猛暑日が続いて、電力がひっ迫しそうなんですってね。
テレビのニュースで節電を呼びかけてるけど
その内容が、使ってない部屋の電気を消すとか、電球をLEDに変えるとか
冷蔵庫の設定温度を中にするとか、開け閉めの回数を減らすとか
その程度なの。
あのねえ、普通の家ならそんな事とっくの昔からやってるっつーの。
それで大事なことは言わないのよ。
見たい番組ないのにテレビつけてる家って多いじゃないですか。
あれ止めてくださいって言えば?
テレビじゃ絶対言わないよね(笑)
さて、うちの犬達の命日が22~25に集中しているおかげで
毎日命日してます。
6/25はエルの命日、7回忌でした。

エルが居なくなって早6年。
家のウエスティ生活は、エルから始まったわけで
エルが居なかったら、間違いなく後の3匹はいなかった。
一番ぶっ飛んでて言う事聞かなくて、しつけに苦労した。
でも魅力的だったのよねー。
エルに比べたら後の3匹の楽だったこと。
ウーさんやチャイなんて、同じ犬種とは思えないんですけど。
飼いやすさ重視で交配して、3代も経つとこうなるのかねえ?
今のウエスティは、もしかして皆こんなに大人しいの?

ぶっ飛んでたけど、色々やらかしてくれたので
強烈な思い出もいっぱい。
人気のない山道で、突然何かの気配に驚き飼い主置き去りとか
雨の中ぬかるんだグランドを狂ったように走り回り全身泥だらけとか
車の中でお腹壊して後部座席💩まみれとか
猫追いかけて隣家に不法侵入したり
郵便バイク追いかけてどこまでも走って行ったり
雷に驚いて行方不明になったり
これは絶対事故で死ぬタイプ!と信じて疑わなかったのに
16歳2ヵ月、まさかの老衰で天寿を全うしてさ。
最後はウソみたいに従順で可愛くなっちゃってさ。
エネルギッシュだし、良くおしゃべりするし(←ほぼ文句だけど)
表情豊かだし、エルはテリアの魅力全開だったよ。
エルの命日にはいつもスイカ。
エルはあまり水を飲まない犬だったけど、
スイカは大好きで、夏は水の代わりによくスイカあげてたから。

初めて買ったピノガール
種まで食べられるスイカなんだって。

普通のスイカより種が小さい、皮も超薄い。
歩留まり最高(笑)
種は渋みが無いので、パッションフルーツの種のように噛んで食べれます。
糖度も高くてシャリシャリ美味しいし、おすすめですよー