すっかり間が開いてしまいましたが、前回の続き。
2日目は7時半ごろ出発。この日の目的地は男鹿水族館です。
山の上のコテージから数分の所で、黒い大きな犬と遭遇!
と思ったら小型のツキノワグマでした。
ガードレールを軽く飛び越える機敏な身のこなしにびっくり。
クマ、ジャンプするんだねえ。走るのも速いし。
家の近くでもよくクマが出て防災無線が流れるけど、
実物を見た事はなかったので、ちょっと得した気分。
初クロクマ。
あちこちの産直を覗きながら行ったら
水族館に着くのが昼ごろになってしまいました。
この日は気温は低かったのだけど、とても良い天気で
車の中に長時間犬を置くのはキケン。
駐車場は物陰になるような場所もなく、結局30分ぐらい見たところで
犬の様子を見に行った夫がそのまま留守番を。
おかげさまで、私は一人で水族館を満喫。




白クマ好きなので、念入りに見学を。
こちらは、豪太くん。


その後は、男鹿温泉郷の雄山閣でお風呂に入り、


大きななまはげの像がある道の駅に寄ったりしながら宿へ戻りました。
なまはげの足元の芝生も、きれいに整備してあって犬が汚れません。
たまたまなのか、いつもなのか、
どの公園も芝生の整備が行き届いていて感心~。