先週の金曜日 仲の良いM子嬢とゴージャスディナーって事で 叙々苑名駅店に行ってきました。
腰を痛める直前に行ったきり随分とご無沙汰。
今回も、叙々苑名駅店ならではのグリル席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/4cfce6db19027090a7d2465a24986530.jpg)
数ある叙々苑の中でも、スタッフが焼いてくれるグリル席がある店舗は少ないらしく、
名古屋店でも予約が取れない時もあるとかないとか・・・。
まずは、叙々苑サラダと、叙々苑キムチをオーダー。
(叙々苑サラダは写真撮り忘れました(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/9fd023de47ba603c52ec776168689fc7.jpg)
お肉を食べる前に一品料理の海鮮チヂミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/d29908ed68d0dc5d0856e6d007585ad8.jpg)
叙々苑のチヂミを初めて頼んだのですが、今まで食べたのと違い、ここのはふっくらと焼いた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/72f3a1bd7979a25449e61977fd0d646e.jpg)
サイトで印字して行ったクーポン券でお店から貰えた料理長からの一品。
いろんな部位の切り落とし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/ca226523b283f9aeaa45b313bc057210.jpg)
豚三点盛
黒豚と・・・イベリコ豚と・・あとなんだっけ・・・?忘れました。
おいしかったですぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/54d185eb1af62eb487ff08cac238e9da.jpg)
ネギタン塩焼~
これめっちゃ好き! もりもりのネギを挟んだ状態で焼いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/fea5d2da22665158449e17d0480bcf29.jpg)
お肉の他にエビや野菜を一緒に着け込んだ 壺漬カルビ焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/0aa9e1cff295261f03be9690688b2a76.jpg)
分厚く切った食べごたえ感のある 上モモ厚切焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/c3744138ad92ffc42bd5c3744d66790c.jpg)
最後にあと1品何か食べておく? って感じでオーダーしたハラミ
最後の最後に石焼ビビンバを二人でシェアして終了!
いやぁー食った食った。
あ こちらはサービスの〆のアイスクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/87c570743071afe4044cbd54ca51e1f4.jpg)
以上すべてアラカルトでオーダーし、一人分約8000円也。
(男子だとちょっと物足りないくらいの量だと思います)
私達はお酒を飲まないのですが、飲む方だと、この値段に+酒代3000円くらいかかるんでしょうか?
叙々苑は基本一皿6ピース。
6ピースであの値段・・・・勿論高いんだと思いますが、どのお肉も旨いです。
その値段出せば旨くて当たり前だろ! なんていう意見もあると思うのですが
同じ値段で上質のお肉を出すお店も当然ある中で、それでも叙々苑に行ってしまうのは
やはり、お店の雰囲気とサービスかなぁ。
年齢的にも、お肉自体をガツガツ食べれなくなった女子にとって
雰囲気とサービスを味わえる叙々苑は、やっぱり今後も定番のお店になりそうです。
余談ですが・・・旦那と二人では行く気がしなーーーい(笑)
だって、私が払わされるんだもん。
2人分も出せませんから!(笑)
腰を痛める直前に行ったきり随分とご無沙汰。
今回も、叙々苑名駅店ならではのグリル席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/4cfce6db19027090a7d2465a24986530.jpg)
数ある叙々苑の中でも、スタッフが焼いてくれるグリル席がある店舗は少ないらしく、
名古屋店でも予約が取れない時もあるとかないとか・・・。
まずは、叙々苑サラダと、叙々苑キムチをオーダー。
(叙々苑サラダは写真撮り忘れました(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/9fd023de47ba603c52ec776168689fc7.jpg)
お肉を食べる前に一品料理の海鮮チヂミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/d29908ed68d0dc5d0856e6d007585ad8.jpg)
叙々苑のチヂミを初めて頼んだのですが、今まで食べたのと違い、ここのはふっくらと焼いた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/72f3a1bd7979a25449e61977fd0d646e.jpg)
サイトで印字して行ったクーポン券でお店から貰えた料理長からの一品。
いろんな部位の切り落とし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/ca226523b283f9aeaa45b313bc057210.jpg)
豚三点盛
黒豚と・・・イベリコ豚と・・あとなんだっけ・・・?忘れました。
おいしかったですぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/54d185eb1af62eb487ff08cac238e9da.jpg)
ネギタン塩焼~
これめっちゃ好き! もりもりのネギを挟んだ状態で焼いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/fea5d2da22665158449e17d0480bcf29.jpg)
お肉の他にエビや野菜を一緒に着け込んだ 壺漬カルビ焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/0aa9e1cff295261f03be9690688b2a76.jpg)
分厚く切った食べごたえ感のある 上モモ厚切焼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/c3744138ad92ffc42bd5c3744d66790c.jpg)
最後にあと1品何か食べておく? って感じでオーダーしたハラミ
最後の最後に石焼ビビンバを二人でシェアして終了!
いやぁー食った食った。
あ こちらはサービスの〆のアイスクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/87c570743071afe4044cbd54ca51e1f4.jpg)
以上すべてアラカルトでオーダーし、一人分約8000円也。
(男子だとちょっと物足りないくらいの量だと思います)
私達はお酒を飲まないのですが、飲む方だと、この値段に+酒代3000円くらいかかるんでしょうか?
叙々苑は基本一皿6ピース。
6ピースであの値段・・・・勿論高いんだと思いますが、どのお肉も旨いです。
その値段出せば旨くて当たり前だろ! なんていう意見もあると思うのですが
同じ値段で上質のお肉を出すお店も当然ある中で、それでも叙々苑に行ってしまうのは
やはり、お店の雰囲気とサービスかなぁ。
年齢的にも、お肉自体をガツガツ食べれなくなった女子にとって
雰囲気とサービスを味わえる叙々苑は、やっぱり今後も定番のお店になりそうです。
余談ですが・・・旦那と二人では行く気がしなーーーい(笑)
だって、私が払わされるんだもん。
2人分も出せませんから!(笑)