最下部の、迎賓彩池(げいひんさいち)付近は、
土手が崩れたり、朽ちてしまっている所が目に着きます。
白い色も、薄くなってきました。
水のある景色は、ここが最後です。
名残惜しいですが、最後に自分撮り。
遊歩道から、後ろを振り返る。
ロープウエイを降りてから、
黄龍ゲートに戻ってくるまでに、
15,350歩 歩きました。
標高
五彩池 3,650m
黄龍寺 3,553m
ロープウエイ降り場 3,473m
黄龍ゲート 3,198m
酸素が薄いのを、実感しました。
高山病にはならなかった。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
- Weblog(5418)
- ビッグバン理論消滅(21)
- 松枯れ病の間違い(5)
- 作品 (仕事)(430)
- レトロ(3)
- 漢方でシンガポールへ(10)
- 中国(34)
- 二度目の中国 上海から(40)
- 三度目の中国 黄山へ(103)
- 中国 ・ 九寨溝、黄龍、(44)
- 体に感じる花火(85)
- 台湾(ブヌン族を知る)(38)
- 台湾 ランタンフェスティバル へ(25)
- 台湾でそばを打つ(17)
- 台湾でそば打ち教室(20)
- 南庄から台中市へ(21)
- 同級生と台湾へ①(11)
- 同級生と台湾へ②(7)
- 拘りのそば会(98)
- 松葉のジュース(4)
- 音楽(12)
- メールアドレス(3)
最新コメント
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo