今年も行くことが出来ました。でも先生のトークショーは、違う日のようでした。
書道用品も筆屋さんが、来てくださるので嬉しいです。筆で違ってくるので不思議です。
日展・二十人展が過ぎて春がやってきますね。日曜に出かけたので混んでました。
今年も行くことが出来ました。でも先生のトークショーは、違う日のようでした。
書道用品も筆屋さんが、来てくださるので嬉しいです。筆で違ってくるので不思議です。
日展・二十人展が過ぎて春がやってきますね。日曜に出かけたので混んでました。
今年は、60回記念として村上三島先生・青山杉雨先生など歴代の大家の作品も
展示されていました。用事が重なって行けないかも知れないと諦めていましたけど
行ってきました。すご~く素敵な作品ばかりで毎年の春の楽しみです。
筆と良寛さんの詩を購入しました。良寛さんの字は、苦手だったのですけど
やはり良いものは良いとこの歳になって思いました。
漢字の教室のお友達が李銀山先生に習っているので~。
中国の書法は、日本と違っていてこれが面白いのです。素敵でした。
「輪廻転生」。
李白の詩。素敵過ぎる~。
去年と同じく、好きな漢字を書いていただけます。私は「寿」。。
今年も始まりました。今日はトークショーやサイン会があるようで混雑していました。
お店が京都や奈良から来てるので、帰りに紙と筆を大人買い?!
地下は、チョコやスイーツで満員。。
春のおやつをお土産に帰りました。
鶴太郎さん、還暦おめでとうございます。
とっても良かったです。、鶴太郎さんの作品は、味があるというか何とも感じ入るのです。
還暦?まだずっと先のことですわ~。^^
台風が接近中なのですが、とても興味があり李銀山先生のパワフルな書法に圧倒されました。
(市民ギャラリー栄)
来年の干支を書いていただきました。「羊」