昨夜、日本放送協会(NHKともいう)の「クローズアップ現代」は
“ジャパンプレミアム”についての報道でした。
原発停止に伴い、発電用の燃料調達と輸入価格の交渉に奔走している企業、商社の
報道でしたが、従来は「総括原価方式」だから輸入価格の交渉など必要とする
概念がそもそも存在しなかったということです。
地域独占、原価転嫁方式がいかに美味しい事業であったかの象徴です。
ジャパンプレミアム・・・燃料の輸入価格は、日本に限ってだけは“売り手市場”であり
日本はいくら高くても買ってくれるから値下げ交渉には応じないという現実。
いま、商社や電力会社などは価格交渉のためのリスク分散を始めたようですが
中国や韓国にはかなりの遅れをとっているようです。
何とも屈辱的な“ジャパンプレミアム”ですが、それを象徴するような雰囲気を醸し出している
ある電力会社の社長が居ました。
まったく危機感を持っていない・・・ジャパンプレミアムたる所以が読めました。
電力会社の総括原価方式は責任転嫁方式でもあるという事です。
“ジャパンプレミアム”についての報道でした。
原発停止に伴い、発電用の燃料調達と輸入価格の交渉に奔走している企業、商社の
報道でしたが、従来は「総括原価方式」だから輸入価格の交渉など必要とする
概念がそもそも存在しなかったということです。
地域独占、原価転嫁方式がいかに美味しい事業であったかの象徴です。
ジャパンプレミアム・・・燃料の輸入価格は、日本に限ってだけは“売り手市場”であり
日本はいくら高くても買ってくれるから値下げ交渉には応じないという現実。
いま、商社や電力会社などは価格交渉のためのリスク分散を始めたようですが
中国や韓国にはかなりの遅れをとっているようです。
何とも屈辱的な“ジャパンプレミアム”ですが、それを象徴するような雰囲気を醸し出している
ある電力会社の社長が居ました。
まったく危機感を持っていない・・・ジャパンプレミアムたる所以が読めました。
電力会社の総括原価方式は責任転嫁方式でもあるという事です。