日曜日、夫の仕事関係のイベントがあったんだけど
人が少ないとかわいそうなので
客として参加してあげた(笑)
市役所から送迎バス

片道20分足らずなのにバスは豪華
そういえば事前に何も聞いてなかった。
今日は何をするんだろう?
会場に着いて、まずニシンの放流~。

足元滑るので注意~。
茶色いのはふのり。
その後、船に乗って宮古湾の藻場へ。
浅い海にアマモが茂って
上から見るとなんだか怪しくきれいな光景。
ここが魚の赤ちゃんにとって、とっても大事な場所なんだそうだ。
陸に上がると藻場と宮古湾の魚についてのレクチャー。

多分、夫が育てたんであろう魚達
その後、牡蠣剥き体験。
高級花見ガキを惜しげもなく練習台に。
だいぶ上手に剥けるようになったよ。
公民館に移動してスライド見ながら
干潟と藻場のお勉強。
分かりやすい説明で私でもわかったのでよかった。
昼はおにぎりと牡蠣とシュウリ貝食べ放題

いわゆる花見ガキ。
原価でも1個200円。
いくつ食べたかな?
広報には参加費500円ってことだったけど
これだけ盛りだくさんの内容で
牡蠣の土産までもらって更にタダだった。
ラッキー。
寒くて疲れてたけど、夜はレイレイの送別会。

貴重な中国語の先生がいなくなっちゃうのは
残念だなあ。