ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/3 日本のカニ漁船 ロシアに拿捕・だほ

2019-02-03 11:52:31 | 医療関係


2/3 日本のカニ漁船 ロシアに拿捕・だほ

これ、昨日の午後に聞いた話。

でも夕方のニュースでは見なかった。


日本は北朝鮮の船が日本の海で漁業をしていても「だほ」なんかしない。

できないのだろうか?


昨日は船員数は10人とか。

数年前も10人の日本人を乗せた漁船がロシアにだほされて、

ギャというほどの罰金をとられて解放された。

数億の罰金なんて10人が何年かかってもできない金額だ。

あの罰金は誰が払ったのだろう?


国際的に「だほ」という権利はどんな条件があるのだろう?

日本には だほ の権利はないのか?

こういうケースでも日本がむしりとられる一方で、

日本の海で漁業していた北朝鮮の船に水をかけることしかできないって、

実に腹立たしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/3 相棒で 写真投稿して販売する盲点からストーリー

2019-02-03 11:52:06 | 医療関係


2/3 相棒で 写真投稿して販売する盲点からストーリー


私はこういう売買しないので、説明がしにくい。

自分の物の写真を撮って、ある売買サイトに投稿。

価格は適当につけていいらしい。


ある時(ここから相棒)指輪が出品された。

価格は50万円とか。


でも交渉もなくあっさり売れた。

終わりから言うと、指輪の箱の中にはロッカーの鍵が入っていた。

ここまでで、すでに犯罪の臭いがする。


売るために投稿している人が犯罪者に目をつけられて

売買口座?と言っていいのかしら? を使われた。


二人の女性がいて、一人はレンタル物置(もっといい言葉があったけど

今出てこない)に住んでいる。


もう一人はシングルマザー。

この子が窓から転落するのを助けようと物置住まいの女性は死ぬ。


ちゃんと見ていたつもりだったけど、今興味深く書けない。

でも、売買サイトってこういう犯罪を起きうるよね。


相棒がストーリーとして取り上げたということは

似たような事件があったのかもしれない。


私は売買の買のほうをやるうとしたことがあった。

でも、何かあった場合、アマゾンなら交換してくれるだろけど

セカンドハンドの商品を傷があるから取り替えてはないよね。


それで中止しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/3 しつこいトレラとその仲間 昨夜は睡眠時間の半分を盗まれた

2019-02-03 11:51:39 | 医療関係


2/3 しつこいトレラとその仲間 昨夜は睡眠時間の半分を盗まれた

10時半ごろ就寝。

目が覚めた・起こされたのは2時10分ごろ。

30分くらい経過して、下の道路で女の声。


トイレに行って、床についたけど、足への攻撃で

とうとう眠れず。

4時ごろまた下で音と声。


渋谷は家賃をとっている責任意識がまったくない。


訴訟にすれば一番簡単なのかもしれないけど

家賃を別な法的に定めた口座に払うほうがもっと楽?

なんても思う。

まだ決心がつかない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/3 夏井先生 次回のお題 梅と公衆電話

2019-02-03 11:50:54 | 医療関係


2/3 夏井先生 次回のお題 梅と公衆電話


今朝1年前のブログで梅となんとかがグーから送られてきていた。


# 梅の枝電話ボックスのドア押さえ


やっと見つけた公衆電話。

でもドアが開かない。

あまり使われなくてドアが故障したかと思ったら

梅の枝がドア前の張り出していた。

ちょっと平凡かな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/3 嵐に これDaigoの家にあったレプリカ

2019-02-03 11:50:08 | 医療関係


2/3 嵐に これDaigoの家にあったレプリカ


昨日は鍋デスマッチだった。

大野君は昨日は2番目に正解した。

なに鍋だったっけ?


デスマッチのあとにDaigoがゲストだった。


この字は小渕さんから平成の名前を発表したときに

持っていたもので、竹下元総理大臣に家にあった。

つまりDaigoの家。


それをどこぞの博物館かに寄贈して、これはレプリカ。

大野君が嵐の代表で持った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする