以心伝心

書・旅・本などのメモ。

心おちつけば水の音

2011年08月07日 | 

コメント

ピンクノウゼンカズラ

2011年08月07日 | 四季折々

コメント

竹声松影

2011年08月06日 | 

風吹く竹の響き日は照らす松の影、風雅な句ですね。

「ちくせいしょうえい」。

コメント

仁愛恭倹

2011年08月05日 | 

仁愛はいつくしみ、恭倹はつつしみという意味で修養の語だそうです。

コメント (2)

ハツユキカズラ

2011年08月05日 | 四季折々

↑2002年日韓共催W杯の合宿地であった「葛城北の丸」で撮影しました。

松田選手が急性心筋梗塞で亡くなられてしまいました。

若い人が亡くなるのは哀しいことですね。2002年の我が家は

サッカーに夢中で本当に楽しみ感動させていただきました。

ご冥福をお祈りいたします。

コメント (2)

花束にまさる一輪の花

2011年08月04日 | 

「花束にまさる一輪の花」  (ルナール)

 

コメント (2)

茶烟永日香

2011年08月03日 | 

お茶を煮る煙りが終日香気を放つという句で夏の風物を写しています。

コメント

カンナ

2011年08月03日 | 四季折々

コメント (2)

交善如蘭芝

2011年08月02日 | 

善に交われば善に染まる。

それは蘭や芝の香におう部屋にいると同じであるという教え.

 

 

コメント (4)

万葉集一四九四

2011年08月01日 | 萬葉集

夏山の木末(こぬれ)の繁(しげ)にほととぎす鳴き響(とよ)むなる声の遥(はる)けさ
 

 

コメント