Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

最近食べたもの

2024-08-27 01:56:15 | Diary
最近暑いのでビル内の社食を利用することが多いです。
外に出なくていいし安いし。
(味は我慢しなくちゃね(汗))

先週のどっかの曜日で食べた社食のゴーヤ入の塩焼きそば。

健康的な味付け(つまりは味が薄い!(泣))

こちらはよく行くうどん屋さん

とり天ととろろトッピングのころうどん。

こちらはみんなと食べに行った海鮮居酒屋さんのランチメニュー。
海老づくし定食 

エビフライ2本に小エビのかき揚げと甘エビのお刺身。
奮発して1300円です。

土曜日にJ-Modeさんに出かけご馳走になったお寿司~!

やっぱお寿司っていいですよねぇ~
毎日でもいいわぁ~

ここまでがランチ。
こちらは旦那と会社帰りに行ったお蕎麦屋さんのとろろ蕎麦と天ぷらセット。


んーーーーー
天ぷらがカロリーオーバーかも・・・・

暑くても体重は落ちない
食欲落ちるとかないしなぁー
困ったもんです。(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じればそれは真実

2024-08-23 17:22:57 | Work
今年の春に中途入社したシングルマザーのNさんがなかなか興味深い方でして(汗)
スラッとしたお綺麗な方で、37歳で大学生の娘さんがいるってのも結構なインパクト。
(17歳で結婚出産。22歳で離婚。離婚後通信制の高校で高卒資格を取り、25歳からITの世界へ)

んで、このNさん。
そろそろ半年になるんですが、「あの人どうなってんの?」的な意見がポロポロと出始めました。
端的に言うと積極性がゼロなんです。
仕事に対してだけでなく、チームの誰とも関わろうとしないんです。
隅っこに座り、ほぼ誰とも会話せず、意識的に存在感をなくしているかのようです。

先日のこと。
会社主催の大きな宴会があり、その二次会の席で私はぶったまげるほどの事実を彼女から聞かされることになりました(汗)
いつの頃からか大きな宴会後の二次会は私の占いが開催される・・・みたいな噂が社内に広がっていて、その日も占ってほしい人らが私の近くに集まってきたんですが、その中にNさんもいたのです。
何人か占った後
「私もぜひ占ってほしいと思って。普段あまりお話してないですけどいいですか?」
と、言われ、断る理由もないので彼女の占いが始まったのです。

占ってほしいことを聞いたところ
「この会社でうまくやっていけるか」みたいな内容で、具体的にどういうこと?と聞くと、彼女が過去の職場で経験した話になったのです。
「私、職場の人達とうまくやっていく自信がない・・・というか、自分はやっていけてるつもりなんだけど、なんていうか・・・うーーーん・・・・。誤解されちゃうっていうか、みんなから嫌われるっていうか・・・」
「あぁー。人間関係がうまく築けないみたいなこと?」
「あぁーーはい。そうですね。」

彼女が普段チームのみんなと関わらないように過ごしているのもこういった悩みを抱えていたからかもしれない。
ふと思ったんですが、いやいやいや待て待て。
関わらないようにしている割にはほとんど接触のない私に「占ってほしい」と言い寄ってくるあたり、めちゃ積極的だよね?
人間関係に悩んでいる人が親しくもない相手にこんな風に近寄ってくるかぁ??(笑)

その疑問はすぐに解消されました。
ここからは彼女のセリフに忠実に再現いたします(笑)

「前の職場ですごく尊敬する上司の方がいたんです。他の方は仕事が忙しくてその上司の方が私の教育係みたいな感じで、仕事に関するいろいろを教わってたんですけど、職場では話せないこともあるから仕事帰りにご飯でも食べながら話そうって言われて、週3くらいで一緒にご飯を食べるのが日課になったんです」

えっ!
上司と2人だけで??
私はギョッとしたんだけど、まぁ、とりあえず話を聞くと(笑)

「すごく仕事ができる人だし、親切だし、ご飯食べてても楽しいし。いい職場に入れてよかったぁって思ってたんですけど、その方が課長から部長に昇進されたんです。で、私の教育係から外れることになって」
「へぇ、んじゃ週3の晩ごはんも終わりになったんだ」
「いえ。減りはしましたけど週一くらいで続いてました。」

てかさ、もうこの辺でオチは見えてたんだけど、驚くべきことに私が想定してたオチとはかけ離れてたんです(笑)
「新しい課長候補の方が別の支店から赴任してきたんです。で、その新しい方が部長に代わり私の教育係になったんです」

んんんんーーー
てか、なんでいつまでも教育されんとあかんのじゃ(笑)
すでにその頃はベテランになってんじゃないの?
「そうですねぇ・・・・新しい方が赴任してきたのは私が入って半年後くらいですかね」
半年も経ってて、まだマンツーマンの教育が必要ってどういうこっちゃ(笑)
と、思ったもののそこは突っ込まず話を聞くと。

「新しい教育係の方は部長になった方とは違いすごい若い人で、そのときは主任だったんだけど、ゆくゆくは課長職にと期待されているし、フロアのプロパーの女性たちからもすごく注目されてたんです」
「へぇ~~もしかしてイケメンだったとか?(笑)」
冗談で茶々を入れたんだけどさ・・・・
「え、どうして分かるんですか?(笑)実はそうなんです(笑)あ、でも、私はそんなふうに思ったことはないです。悪くはないけどって程度です。それに私よりウンと年下だし。そんな風に見てませんでした(笑)」
「年下っていくつ下なの?」
「私がその時34くらいで・・・その方は28でした」
いーーーやいやいや
6個だけじゃん!

なんかもぉこの辺りで次の展開が見えてきちゃって(笑)

「教育係なのでいろんなことをその彼に教えてもらうんですけど、その内に夜ご飯でもいきましょうって言われて・・・」
「あぁ・・・行ったんだ」
「はい。でもそれが良くなかったんです。」
「あぁ・・・部長が割り込んできたと」
「えっどうして分かるんですか?(笑)Mikiさんってすごいですね。やっぱり占いするくらいの方だから分かっちゃうんですね(笑)あっでも、彼と食事してるその場に割り込んできたわけじゃないですよ!(笑)」

そんな事はわかるわ!!

「週一で部長とご飯に行ってて、その彼とも週一くらいで食事に行ってたんですけど、しばらくしてある日部長に会議室に呼び出されたんです。どういうつもりであいつと食事に行ってるんだって言われて・・・。先週俺の誘いを断ったのはあいつと食事に行ってたからか!って、すごい剣幕で怒られて・・・」
「あのーー確認なんだけど、その部長とは男女の関係は・・・・」
「ないですないです!!!そんなの絶対にありません!」
「なるほど。そういう関係じゃないのに会議室ですごい怒られたと(笑)」
「はい。怖かったです」
女慣れしてないんだろうなぁ・・・その部長(汗)
職場の会議室に呼んでって・・・・。いやぁー怖いわ。
と、思ったがそれは言わず彼女の話を聞く(笑)

「部長の話だと彼と食事に行ってることをプロパーの女子たちから聞いたらしいんです。あの2人怪しいです注意してください・・・みたいな感じで言われたらしくて・・・」
「あぁーー女性たちからも嫌われたとか?」
「すごい。なんでも分かるんですね(笑)そうなんです。その彼若いしイケメンだから、あっ私は本当にイケメンだって思ったことはないんです。だけど、女性たちからすると許せない・・・ってなったみたいで。私は彼女たちと違い派遣だし、その彼女たちよりウンと年上でオバサンだし。多分そういうの全部気に入らなかったんだと思うんです」

なんかもぉお腹いっぱいって感じなんだけど、本人はすごく真面目に話してるわけですよ。
悩んでる(悩みか?それ(笑))のも間違いないし、人間関係がうまく築けない と思ってるのは紛れもない事実なわけです。

「部長にも怒られたし。でもなんでそんな風に怒られるのか私は理解できなかったんですけど、派遣だし、居づらくなるのも嫌なので、わかりました。もう彼と二人で食事に行くのは控えますって事になって・・・」
「え?ちょっと待って!もしかしてそのイケメン君にカクカクシカジカでご飯行くのやめましょうってゆっちゃったの?!」
「・・・あ・・・はい。なんでもお見通しですか?すごい(笑)」

いやいや 分かるやろ!!
そのなんていうか、天然風の女子から繰り出されるこの手の話はそうに決まってるやん(笑)
「そうしたらその彼が急に・・・だったらちゃんと付き合おうって・・・」
「ええええええええええええええ まじで?」
おいおい そのイケメン君も女慣れしとらんのか!!
あ、待て待て待て。
そう片付けるのはよくないな。
本当に純粋にNさんのことを思ってたのかもしれないしね。

「私はその彼のことをなんとも思ってなくて・・・っていうか、私って昔からそうなんですけど、男の人のことを『好き』ってなかなか感じられないタイプなんです。だけど相手の方は・・・言いにくいんですけど、そう思ってしまうみたいで・・・・」
「いやそりゃそう思うでしょ(笑)」
「そうらしいですね。でも私は本当に尊敬してるから食事に行っただけで、その彼だって気楽な感じで行ってただけなんです。ほんとに告白されるとか夢にも思ってなかったし」

ここからは一気に書きますが、告白されてのらりくらりと返事を交わし続け、部長からは嫉妬心から監視されるようになり
(あ、これはあくまでも彼女の見解です)
女性たちからは意地悪されるようになり(これもあくまでも彼女の見解です)どんどん職場に居づらくなり、極めつけは・・・・
「私のことで部長とその彼が会議室で喧嘩になっちゃったんです(笑)」

は・はぁあああああああああああ??
会社の会議室で?
「勿論私のことを出すわけじゃなくて・・・うーーーん・・・仕事の話での言い合いなんですけど、明らかに二人共喧嘩腰で・・・」
「なるほど。私のことでお互いに根に持ってるからここまでの喧嘩になっちゃうんだ・・・と、感じたわけね」
「そーそーそーです(笑)よかった。私お話が得意じゃないのでMikiさんに分かってもらえてよかった(笑)」

で、結局いづらいので他の派遣先に変えてください と申し出て別の場所に移ったと。
んがああああ またしても教育係の同僚が食事に誘ってきて、またしてもその男性と何回か食事に行き、またしても不穏な空気が流れそうになったので、
「こんなことを繰り返してたら生活ができなくなる!シングルマザーで子供を育てないといけないのに!」と奮起し、派遣ではなくちゃんと就職しようと今に至ると。

「今度はもうそういう目に遭うことはできないので、ここでどうやって過ごしていけばいいのか悩んでて」
「あぁ・・教育係の人から誘われないように・・・とかってこと?」
「はい。距離を置くのがいいと思ってて、だけどそれだと仕事に差し支えるし・・・。で、最近どうやって関係性を築けばいいのか悩んでます」
いや別に2人だけでご飯にいかなくても関係性は築けるけどね。
ちゃんと仕事してればいいだけの話ですけど。

「うちの会社来て半年。二人でご飯行こうって誰かに誘われた?」
「大丈夫です。今のところ誘われてません(笑)私も距離を置くようにしてるので、そのせいかもしれないです」

いーーーやいやいやいや
ちゃうちゃうちゃう!(笑)
ウチのプロパー男子に限ってNさんを誘ってなんとかしてやろう・・・なんてやつおらんし!
前にいたパパ活プロパーHグチさんならあり得るけど、Hグチさん会社辞めたし(笑)

「男の人って軽く食事に行っただけなのに勘違いするでしょ?今後もしそういう風に誘われたら断ればいいんでしょうか」
と、真面目に聞いてくるので
「いやぁーー2人だけ行きましょうって誘う男子がいたらだけど、いないと思うけどねぇ(笑)」
「でも男の人って誘ってきますよねその内に・・・・」

も~~ーー知らん知らん。
好きにしてくれ(笑)
何がしたいんじゃ!!

で、その前の前の職場でNさんに告白した28歳のイケメン君とはどうなったかと言うと・・・・
「辞めてから連絡してません。あっちからもないですね(笑)」
だからあああああああああああああ そういうことじゃ!!

シングルマザー37歳Nさん。
新星の如く現れた強烈キャラ認定です(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんのための二人体制なんじゃ!

2024-08-17 16:52:36 | Work
先週の初め夏休み取ったんですよ。
会社全体は休まないので、7月~9月の間に各々3日取ってねぇ~ってルールなので、まぁお盆だしってことでそこを取ったんですが、休み明け出勤してびっくりです。

私の仕事が無茶苦茶溜まってると。
想像を超えるほど溜まってて、PC起動後しばらくボーっとしちゃいましたよ。
何から手を付けていいかわからん状態です(笑)
一人だけだったらボーっとした後 ぎゃあああああああああああ と叫んでたなきっと。

私がメイン担当の社内システムがあるんですが、これの作業が山のように溜まってたんです(泣)
社外(例えば在宅とか、出張先とか)から会社のネットワークに接続するための(専門用語でいうとSSL-VPN接続)システムで、厳しいセキュリティがかかってるので、事前に登録してあるアカウント/デバイスでないと接続できません。
社内の誰かがPC入れ替えたり、チームに新しい人が入ったり、あるいは出たり・・などのタイミングで登録、あるいは削除申請が届くので、内容を確認しながら、管理者としてシステムにログインし、ちゃちゃちゃーっと対応するんです。
作業としては難しくないんだけど、面倒くさいのはすぐに対応してあげないといけないってこと(汗)
なぜなら、私の登録が整わないとその人は社内ネットワークに接続できないからですうううううう泣)

実はですねぇ、私が休暇や出張で留守の時はNちゃんが代行する・・・ってことになっとるんです。
そーー!!
実は二人体制なんですよ!
そりゃメイン担当は私だよ?
私だけどさ、いない時くらいサブのあんたがやったらどないや!!
こんなに溜るまで手を付けないってどういう根性しとるんじゃおりゃあああ!!
半分とまで言わないけど、三分の一くらい、いや、数件でもいいわ。
「少しはやってあげようかな」って思わんのかボケ!!
なんのための二人体制なんじゃ!!!
こっちが休暇のときくらいやれや!!

お陰で朝から15時くらいまでそれにかかりっきり。
その間日常業務も入ってくるから、頭狂うかもむきいいいいいいいいい・・・ってくらい忙しかったんです。
なんなんこれ。

このシステムの他にもNちゃんと二人体制の物はあって、当然ですが、メイン担当の彼女が留守の時サブである私はやるんですよ。
あーーーそうそう。
あなたは他にも案件いっぱい抱えて忙しいでしょうよ。
私なんかと違ってPLだし、出張も多いし休日出勤も多いよね。
だからこそ、あなたが代休取ったり出張行ってるときは私がやってるやん?
忙しい貴方様に代わりやってるやん!

休暇取った時くらい、全部とは言わん(お忙しいでしょうから)
少しはやってくれてもよくない?
あーーーーマジイラッとするわぁあ。

当然ですが、私はその日めっちゃ無口でした(笑)
黙々と作業してましたよ。
しかしながらルーティン作業のようなもんなので評価はされないと。
あぁーーーイラッとするわぁー(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近食べたもの

2024-08-05 13:40:04 | Diary
めちゃくちゃ暑い日が続いていますが、ランチは欠かさず食べています(笑)

久しぶりに食べたCoCo壱番屋のカレーうどん。
チーズと半熟卵をトッピングしてやりました(笑)

あーーこれ・・・・
画像見て改めて感じました。
これやり過ぎ(汗)
チーズ多すぎ。

実は先日の健康診断の結果が悪く、D判定結果に(汗)

D1なので要治療。
何がいけないってLDLコレステロールが高すぎるってことらしいです(泣)
1ヶ月前にかかりつけのクリニックで「薬飲んでみます?」となりまして、一日1錠ずつLDLを下げる薬飲んでるんですが、それだけじゃなく、食生活改善をしなさいときつく言われちゃうというね(汗)

動物性の脂質を摂るなときつく言われてて、バター、チーズ、揚げ物、卵etc・・・を極力控えてたもんだから、まぁー食べたいったらありゃしない!
んで、上の画像のチーズトッピングを久しぶりだし食べてやるーとなったんだけど・・・・
いや・・・これ、まじ多い(汗)
次の血液検査の数値が怖いわぁー。

あーーー 
そういう意味でこれもやばい
先週Tくんと食べたよく行くお店のジャージャー麺。

あーーーー やばいやばい(泣)
でも超美味しー(笑)
気付いた事実。
美味しいものは体に悪いってことですな。

こちらは先週末の自宅の夕食。
Oisixの小洒落たワンプレート。

メインは名前忘れました(汗)
もも肉のホワイトソース煮込み・・・的な?
(あーーーー ホワイトソースなんて絶対食べちゃいけないやつじゃん(泣))

左のケールのサラダにはぱらぱら~っと粉チーズが振りかけてあるんですが、このくらい良いよね?
粉チーズなんて砂くらいの粒じゃん?
(と、自分に言い聞かせる(笑))

昨日、義父の1周忌で、お寺に→お墓に行ってからの家族で会食、
会食の場がしゃぶしゃぶの木曽路。
木曽路だよ?
お肉食べなきゃ意味ないじゃん!
ってことで、ランチメニューの中からすきやき定食~~~(笑)

木曽路のすき焼きなんて何年ぶり?
まぁーーー美味しいったらありゃしない(笑)
サシのたっぷり入った上頼んだもんだからこれまた格別。
(完全に医者に止められてるジャンルですなこれ(汗))

ご飯も美味しいったらありゃしない(笑)


単品で天ぷらも頼んじゃって(汗)

あなごと夏野菜の天ぷら

これもおいしい!
勿論これは旦那とシェアして食べてるので、あなごは一切れしか食べてません。

こんなのも飲みました。
ノンアルのシャルドネサワー

最近のノンアルの進化って目覚ましいですよね。
甘みが少ないので、オレンジジュースよりも健康的な気がします。
(って・・・気休めか?(笑))

改めて思いました。
ドクターストップかかってる人の食事なのかこれ(汗)

重ねていいますが、美味しいものは体に悪い。
酷ですよね(汗)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何がご不満?

2024-08-05 01:24:06 | Work
7月から新入社員が配属されました。
ウチのチームは新入社員が配属されるとちょっとした決まり事があります。
先輩プロパーを3人ずつのグループに分け、新入社員を入れて4人でランチに行くのです。

先輩プロパー3人の内一人年長者(あるいは社歴の長い人)を幹事的な役割にし、そこに20代の若手をバランスよく振り分け、幹事役の年長者がお店を決めておくってのが大まかなルール。
まぁ、簡単に言うと「一番先輩が新人君の分ぐらいはご馳走しなさいね」みたいな空気感が存在しています。

30代以降の年長者が6人いるので、グループを6個作ったのですが、若手の数が足りないので、誰かがかぶって何回も参加することになるのですが、何故かそのかぶる役目が全てコミュ障気味で(だけどスキルはピカ一で優秀)なNちゃんになっていました。
はっきり言ってこれはマネージャーの忖度です。
NちゃんとBちゃんの女子2人が新人君の教育畳になっており、Bちゃんはまだしも、Nちゃんはとにかくコミュ障なので、何度も一緒にランチに行って新人君との距離を縮めてね・・・的な配慮です。

このあたりから私はちょっとモヤッとしていました。
なぜなら、決まった途端Nちゃんが
「これでしばらくランチ代が浮く!!」と明らかにはしゃいでたからです。

いやいやいや
新入社員の分は払うんだろうけど、その他のメンバーは各自払うんでしょ?
(ちなみに私は年長者ではあるけれど、マネージャーと同じ組になっていました。一番年上だけど、プロパーとしての社歴は一番浅いからなのかも?(笑))

「新人はごちそうになれるだろうけど、その他の人は自分で払うでしょ」
と、私が言うと、
「え?だってこれ見てください」
と、自信満々にグループ分けが書かれたエクセルを見せてきたんです。

新人君を囲んでのランチはGMが参加するグループから始まる事になっており、それを指差しながらNちゃん。
「GMは絶対に全員分払いますよね?」
「まぁそうだろうね。さすがにGMだからねぇ。平社員とは年収比べ物になんないし」
「ですよね?だから次からも幹事が払うことになりませんか?初日の幹事が払ったらあとに続く人も払わざるを得ないですよね?(笑)」

ええええええええええええええ??
いやいや ちゃうやん?
GMに奢ってもらうのはいいさ。
GMなんだし。
なんで幹事が新人君以外の君らの分まで払う事になってんの?
ランチを利用した新人君歓迎会じゃん?
参加者は払うでしょ。

かくして、GMから始まった新人君を囲んでのランチ。
GMはいいとこ見せようと海鮮を提供するそこそこのお店を予約してたそうで・・・・
2000円のランチをご馳走になりましたよぉー とすぐにNちゃんが私に報告してきました。

その翌日はおとぼけプロパーM尾さんが幹事役だったんですが、驚くべきことに前日の内にNちゃんがM尾さんに直接
「GMは全部払ってくれましたよ。そして昨日は海鮮だったのでそれ以外のお店をチョイスしてください」
と、わざわざ伝えるという(汗)

で・・・・
M尾はそこそこ有名なうどん屋さんで一人1200円程度の定食を全員分払ったと。
その翌日は天ぷらやさん(1800円)、その翌日は矢場とんのとんかつ(2000円くらい)、翌週の月曜日は山本屋の味噌煮込み。
全てランチとしてはお高いメニューばかりです。
Nちゃんの幹事への助言も相まって、全て年長者幹事が全員分を払うのは勿論ですが、バリエーションに富んだメニューのオンパレード。

Nちゃんはずっとご機嫌で、いちいち私に
「今日も幹事の人が全員分払いましたよぉー」と報告してくるんですが、
「え?だって矢場とんのとんかつなんて2000円するじゃん?8000円も〇〇さんに払わせたの?」
「はい(笑)そういう空気になってたので」
いやいやいや
アナタがプレッシャーかけるからじゃん!

いよいよ翌日はマネージャーと私、そしてNちゃんと新人君の4人でランチに行く日になったのですが、困るのはお店のチョイス。
ジャンルが出尽くしてて、どこへ行くべきか全然決まらない。
マネージャーも頭を悩ませてたんですが、Nちゃんが半笑いで
「そろそろ和食でも良いんじゃないですか?お刺身定食とかいいですよね(笑)」
いやいや お前が言うな!(笑)
新人君の食べたいものじゃなく、お前の食べたいものになってんじゃん!

マネージャーがそんなNちゃんの態度をどう受け止めたかは知りませんが、ランチ当日。
マネージャーが選んだ店は博多とんこつラーメンの老舗「一風堂」でした。
後日談ですが、新人君にマネージャーが聞いたところ「博多のラーメンを食べたことがない」との話があったそうです。

さて、当日。
ビルを出て歩く途中、私の横でNちゃんが
「今日は何かなぁー。お刺身定食かなぁー。お刺身定食ならあの角を曲がるよねぇ」
と、大きめの独り言を言ってたんですが、お刺身定食の和食屋さん方向ではなく、マネージャーがまっすぐと歩くのを見て
「えっ、こっちにも和食屋さんあるんですか?」
と、これまた大きめの独り言(笑)

一風堂の目の前で止まり、「さぁ入ろうか」とマネージャーが言うと、Nちゃん、これもかなりの大きめの独り言で
「ええええええええええ!!ラーメン屋ですか!!ええええええラーメン屋って・・・」
何があかん!(笑)
ご馳走になるんだよ?
何が文句あるんじゃ!

そこからがすごかった。
めちゃめちゃ機嫌悪くて、殆ど喋らないんですよ(笑)
「どうしてお刺身定食じゃないんですか!私とんこつラーメンなんて食べたくないです!!」
口に出さないだけで、顔に出ちゃってんじゃん(笑)

終始機嫌が悪く、新人君が替え玉して「おいしいおいしい」って食べてる横で
「ええええ 替え玉とかあり得ないです。なんでこれをそんなに食べれるの?」
と、これもかなり大きめの独り言(汗)

で、お会計を済ませたマネージャーに「ごちそうさまでした」も言わないと。
おかしいだろ!?
ごちそうになってんだよ?
なんやねん一体!!

昨年の資格試験合格のお祝いで叙々苑のランチご馳走になった時も、めっちゃ不機嫌だったしさぁー。
(その時の記事はこちら

なんやねんこの子は一体!
マジあり得ないわぁー
ご馳走になることを当たり前だと思うなよ!!
感謝の気持を表したらどうなんじゃ!

しかし・・・
仕事は抜群にできるんだよなぁ・・・・(汗)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする