友達と長崎観光旅行に行ってきました。
買い物と動物病院のために長崎に何度か行ったけど
今まで観光した事なくて、実は県民になって10年目にして初の長崎観光。
(30年前に一度行ったけど、ほとんど覚えてない)
置いて行かれることがわかった犬達は朝から私を監視。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/60eb0e14f6bbee3584708e770a34d996.jpg)
アーニャは座り込み作戦
ダメと言っても一緒に外に出ちゃうので、
荷物を先に車に入れ、戻って犬をポイポイ玄関に放り込んだよ。
はじめてのお使いならぬ、はじめてのお留守番。
ロングお留守番も、慣れてもらわねば困るからね。
長崎まで飛行機で30分、だけど長崎は空港から市内までバスで40分(-_-メ)
バスに乗る時、スーツケースを預けようとしたら
そのまま持って乗れって言われてそのまま乗ったのね。
そうしたら、あれよあれよと満席に。補助席まで出してミッチミチ。
座席の上の物入れには入らないし、結局荷物をまたいでガニ股で40分。
身動きできず辛かった(-_-;)
ホテルに着いたら今流行りの自動チェックインでね。
入力画面のひらがなが縦書きの左始まりなの。
ひらがなが探せないの。
パソコンのキーボード(英語表記、ローマ字入力)なら簡単だけど、
このひらがなってクセモノじゃない?
ボタンの数は多いし、濁音の入力もわからないし、
削除ボタン押したら全部消えたりして「アワワ…」ってなってさ
フロントの人は、「これだからBBAは…」って思ったよね、ゼッタイ。
まあ、何とかホテルに荷物置いてその後はグラバー園と大浦天主堂へ。
朝食べたきりでとにかくお腹が空いてたので、
道すがら角煮饅に吸い寄せられて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/bfb32874e68c883c01fa830df5d15b4c.jpg)
エスカレーターと動く歩道で上まで上がり
洋風のカワイイ建物とお庭をグルグル見て歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/c6199bc13ea6d9035c977e75e8e2098c.jpg)
結局、一番印象に残ったのは猫…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/9a888ab1d8e32823a76ecfe8b2b8db61.jpg)
誰かの館の芝生の庭で、観光客が行き来する中
悠々と寝ていらっしゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/bf76937722b5b98c6ad240341efdcc07.jpg)
首輪をつけているので、グラバーさん家のネコなのか?
愛想良し。
大浦天主堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/b69e86aab56740245d1f14d6a5dca563.jpg)
拝観料1000円。
一応入ってみたけど、外から見るだけでいいかも。
五島の教会と変わらない気が…
その後は一番のお目当てだった茶碗蒸しが有名な吉宗(よっそう)へ
人気店で予約が取れなかったんだけど
平日だし開店直後に行ったらあっさり入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/73/3dd0dcbb690bfb3e7c2f9471ec0f9538.jpg)
建物が素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/dc391f2ae54f05838a4b1b0d4a54bef0.png?1713662166)
茶碗蒸しと蒸し寿司
両方ともどんぶりサイズなので、これだけでお腹いっぱい。
感動的に美味しい!のレベルではないけど十分美味しい。
この建物で食べることに意義があるのよ。
2階は畳の大広間なので、靴を脱いでもいい人は2階がいいかもね。
最後は稲佐山の夜景。
ホテル前から無料バスが出ていたので便利だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/269c6283eb77b717e4c25a1b8596775c.jpg)
ちょっと霞んでいるのはPM2.5と黄砂のせい。
真ん中の一番明るい所が長崎駅かな
帰りに大波止バス停近くのインド料理屋で買った
フルーツ盛り合わせが安くて美味しかった。
次あったらまた買う!
2日目に続く