以心伝心

書・旅・本などのメモ。

枝垂れ梅

2008年03月07日 | 四季折々


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 蘭亭序5 | トップ | 小倉百人一首11 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ずぅ)
2008-03-08 17:00:50
青空と鮮やかな梅の色彩♪
その対比が、きれいだぁ~♪(゜▽^*)ノ⌒☆
返信する
Unknown (ステラ)
2008-03-08 20:38:58
ずぅさん  こんばんは~。

コメント、ありがとうございます。
今日はとてもいいお天気でしたね~。
お花の撮影が楽しい季節になりました。
ずぅさんと同じ頃、友人が河津桜を観にいったようです。混雑していたようですが久能山のイチゴが美味しかったそうです。
ずぅさんの記事の桜も綺麗でした・・。
返信する
綺麗~♪ (kiyoko)
2008-03-08 21:20:23
青空に映えてとっても綺麗ですね~
私も実家の枝垂れ梅を期待してたのですが、少し行くのが遅かったようです・・

↓の「書」解説をお願いします(笑)
返信する
Unknown (ステラ)
2008-03-08 22:24:38
Kiyokoさん  こんばんは~。

九州は暖かいから、もう満開になってしまったのですね。残念でしたね~。
いよいよ桜便りですね。

↓の書いてあるものは、「臨書」といって古典を勉強しているのです。
王義之(おうぎし)という人は、中国の書家で行書の神様といわれている人なので「蘭亭序」という漢文?を真似して書いて美しい行書が書けるように自習しております。何だかわからなくてコメントに困ってしまわれたでしょう?・・。ごめんなさい。
返信する
分かりました♪ (kiyoko)
2008-03-09 08:34:03
ステラさん、詳しい説明ありがとうございます。
「漢文」ということしか分かりませんでした
すらすら書かれた行書は美しいですよね。
頑張ってくださいね♪
返信する
ありがとうございます。 (ステラ)
2008-03-09 10:28:44
Kiyokoさんへ

漢文、意味があるようですが文学的ではないようで
風景が美しいというような訳でした。
書道のブログは、やっている方が少なくて検索されていません。
見ていてくださってありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

四季折々」カテゴリの最新記事