自民党の支持が増えてるわけでもないのに何故解散を急ぐのか?
他の野党も勝算なく闇雲に問責だ、不信任だと言っても世論との乖離を増すだけで、
反って政治不信や政治離れを増すだけではないのか?
この国の政治家による国民への背信行為を止められないのはなぜか?
次期衆院選の選挙公約に「脱原発」を掲げない政党は支持されない。
併せて、具体的な脱原発のエネルギー政策を持たない政党も支持されない。
67回広島原爆忌で野田総理は、脱原発依存の基本方針の下、
中長期的に国民が安心できるエネルギー構成の確立を目指す、と言ってました。
言い換えれば、当面は原発を使い続けるということです。
明日起きるかも知れないという危機意識はない。
いつものことながら、発信しない人なんですね。
ロンドンオリンピックで沸くなかで、被爆国日本で「広島・67回目の原爆忌」の日を
迎えました。
テレビではオリンピックのメダル報道ばかりですが、今日の平和の礎は
ここにあることを忘れてはいけません。
アメリカと戦争したこと自体を知らない若者がいる時代ですから、原爆を投下した
国がどこかと言うことも知らない方もいらっしゃるでしょうね。
スマホ・ネット・ゲームだと浮かれるのは自由ですが、悲惨な歴史の元に
今日があることも忘れてはいけません。
世界唯一の被爆国日本では、立地自治体と産業界の後押しによって
原子力発電が稼働しております。
原発推進派やその関係者にとって、被爆国というのは何の意味も持たないようです。