書道展を見学するということで佐賀へ・・。初めてです。
駅前には、陶器の店があり城址の近くに県立美術館がありました。
県庁です。
「サガン鳥栖」です。JR九州の列車が綺麗なことは新聞に載っていましたが
本当にグレードの高い電車でした。「白いかもめ」に乗って博多に戻ります。
何故か「書」がいっぱい・・・。
コメント利用規約に同意する
書道展、入選おめでとうございます
遠くからですが、かなり芸術的な書がたくさんあるんですね、これはセンスがないととても書けそうにありません
佐賀って何か名物はありましたか?やっぱり書でしょうか!?
これは新幹線ですか?ここ数年新幹線って乗ってない気がします~。
ありがとうございます。
私は漢詩二行なのですが、通知をいただいたのは4月でした。励みになりますね、素直に嬉しいです。たぶん、最初で最後?!
佐賀は、しっとりとした城下町で良かったです。雨だと思ってたらお天気良かったです。
大隈重信さんの出身地なので大隈重信さんの書は二千万とか三千万とかなんでも鑑定団でやってたそうです。
新幹線より綺麗で椅子が本革張りで綺麗な列車でした。「白いかもめ」って知りませんでした。テーブルが横からすっーと出てきてびっくりでした。
佐賀までお疲れ様でしたぁ
改めて入選おめでとうございます。
やっぱり自分の目で見られて実感が湧いてきたでしょう?
最初で最後なんて言わずにどんどん出品してたくさんの賞をとってください。
次回は会えるように(笑)
ご夫婦で観てくださってありがとうございました。こんなことは初めてです。^^
県立空港から福岡に行きましたら、乗り継ぎが上手く行きました。
一泊では短いですね。柳川やのこの島にも行きたかったです。ももちビーチには行けました。
明日は大宰府の写真、見てくださいね~。
いろいろお願いしてきました(汗)。