紅葉 2012-11-21 14:42:13 | 日記 2012年11月21日 晴れ 新座市野火止3-1-1 家から30㎞以上ありますが、ドライブがてら弁当持参で 国指定天然記念物「平林寺境内林」へ紅葉見物に行ってきました。 画像はディジカメで撮りました。
世論 2012-11-19 08:41:34 | ひとり言 18日付けの読売新聞(Web)によると、次期衆院選比例の投票先は 自民党26%、民主党13%、維新8%とありました。 自民党支持26%は元々の支持者なのか、3年前までの自民党政治を忘れたのか いずれにしても悲しい結果ですね。 前にも書きましたが 自民党ができないこと、やらないことは TPP参加、脱原発、政治主導、行政改革、財政健全化(国債発行抑制) 自民党は自助が基本ですから、社会保障(医療・介護・年金制度など) 自分の事は自分でやれ・・・というスタンスです。 自民党お決まりの景気対策は「金融緩和」と「公共事業」か?
居酒屋 2012-11-17 09:49:37 | 日記 昨夜は久しぶりに田舎を離れ、電車で都会へ行き「居酒屋」でお客さんと飲んだ。 誘ったのは私ですが、支払いはお客様です。 話題はお互いの悩みでもある「妻の病」についてでした。 ついでに政治の話もありましたけどね。 楽しかったけど、酒が残っている感あり
ほうれん草 白和え 2012-11-16 12:30:11 | 日記 意外と面倒な「ほうれん草 白和え」 先日、お客様の所へ訪問したとき、たまたまお昼のおかずの話になって お客様の作った「ほうれん草白和え」が美味しかったので、自分でも作ってみました。 同じような味にはなりませんでしたが、まぁ食べられました。 反省:もっと美味しい豆腐を使えばよかったかな
次に嘘つきになるのは? 2012-11-15 13:10:18 | ひとり言 民主党野田総理の差し違いで返り血(定数削減)を浴びた自民党。 自民党で定数削減が果たして実現できるのか?(多分無理) 自民党のお家芸、「先送り」今度だけは待ったなし! 次に嘘つき呼ばわりされないように・・・
無職という職業 2012-11-14 07:36:48 | 日記 無職になると目的を無くして呆けるよ、とよく言われました。 でも、その日から丸2年が経過しましたが、自覚症状はありませんし 客観的にも、そう思わせるような事も耳にしていません。 もう少しはこのまま行けそうですが、この世は年々暮らしが不安になってきます。 これでは、いくらお金持ちのシニアが消費しても景気浮揚は望めません。 無職といえどもすることは絶え間なくあり、むしろ忙しいとさえ思うくらいです。 無職という職業を継続します。 現役をリタイアしても、第二の人生が悠々とは言わないまでも 安心して暮らせるときは来ないのでしょうか? そういう日が来ると分かったいれば何も老後のために・・と貯めておく必要もなく 安心して消費する気にもなるのでしょうが、無理ですかね。 2013年10月から年金給付が減額され、2014年からは消費税が上がる予定です。 特例公債もいつの間にか特例は外れて、自動的に国債発行ができるような法案が 可決されるようです。 この国は債務超過で破綻寸前です。 ぼやくのを止めようと思ってもついぼやいてしまいます。 これもまた立派な老化現象なのでしょう。
中国による尖閣問題 2012-11-10 10:44:09 | 日記 日本は尖閣諸島に於ける「領土問題は存在しない」というメッセージですが そのメッセージは、中国によって打ち砕かれ、世界に「領土問題がある」という メッセージを伝えることに成功した。 国の発信力というのは、こういう事を指すのかも?
TPP参加が 2012-11-10 08:39:36 | ひとり言 TPPに参加、締結すれば、日本農業は壊滅する!と言っている方々が大勢います。 何故、壊滅するのでしょうか?壊滅するのは農業ではなくJAなのでは? 取りわけ、日本の農業は今までも国の手厚い保護の元に守られ、世界の競争社会から 隔離されてきました。 それは、農業だけではないにしても、減反政策・補助金で農業を弱体化して後継者不足を招き 挙げ句に食糧自給率を押し下げてきました。 競争から逃げてどうする? 日本は良いものをつくり・・・認めてもらって今日の日本が確立されたはず! 攻められるから守る?間違いではないが、それでは成長できない! 日本の食は安全で美味しいという自信があるなら、それを世界に売ればいい! 攻めてこそ強固な守りになるのでは?