![]() | 岩倉具視―言葉の皮を剥きながら永井 路子文藝春秋このアイテムの詳細を見る |
とても面白かった。永井路子さんの本は初めてですが
いつも歴史解説とかで憧れていました。
岩倉具視さんって昔、五百円札で記憶があるのですが
京都の岩倉という所で幽閉されていました。
外見は小柄であまり上品ぽくなくあだ名は、岩亀・やもりだったそうです。
目のつけどころがいいけど何故か結果が裏目にでてしまい慌てて首をひっこめることになったからのようです。
百五十石の貧乏下流公家から五千石の右大臣へとのし上がることができたのは
何故だったのか?考明天皇暗殺説など興味深いお話が盛沢山でした。
明治維新・王政復古が始まって二百数十年続いた徳川幕府は消滅した。
まさに、このとき歴史が動いた!なのだけど人間岩倉具視ってなかなか面白い人物です。