以心伝心

書・旅・本などのメモ。

上野天満宮

2012年01月09日 | Weblog

あまり渋滞もなくお参りできました。

センター試験が近いので混雑してます。

何故か牛をなでる。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 平家物語序文 | トップ | 初夢にふるさとを見て涙哉 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (べべ)
2012-01-09 22:01:16
こんばんは~。

迫力のある牛ですね牛をなでると合格するという逸話でもあるんでしょうか!?
私もやっと初詣らしく、神社行ってきました。
すごくすいてて、階段だらけで足が・・・いかに運動不足かって思ってしまいました。。
そういえば、もうセンター試験なんですよね。
この時期雪がよく降ったりするんですが、今年は大丈夫そうですね。。
返信する
Unknown (kiyoko)
2012-01-09 22:46:04
立派な牛ですね~
福岡の大宰府天満宮の牛は黒なのでみんなに撫でられて黒光りしてますよ。

昨日から実家に行ってました。
義父も元気にしていました。
鏡開きにはちょっと早いけど、おぜんざいをしてお餅を入れて一緒に頂きました。

返信する
Unknown (ステラ)
2012-01-09 23:10:08
べべさんへ  こんばんは~!

天満宮に行くと「牛」なでてみますね。
飛び梅は、有名ですけど牛もなでるといいことありそうで・・。
今日は、成人式のイベントが多かったからでしょうか?!初詣、お互いに空いてて良かったですね。
神社って階段が多いですよね。次の日疲れがきますよね~。^^
試験の時期って雪とかインフルエンザが流行って大変ですね。外国みたいに9月にすればいいのにね。
伊勢神宮にも行きたいのですが、電車でいったほうがいいですね。伊勢神宮は結構歩くので皇室の人ってドレス着て大変だなーって思ってます。
返信する
Unknown (ステラ)
2012-01-09 23:24:57
Kiyokoさんへ  こんばんは~!

福岡の大宰府は立派でしょうね。
行ったことがないので是非とも出かけたいのですが梅が綺麗なときと思っていると花粉症の季節になってしまいます。

鏡開きは11日ですよね。職場でよく「ぜんざい」を作りました。Kiyokoさんのおぜんざいは美味しいでしょうね。お義父様、お元気で何よりですね。今年はKiyokoさん嬉しいことがいっぱいありそうで楽しみですね~。
返信する
Unknown (とん馬)
2012-01-10 20:07:21
ステラさん、うっかりして新年のご挨拶を失礼してしまいました。済みませんでした。遅ればせながら本年も宜しくお願い致します。

「神社の牛」と言えば東京にもありました。
乃木神社だったかな?・・。「謂われ」を
読んだけどもう忘れています。その牛も撫でられて光っていました(^o^)。

明日からやっと初滑りに出かけます。
返信する
Unknown (ステラ)
2012-01-10 20:29:48
とん馬さんへ  こんばんは~!

こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。
東京には乃木大将を祀ってある神社があるのですか、そこにも牛があるのですね。モー!ありがとうございます。

明日からスキーですか、いいなあ。。。
楽しんできてくださいね~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事