もう先月の話なのですが、以前からずっと興味があった「バスツアー」なるものに参加して来ました。
南信州マツタケ食べ放題&しゃぶしゃぶ食べ放題!! って感じのパック商品。
そもそも巷で「超お得!」だと噂のバスツアーですが、いったい何がどうお得なの?
と興味はあるものの、実際、チケットを買い込んでまではちょっと・・・って感じだったのですが、旦那の仕事上のお付き合いのある知立市のスナックママが、1台貸切でツアーを組んだものの、2人分席が空いてしまったとの事で、旦那にお誘いが来たのです。
「ほっほぉー 私さバスツアーってすんごい興味があったんだよね。行く行く!」
「うっそ まじで? だってお前、そのスナックのお客さん連中が行くんだよ?それってつまりはめっちゃ年寄りの集まりって事になるんだけど?」
「あぁーー いいじゃん別に。同じバスで行くってだけでしょ?」
「ほぉー 俺お前が断るって踏んでたんだけど。ビックリだわ」
てな感じであっさり家族会議終了。
いざ! 南信州バスツアーへGo!
中央道駒ヶ根インターで降り、途中お漬物屋さんに立ち寄りで「カリカリ梅つかみ取り」のイベントをこなし、美味しそうな山芋のお漬物(南信州の名産だそうです)をお土産用と自宅用に買い込み、いよいよマツタケ食べ放題へ・・・。
もんの凄いフロアに だだだだーーーっと長テーブルの列が並んでおり、各島に「○○ツアー様」と書かれたプレートが立てられ、バスツアーの客が入って来るや否や、拡声器を持ったハッピ姿のスタッフが大声でルール説明。
ぇ・・・こ・・こんな雰囲気なの??
優雅にマツタケずくしを頂くのだと勝手に想像していた私は、そのスケールの大きさにまずはビックリしたのでした。
「制限時間50分です! 皆様~50分でございます!食べ放題は、マツタケご飯!マツタケの陶板焼き!マツタケお蕎麦!以上3点でございます!その他のお料理とお飲み物は実費となりますのでその場でお支払いをお願いしますぅ~」
とガンガン拡声器で説明される中マツタケを頂きます。
お・・・落ち着かない・・・・
お年寄りだと舐めてちゃいけません。
さっきまでバスの中で寝てた様なお年寄り達が、目の色変えてあれよあれよとマツタケのお代わりをしてる・・・
そ・・・そんなに食べれない!
旦那も私も完全に圧倒され気味。
「おい 俺もうお腹いっぱいなんだけど・・」
「あかんやん! もしかしてあーた、マツタケご飯ばっか食べたんじゃないの?」
「え・・・?そうだけど?それあかんの?」
「ばかねえ! ご飯食べるからお腹いっぱいになっちゃうのよ。周り見てみ!みんなマツタケの陶板焼きメインで食べてるじゃん!」
「おおおお! そうかぁ! まずはそれから行くんだな!」
と 途中で要領を得た私たち夫婦。
上記画像の陶板焼きメインで頂きました。
だってさぁー マツタケご飯 って丼で来るんですよ? 1杯でお腹いっぱいですよねぇ・・・。
食べれない っての(笑)
怒涛(?)のマツタケご飯が終了し、すぐさま15分後にはリンゴ食べ放題会場へ・・・
近くのリンゴ園でリンゴ食べ放題! のわけですが、マツタケで満腹状態の私達。
リンゴを好きなだけもいで、もいだ分だけ食べていいのですが・・・食べれん!! ちゅうの(笑)
マツタケ会場から15分しか経ってない!
この時なんと、12時半を少し回った頃。
マツタケ会場の昼ごはんはなんと11時半からだったのです。
光に照らされてとっても美味しそうに光る林檎たち。
私も旦那もリンゴ1個食べるのがやっとでした。
あぁー しかし! 味はぴか一!とってもおいしかったです。
その後、しばらく移動して、霊犬早太郎伝説で有名なお寺「
光前寺」散策。
圧巻だったのは、境内にある大木達。
画像だと大迫力が伝わらないのがとっても残念です。
にょきにょきと物凄い高さの杉が本堂までずっと続くのです。その凄さたるや・・・・・
ビックリしました。
散策やら、お参りやらを済ませ、マツタケ、リンゴ・・・全てが消化しきれてない状態でなんと!
夕食のしゃぶしゃぶ食べ放題の会場へ・・・
今から夕食って・・・4時前じゃないかぁあああ(笑)
それでも会場に着くと不思議なもので周りの空気に影響されてか、思ってた以上に食べれました。
どんだけ食べるねん(笑)
立ち寄る場所場所で、お土産を渡されるため(これもツアー料金に入っているらしい)
バスを降りる時には、リンゴジュース、お漬物、カリカリ梅にピーナッツ、何とか饅頭に手作りソーセージに、最後ラフランス。
バスツアーって大量のお土産が貰えるなんて知らなかったわぁ・・・。
団体行動なんて何十年振りって感じですが、終わってみれば
「なんか・・・おもしろかったよね」
ってのが私達夫婦の感想です。
機会があればまた行きたいバスツアー。
おひとり様9500円のパックでございました。