やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

中国依存

2010-10-20 08:52:37 | 日記
先日から江田議員が中国を訪問して中国の外相と会談されたようですが
内容は分かりませんが譲歩するような交渉にならないよう願うばかりです。

輸入国だからといって下手に出る必要は全くないわけでして、日本企業と言えども
雇用されているのは殆どが現地の人ですから、困るのはお互い様でしょう。
日本企業は輸出も含めてもっともっと分散を図らないとダメですね。
あとは食料の自給率を上げることですね。
食糧難で一番困るのは自給できない我が国ですから、それを中国が
教えてくれたわけですから農水省は早急に政策を打ち出して欲しい。
全てにおいて、ブームのように中国へなびき、気付いたら
依存率が高すぎたという結果ですから、学習して欲しいですね。

極論ですが
中国依存を見直すような報道をもっとすればいいのでは?と思ったりもします。
日本だけが困るような偏った報道は良くない。

沖縄が中国領になったら基地どころではなくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSシリーズ?

2010-10-20 08:15:49 | 日記
プリ野球のクライマックスシーリズ
昨日はロッテが勝ちました。
今日からセリーグが始まりますが、ここで万一?巨人が勝ったら
日本シリーズはレギュラーシーズン3位同士が日本シリーズで
対戦すると言うことですよね。
優勝チームにはアドバンテージが有るとはいえ、これはおかしい。
リーグ優勝したチームが圧倒的評価を受ける権利があるはずなのに
かすんでしまいませんか?
もちろん機構内での評価はしっかりされているのでしょうが
釈然としませんね。

こんなことをして野球少年の底上げができますか?
疑問です。

リーグ優勝したチーム同士が日本一を競うことの
何が気に入らないの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 エクスペンダブルズ

2010-10-19 08:25:23 | 趣味「映画」

傭兵軍団“エクスペンダブルズ”を率いるリーダーのバーニーは、ナイフの達人リーや、マーシャルアーツの天才ヤン、大型銃器のスペシャリストシーザーらと数々の危険な任務を遂行してきた。ある日、バーニーは謎の依頼人チャーチに、教会に呼び出される。依頼内容は、南米の島国ヴィレーナで圧政を敷いている独裁者の殺害だった…。
[ 2010年10月16日公開 ]  鑑賞日:2010年10月8日 MOVIXさいたま

タイトル:エクスペンダブルズ
監督・脚本 : シルベスター・スタローン
出演:シルベスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、
ミッキー・ローク、ドルフ・ラングレン、スティーブ・オースティン

評価:★★★☆(★5つ満点)

コメント:全編撃ちまくりという感じの映画、スッキリ感よりももっと凄いものが残ります!!
最近ミッキー・ローク をよく見ますが、復活したようですね。
シルベスター・スタローンもかつての筋肉仲間で少し出ていました。
ジェイソン・ステイサム と ジェット・リーの切れのあるアクションは見ていて気持ちいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標と結果

2010-10-18 10:05:37 | コラム
最近、総理大臣の覇気の無さにはガックリですが、ここまで来ると
周りから同情を買われるくらいの見た目には、不安感を超えて
諦めに似た心境に陥ってしまう。
しかし、この政党を支持したのも我々市民ですからね。
ここまでとは誰も想像できなかったことですが・・・この政治の惨状を
国会議員はどこまで認識できて居るのでしょうか?

言いたかったのは政治ではなく、企業のこと。

9月の中間決算も終わり、いよいよ下半期が始まりました。
来年3月にはその総決算がされるわけですが、上半期の
総括がなければ下期も同じ結果になりかねない。
しかしながら、結果が悪いのは何も幹部職だけのでき人ではなく
従事した社員全員の責任ではありますが、個々が自分のこととして
何をしたか?
言われたことだけの作業か?
自分の信念を持って仕事をしたのか?

アメリカのケネディ大統領のことば。
国は何をしてくれるかではない
自分は国に対して何ができるか?
‘国’を自分の会社に置き換えて考えてみてください。
自分が居るからの企業ではない
自分が居るために企業があるのです。
自分が活かされない企業だったら辞めなさい。
お互いが不幸になるだけです。

自分は何によって活きるのかが分からない!?
流されてみなさい・・・気持ちの中に何が見えますか?
見えたものが自分の道しるべになるかも?
そのためには「自分流」「自己満足」「自画自賛」できるものを
見つけるのが早道。

人と同じで安心、満足です、と言う方にはことばがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな偉いねぇ

2010-10-17 20:21:14 | 日記
今月から自らの職業を「WEBデザイナー」とすることにして
名刺も作成した。
週のうち3回は本屋に通って立ち読みをして調べものをするのが
日課になっている。
田舎暮らしですからまともな本屋はなく、都度電車に乗って
都会?へ出かけて行かなければならない。
人口7万の街がずーっと7万人を超えないのは文化が低いからでは?
と思ったりしますが、こればっかりは鶏と卵の論争になりますから
意味無いですね。
解らないことだらけでいろいろと調べたりもしますが、”みんな偉いなぁ”
と思うのは、調べるとそれを理解させてくれる参考書があるということです。
インターネットでも同様で、ほんと驚きます。
ホームページの作り手でもありますが、分からないことを検索すると
その疑問にぴったり、そのまんまの疑問と答えがあることに驚かされます。
そのたびに自分の未熟さと愚かさに嫌悪します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日・今日

2010-10-16 19:22:01 | 日記

さいたま新都心
駅までの道すがら撮りました。
沈みかけた夕陽がきれいに見えたのですが、写真ではその良さが分かりませんね。


2010年10月16日 茨城の大洗海岸
妻と二人でベンチに座りながら
サーファーたちをずーっと眺めてました。
時々子供たちのことを話しながら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 ナイト&デイ

2010-10-15 19:07:27 | 趣味「映画」


理想の男性を追い求める平凡な女性ジューンは、ある日、空港でハンサムな男性と
運命的な出会いを果たす。だがその男の正体は、ジューンが夢に見た理想の男性
どころか、重要任務を帯びたスパイだった。予想外の裏切りや暗殺者による執拗
な攻撃など、何度も危険な目に遭遇するジューンは、ミステリアスなロイに疑念を
抱き始める。そして彼の背後には、巨大な組織の陰謀の影が…。

[ 2010年10月9日公開 ]   鑑賞日:2010年10月15日 MOVIXさいたま

タイトル: ナイト&デイ
監督 : ジェームズ・マンゴールド
出演 : トム・クルーズ 、 キャメロン・ディアス

評価:★★★★(★5つ満点)

コメント:週刊文春による評論家の評価が低かった映画ですが
評価の中に‘ストーリー’が無いと酷評したオカマの人がいましたが、いやいや
十分楽しい映画じゃないですか。
スパイアクションものはスリルとサスペンスです。
面白い映画です。

ひとりごと:
ポイントカードを紛失(無料鑑賞権利2回付き)紛失してしまいました。
仕方ないから再発行しましたが・・・惜しかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは富士見町?

2010-10-13 09:06:26 | 日記

2010年10月11日、我が家のベランダから望む富士山。
富士見町ではありませんが、富士山が見える町です。
手前の鉄骨はゴルフ練習場の網と支柱です。

年々富士山が見える回数が減ってきています。
これは温暖化と大気の汚れが原因と言われてますが、
日本の象徴となっている富士山が、いつまでもきれいで
いつでも見られる様な環境にしないといけませんね。
環境破壊は人間が生きる環境を自ら破壊していることに
他ならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対中国は?

2010-10-11 07:24:13 | ひとり言
中国側は最後までカード(フジタ社員拘束)を持って外交を行ってきたが
日本は争いを避けて早々と開放してしまい、全てのカードを無くして
手詰まりとなって相手の出方を待つしかないという状況を自ら作ってしまった。
ここへ来てその緊張も緩み、上海万博への招待受入など文化交流も
再開されてきた。
日本政府にはとにかく今回の件を学習して欲しい。
外交、中国進出企業、技術流出、食料依存についても
中国依存を減らしてリスクを最小限に抑える対策は不可欠。
日本は先進国とか、冷静にとか、大人の対応とか
それはプライドとして持っていてもクソの役にも立たないことが
身に染みていて欲しい。

でも、民主党には外交能力がないことが露呈してしまった。
これは取り返しがつかない。
じゃ自民党か?それはもっと疑問符ですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 スープ・オペラ

2010-10-10 08:37:07 | 趣味「映画」

独身で35歳のルイは、女手一つで育ててくれた叔母のトバちゃんと二人暮らし。
自分を産んですぐ亡くなった母の代わりに、女手ひとつで育ててくれたのだった。
そんなトバちゃんが、還暦を前に突然恋に落ち、結婚するために家を出てしまう。
一人ぼっちになったルイの家に、ある日、怪しげな初老の画家トニー、笑顔を絶や
さない雑誌編集者見習い、康介がやってきて、そのまま三人の共同生活が始まるのだが…。
[ 2010年10月2日公開 ]  鑑賞日:2010年10月8日 MOVIXさいたま

監督 : 瀧本智行
原作 : 阿川佐和子
出演 : 坂井真紀 、 西島隆弘 、 加賀まりこ 、 藤竜也 、 平泉成 、
荻原聖人 、 鈴木砂羽 、 田山涼成 、 余貴美子

評価:★★★(★5つ満点)
コメント:35歳の独身女性、勝手気ままに気楽に楽しく生きていると思っていた人生も
いろいろな人たちのとの関わりを経験することで自分の生活スタイルに大きな不安と
ぽっかりと穴が空いているような気づき。
独身女性の悲哀の映画です。
ラストシーンは余分でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする