4/29(水)(祝)。
またまたGW中に撮り貯めした写真からの記事になります。
そしてお店もやっぱり行きつけのお店。
その店は浅草のスナックHIRO倶楽部。
この夜は超食通オーナーさんE社長がお店に出てました。
そうです、この店はE社長が手作りの惣菜やら料理やらをしかも本格的に作って
出してくれるんです。
もちろんE社長がお店に出てなくとも、ちゃんと作り置きのものはあります。
漬物ももちろん自家製。
今回は浅漬けでした。
古漬けがまた美味しいのですが、次回機会があれば記事書きます。
そしてひとり者にはありがた~い煮物。
これだけあれば酒が何杯でも飲めてしまいます。
そして今夜のスペシャル。
E社長本人も絶賛してた自家製の辛味噌。
本人曰く、この日の辛味噌は相当な自身だそうです。
確かに辛さの加減、コク、まろやかさ、どれを取ってもイイ。
危険です。
こういう旨い肴に釣られて飲んでる自分。
今夜のスペシャルNo.2。
ジャーン!
皆さん、これ何かおわかりですか?
なんと、「鮫の煮付け」です。
自分は初めて食べましたが、ウマイんですね。
最初はさすがに恐る恐るでしたが、なんだろう、身に汁がよく浸みてるんです。
鮫の煮付け恐るべし。
E社長は栃木出身なんですが、なんでも栃木の人は普通に家庭料理として作るそ
うなんです。
ネットでぐぐったら料理レシピ出てきたので、載せておきます。
ちなみに栃木では「もろの煮付け」と呼ぶそうです。
この日のE社長。
カッコいいベルトしてたので、一枚頂きました。
相変わらず若いよな~!
〒111-0032
台東区浅草5-31-7
スナック HIRO倶楽部
21:00 ~ 深夜
日曜定休
03-5603-8151
またまたGW中に撮り貯めした写真からの記事になります。
そしてお店もやっぱり行きつけのお店。
その店は浅草のスナックHIRO倶楽部。
この夜は超食通オーナーさんE社長がお店に出てました。
そうです、この店はE社長が手作りの惣菜やら料理やらをしかも本格的に作って
出してくれるんです。
もちろんE社長がお店に出てなくとも、ちゃんと作り置きのものはあります。
漬物ももちろん自家製。
今回は浅漬けでした。
古漬けがまた美味しいのですが、次回機会があれば記事書きます。
そしてひとり者にはありがた~い煮物。
これだけあれば酒が何杯でも飲めてしまいます。
そして今夜のスペシャル。
E社長本人も絶賛してた自家製の辛味噌。
本人曰く、この日の辛味噌は相当な自身だそうです。
確かに辛さの加減、コク、まろやかさ、どれを取ってもイイ。
危険です。
こういう旨い肴に釣られて飲んでる自分。
今夜のスペシャルNo.2。
ジャーン!
皆さん、これ何かおわかりですか?
なんと、「鮫の煮付け」です。
自分は初めて食べましたが、ウマイんですね。
最初はさすがに恐る恐るでしたが、なんだろう、身に汁がよく浸みてるんです。
鮫の煮付け恐るべし。
E社長は栃木出身なんですが、なんでも栃木の人は普通に家庭料理として作るそ
うなんです。
ネットでぐぐったら料理レシピ出てきたので、載せておきます。
ちなみに栃木では「もろの煮付け」と呼ぶそうです。
この日のE社長。
カッコいいベルトしてたので、一枚頂きました。
相変わらず若いよな~!
〒111-0032
台東区浅草5-31-7
スナック HIRO倶楽部
21:00 ~ 深夜
日曜定休
03-5603-8151
サメは、よく魚屋さんで売ってるけど・・・
なぜ栃木がサメなのか?
良く分からない。
E社長さん、カッコいいです。
胸から下が?
きっと上も・・・
私は里芋が好物だわ~
私が中学生だった数年前、ウチの母は鮫のフライをよくお弁当に入れてくれましたよ。
ちなみにウチの母は栃木出身です。
はて?栃木の人はサメ好き?
なぜ栃木がサメなのか僕もわかんないんです。
ただ、「東京の人は鮫嫌うから栃木で食ってる」とか訳わかんない事言ってました。
U字工事に聞いてみますか(笑)
けど、鮫の煮付けはホントに旨かった。
なんか、鮫のイメージが変わりました。
とは言え、さすがにカレイ君やキンキ君には適いませんけどねぇ。
栃木の人鮫好きみたいですよ!
U字工事に聞いてみますか
達ちゃんの行くお店
いつも本当にグルメですね。
鮫ですか。
栃木の人、今は周りにいないので
聞けないですが
食べてみたいですね。
やはり達ちゃんは日本酒ですかね。
この店のオーナーE社長さんは、栃木出身という事もあって、サメの煮付けをお客さんに食べてほしいと思いつき、作ってるそうです。
ただ、やっぱりどうしても駄目な人は駄目なので、一度お客さんに聞いたうえで出してるそうです。
栃木じゃ家庭料理みたいですね。
よくご存じで、、僕は日本酒です!
前に食べたことありますが、アンモニア臭くて食べられなかった記憶があります…。
焼き魚で食べたので、調理法の問題かもしれませんね。
そりゃ嫌な思いしましたねぇ
やっぱり、煮付けると臭みは消えるのかも知れませんね。
確かに調理法にもマル秘の技が隠されてるのかも!
今度、聞いておきます。