以心伝心

書・旅・本などのメモ。

よいお年を・・。

2010年12月28日 | Weblog

今年もこのブログにお越しくださりありがとうございました。

皆様、健康に気をつけてよい年をお迎えくださいませ。

コメント (8)

サライ12月号

2010年12月27日 | 読書
  1. サライ 2010年 12月号 [雑誌]
    クリエーター情報なし
    小学館

これは良かったです。戦国武将の名筆暦がついています。

伊達政宗が江戸へ旅立つ慌ただしい中、故郷仙台の花の盛りを詠んだ書は

かなり上品です。武田信玄の書もいいです。^^

コメント

漢詩95

2010年12月27日 | 

清川万古流れて尽きず、白鳥双飛意自ずから間なり。

清らかな川は大昔から今日まで流れ続けている。

二羽の白鳥がのどかに遊んでいる。

コメント

漢詩94

2010年12月26日 | 

 

吟処の美人筆硯をささげ

行時の飛鳥避せいせんを避く

 

詩ができて吟詠すると、美人が筆と硯をささげて運んでくる。

旗を立てて進むと鳥が避けて飛ぶ。

コメント

七転八起のそれも花の春

2010年12月26日 | 

昨年から何度もくじけそうになりながらも

ブログで声をかけていただき心が救われました。

久しぶりの引越しもかなり疲労して高熱をだして寝込んでしまいました。

車上荒しにあってしまうなどトラブル続出な一年でした。

来年も宜しくお願いいたします。

コメント (4)

賛美歌94番

2010年12月24日 | Weblog

ヘイリー(Hayley Westenra) 賛美歌94番(Veni Veni Emmanuel)
YouTubu

 

久しく待ちにし 主よ、とく来たりて み民のなわめを 解き放ちたまえ。

コメント (2)

狐狸庵閑話

2010年12月24日 | あ行の作家

狐狸庵閑話 (新潮文庫)

遠藤 周作
新潮社

               「こりゃいかんわ」の語呂合わせです。

先日の「こだわり人物伝」で遠藤周作さんのことを放送していましたので

この本を思い出しました。「祈りとユーモアの作家」ということで四人の作家さんが語り手でした。

最後の瀬戸内寂聴さんの解説が一番印象に残りました。

遠藤さんという作家さんはシリアスな面と一寸照れ屋さんでユーモアがありますが

もの凄く真面目な作家さんだったと思います。あまり真面目なので吉行淳之介さんにもっと遊ぶように薦められたそうです。^^

コメント (2)

あかりナイト

2010年12月22日 | Weblog

 

久屋大通り公園・セントラルパークにて・・。

 

今日は冬至。

満月ですね~。

コメント (6)

三十六歌仙三十六

2010年12月18日 | 三十六歌仙

ねのひするのべに小松のなかりせば千代のためしになにをひかまし  壬生忠峰

コメント (2)

三十六歌仙三十五

2010年12月17日 | 三十六歌仙

ゆきやらで山路くらしつほととぎす今ひと声のきかまほしさに  源公忠

コメント (2)