以心伝心

書・旅・本などのメモ。

朝ドラ

2012年11月04日 | 雑感

久しぶりに、朝ドラを見てます。「純と愛」です。

脚本が、あの人気ドラマの「家政婦のミタさん」を書かれた方で面白いです。

宮古島に行ったときに何回もロケに俳優さんがいらしたと聞いたのですが、いつものパターンと違って

バラバラな家族が再生に向かっていく内容だそうです。愛(いとし)君の人の心の中が見えるっていうのは少し不思議なんですけど

館ひろしさんの社長さん役とか矢島健一さんの役が笑えます。

コメント

川端康成の手紙

2012年07月18日 | 雑感

以前、雑誌サライに川端康成が吉行淳之介に献呈した本のお礼状の写真を見たことがありますが

よく読めませんでした。本の整理をしていて、よく読みなおしてみましたら大体のことが読めます。

拝啓

星と月は天の穴、ありがたく拝受いたしました。まだ御あとがきしか拝見しておりませんが

御作はいつも拝読が楽しみです。

先日、高見順は軽井沢で???神経痛も弱ってきました。 じゃないでしょうか~?

几帳面に文字が綺麗に揃っています。

コメント

胡瓜

2012年06月28日 | 雑感

ニュースウォッチのキャスターの大越健介さんにお目にかかるのが楽しみです。

文武両道で何気に頼りになりそう。いつもピンク系のネクタイが多いですね。^^

 

コメント (2)

2011年11月29日 | 雑感

先日の上海・蘇州の旅のお土産に買い求めました。

はじめての中国の記念なのでなかなか使うことができません。

今回は、ガイドさんにおまかせツアーでした。

ガイドは若い男性のときや女性のときもありましたが、失礼な質問をするなあと思ったのが

「もし、お子さん二人目ができてしまったらどうするの?」でした。

一人っ子同士の結婚は二人目もOKなんだそうです。

あと凄く印象に残ったのは、 小平様のお言葉。

「白い猫でも黒い猫でも鼠をとるのがいい猫だ。」そうです。

市場経済の発展に繋がったそうで・・。

帰りに免税店でおつりをもらうとき、若いお兄さんが

50元を「はい、50万円。」と笑わせてくれました。

 

 

 

 

コメント (2)

夕日

2011年11月22日 | 雑感

駅前のツインタワーです。

今日はあちこちで「感動をありがとうセール」でした。

お肉300g66円だったので急いで並んだのですが根性が足りなかったせいか

目前で売り切れてしまいました。残念・・・。

コメント (2)

彼岸花

2011年10月02日 | 雑感

今日は、二十キロもダイエットで痩せた夫の冬の背広がどうにも大きいので

デパートに行ってスーツを買った。創業何とかのセールでピッタリのサイズがありました。

羨ましいこと・・・。帰りに地下で買い物をして母にいろいろ届けた。

庭に真っ赤な彼岸花が咲いていて母は、あまり好きではないようだった。

昔からある井戸を閉じると縁起が悪いとかで庭の水やりに使うということ。

立体駐車場を出るとき、前の女性が手際が悪く渋滞になってしまい、

後ろのベンツおばさんなど怒りオーラが強烈だった、うちではないのになぁ~。

 

コメント (6)

マタイ6・34

2011年09月28日 | 雑感

何処かの教会で買い求めた「栞」の言葉です。

何となく弱気な時は、この言葉を繰り返していろいろ悩んでも仕方ないなーとか

思ったりします。

コメント (2)

文系・理系の先生の文字

2011年07月21日 | 雑感

私は、中学・高校と公立だったのですが(姉は私立)いい先生だったなあと思う先生は

理系の先生が多いです。文字も几帳面で丁寧にコメントやアドバイスを書いてくれたような気がします。中二のときの理科の先生は人柄がよく、今もクラス会やっているそうです。

現国の先生は女性で奈良○卒だったのですが、黒板の字がう~む、でした。

高三のときの担任の先生は生物の先生でしたけど本当に丁寧な文字で黒板に書かれ

人間的にも尊敬できる人でした。国語の先生は、少し文学=暗くないとって感じでした。

私の友人は化学の先生が大好きになってしまって、毎日質問に付き合わされてしまったのですが、あちらは大人で全く相手にされていないのです。

しかし♪まあにち~まあにち~は疲れました。^^

その恋に恋していた親友。一緒にいざ国立だ~!って言ってたのに高二の秋から白血病になってしまい、24歳のとき亡くなってしまいました。

あまりにだるい・だるいというので無知な私は、何でじゃと怒れることもあったのですが

若くてあまり思いやりのなかった頃を思い出します。今年は、お墓参りに行けたらいいなーと思います。

余談ですが、「入学式」や「卒業式」など大きな文字をしっかりと書かれる先生は体育の先生でした。達筆であった・・。 

 

コメント (4)

満月

2011年07月15日 | 雑感

ベランダから撮影しました。

無粋な夫と犬は、月に全く興味ないようです。^^

月やあらぬ春や昔の春ならぬわが身ひとつはもとの身にして

月を詠った歌は沢山ありますね~。

明日は祇園祭りでしょうか~?。

昔、友人と大文字の送り火を仕事の帰りに出かけたことがあるのですが

祇園祭は行ったことがありません。

何となく水谷豊さんのことを思い出したりします。ウォー!

私も無粋でした(苦笑)。

コメント (2)

切手のないおくりもの

2011年06月26日 | 雑感

 

この歌は、昔よく歌いました。合唱サークルの愛唱歌でもありました。

夏は信州の民宿で練習したのですが、最後の夜は皆泣いてしまいます。

http://www.youtube.com/watch?v=xWc0aw8ptRA

 

大好きだったコロンボ刑事、ピーター・フォークさんが亡くなられて寂しいです。

コメント (2)