1/1 安部総理 教育は無料にすることにしたようだけど
子育てに政府も協力する気なんだけど、
少子化の根本に触れていない。
子供をまず生産するには、保育園・幼稚園の無償化だけでは解決しない。
お産って無償化になっていない。
産休はとれる保証がない。
男親の産休はなお保証がない。
今朝タケローで移民を一番嫌っているのが自民党だという話が出た。
そうかもしれない。
安部さんって人は素振りにも出していないけど嫌いなものが結構ある。
それが安部さんの言う美しい日本つくりには結びつかないのだ。
今上天皇はいみじくも指摘した。
日本人だって外国で受け入れられ、その国の人になった。
日本だって、外国人を受け入れ、その人たちが将来日本人として
誇りをもった日本国民になるように今の日本人は努力すべきではないのだろうか。
外国人と言っても、黙っていたら、日本人かどうか区別つかない容姿の人が多いのだし。
フランスで海外県といえど、肌の色からしたら白人と黒人の違いがあるフランス人もいる。
誰もそういう海外県の人を差別はしない。
フィギャにだって出ているフランス人は海外県の人が多い。
話が飛んだけど
なけなしの予算を使う政策はちょっと横において
法律を見直して、産休を安心してとれるシステムを作り直すとか。
安部総理は給料アップを企業に言っているけど
それよりこういうシステムを見直す法律を再検討したほうがいいのでは?
もっともタケローでも言ったけど、障害者の雇用を促進するべき
行政がこの雇用数をごまかしている国だからね。
日本の人口が深刻に減らないうちに
日本は見直すべき点を見直してほしい。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
1/1 駅伝を聞いてみた
箱根駅伝は結構楽しみに聞いている。
耳だけで我慢できなくなると昼間からテレビも見るけど
今朝はそのままつけていたら、駅伝が始まった。
駅伝って聞いてみると企業対抗なんだよね。
今朝聞いていて初めて第二区間だけ外国人が参加してもいいのだと
知った。なんでや?
日本人は記録や、他の大きな大会に出るための要素も競っているのか?
今朝、お天気担当が記録は2分くらい短縮されてって
言っていたけど、風の予想が始まってまもなく間違っていたことがわかったからどうかね?