マイクロソフトのAzure(アジュール)ってご存知ですか?
マイクロソフト(MS)のクラウドサービスなんですけどね?
ちなみに、Amazonが提供するクラウドサービスはAmazon Web Services(AWS)っていいます。
世は、ガンガンとものすごい勢いでクラウド化が進んでいます。
5GやWi-Fi6とかさぁ~ネットワークが超高速化してんだもん。
近い将来殆どの企業はオンプレからクラウドへと移行すんじゃね?
みたいな。
ちょっと業界人っぽくないですか?(すみません(汗))
ITに属しているのならば、近い将来(ていうか、まさに今かな)Mustのスキルとなる「クラウド」
正直さ、私57じゃん?
この先働いても数年よね?
10年後はほぼすべてのシステムがクラウド上に有る・・・・・へぇ~まぁそーなんだろうねぇ。
その頃にはさすがに働いとらんやろ私(笑)
いくらなんでもクラウド上にシステム構築するようなインフラ部隊の最前線にはいないっしょ。
あぁーーいないない。
ぜーーーーったいに引退してるわぁああああ
という、
クラウドとは一番遠い位置にいるこの私に、先月リーダーがニタニタしながら声かけてきまして(笑)
「あのさ、会社が負担するからMSが開催してるAzureのWebセミナー受けてもらえます?」
「はっ?え?なになに?今なんて・・・・?」
「あ!その前に予備知識あった方がいいから、MSで登録してAzure上にサーバ立ててブログ開設してくんない?Azureって初回登録のみ25000円分のクレジットがもらえるんだよね。その範囲内でサクサクっとWebサーバーとDBサーバー作っちゃってよ」
え・え・え??
な・な・なになになに??
あ・・・あのぉーーー つまりはその・・・・
「はい!今URL(Slackで)送ったから。そこ行って登録登録!」
あれよあれよという間にリーダーに押し切られる形でMSのAzureを登録しまして(汗)
で、仕事の合間にちょっとずつ時間を割いてAzure上にサーバ2つ立てたんすよ。
で、その後、MSのWebセミナーってやつを業務時間中に3時間×二日間の計6時間受けまして。
でもって、その6時間受講するとMSから試験費用分のバウチャーが送られてきます。
つまり、Azureの初心者用資格であるAZ900の試験がただで受けられるんです。
経緯としてはそんな感じなんですが・・・・・
ます、Azureでサーバを立てた感想
むっちゃクラウドじゃーーーーーーーーーーん!!
いや・・・当たり前なんですけど(笑)
リーダーに感想を聞かれ
「むっちゃくちゃクラウドじゃん!って思いました(笑)いやぁーあれはもう今までの概念が吹っ飛びましたわ。オンプレってなに?みたいな子たちがこの先増えてくんだろうなぁーってまじで実感しましたわ」
と、一気にまくしたてると・・・・・
「わははははは Mikiさんやっぱイカれてるわぁ~。いやいい意味で(笑)」
と大笑いされました。
って、なんでやねん!!
「やっぱ俺の作戦イケてるわぁ~。いや実はさ・・・」
と、私にAzureを勧めた種明かしをしてくれました。
20代のプロパーがチームに5人いるんですが、彼らにも私と同じようにAzureの資格取得を勧めているそうです。
その際の決め台詞が
「Mikiさんも同じ試験受けるんだよ。あの人が受かって若いキミらプロパーが落ちるなんてことあり得んよね?」
更に追加のセリフが
「実はあの人Azure上にサーバ立てちゃってるし。もはやAzureマスターになってきてるよ?キミらうかうかしてらんないよ」
だそうです(笑)
その結果、躍起になって若手プロパーがAzureの勉強をしだしたそうです(笑)
つか、若いんだし、そんな難しい試験じゃないのでおそらく受かるんですけどね。
(私はやばい(汗)かなりヤバい)
リーダーが企てた「若い子たちをその気にさせる作戦」は見事にハマったってことですな(笑)
これをどう捉えるかはその人次第。
新しいこと覚えさせて、しかもそれが若手プロパーの育成のためだったなんて・・・・と、ネガティブに取ってしまったらおもろくもなんともない。
てかさ、この年齢で新しいことを覚えさせてくれるんですか?
会社の負担でMSの試験を受けさせてもらえるんですかぁあああああ??
まじでーーーー?私派遣なのにぃいいいい??
いいのおおおおおおおおおおおおおおお??
ですよまじで(笑)
「Sさん(58歳の例のおじさん)を切ることに一点の曇りもなくなったわ(笑)」
と晴れやかに言い放つリーダー。
「え?Sさんの終了と私のMSの資格取得となんか関係あるんですか?」
「Mikiさんが四苦八苦しながらもAzure上にサーバ立ててる姿見て思ったんですよ。同じく50代の、しかも女性がこんなに探究心を持って臨んでるのに、あんた何やってんの?ってね。チームになんの刺激も与えてくれない。ただ作業をこなすだけのおじさんならば、若い派遣さんでいいですから」
実を言うと、私にAzureを勧めるについてはリーダーとしてはある種賭けだったらしい。
「だってそうでしょ?(申し訳ない と、一応謝ってから)普通に考えたらMikiさんの年齢と、Mikiさんのスキルセットでクラウドをいちから学ぶってハードル高いですよ。それより何より、その年齢で新しいことにチャレンジってなかなかできないと考えるのが一般的です。『無理です。できませんでした。すみません』も当然あると思ってました。それが楽しんじゃってる。本当に驚きました。イカれ具合が相当だなぁーって(笑)」
「あのぉーーー その、さっきから気になってんですけど、イカレテルってのは誉め言葉ですか?(笑)」
「勿論です!最上級の誉め言葉です(笑)」
私はイカレテルおばはんってことみたいです(笑)
ってことで、MSの試験は今月末なんですよね。
ここまで来たら受かりたいなぁ~
自動車免許しか持ってない私が、(ベンダー資格ではあるけれど)資格取得ってテンション上がるわぁ~
しかも タダで(笑)
来週は必死で試験勉強しよっと。
マイクロソフト(MS)のクラウドサービスなんですけどね?
ちなみに、Amazonが提供するクラウドサービスはAmazon Web Services(AWS)っていいます。
世は、ガンガンとものすごい勢いでクラウド化が進んでいます。
5GやWi-Fi6とかさぁ~ネットワークが超高速化してんだもん。
近い将来殆どの企業はオンプレからクラウドへと移行すんじゃね?
みたいな。
ちょっと業界人っぽくないですか?(すみません(汗))
ITに属しているのならば、近い将来(ていうか、まさに今かな)Mustのスキルとなる「クラウド」
正直さ、私57じゃん?
この先働いても数年よね?
10年後はほぼすべてのシステムがクラウド上に有る・・・・・へぇ~まぁそーなんだろうねぇ。
その頃にはさすがに働いとらんやろ私(笑)
いくらなんでもクラウド上にシステム構築するようなインフラ部隊の最前線にはいないっしょ。
あぁーーいないない。
ぜーーーーったいに引退してるわぁああああ
という、
クラウドとは一番遠い位置にいるこの私に、先月リーダーがニタニタしながら声かけてきまして(笑)
「あのさ、会社が負担するからMSが開催してるAzureのWebセミナー受けてもらえます?」
「はっ?え?なになに?今なんて・・・・?」
「あ!その前に予備知識あった方がいいから、MSで登録してAzure上にサーバ立ててブログ開設してくんない?Azureって初回登録のみ25000円分のクレジットがもらえるんだよね。その範囲内でサクサクっとWebサーバーとDBサーバー作っちゃってよ」
え・え・え??
な・な・なになになに??
あ・・・あのぉーーー つまりはその・・・・
「はい!今URL(Slackで)送ったから。そこ行って登録登録!」
あれよあれよという間にリーダーに押し切られる形でMSのAzureを登録しまして(汗)
で、仕事の合間にちょっとずつ時間を割いてAzure上にサーバ2つ立てたんすよ。
で、その後、MSのWebセミナーってやつを業務時間中に3時間×二日間の計6時間受けまして。
でもって、その6時間受講するとMSから試験費用分のバウチャーが送られてきます。
つまり、Azureの初心者用資格であるAZ900の試験がただで受けられるんです。
経緯としてはそんな感じなんですが・・・・・
ます、Azureでサーバを立てた感想
むっちゃクラウドじゃーーーーーーーーーーん!!
いや・・・当たり前なんですけど(笑)
リーダーに感想を聞かれ
「むっちゃくちゃクラウドじゃん!って思いました(笑)いやぁーあれはもう今までの概念が吹っ飛びましたわ。オンプレってなに?みたいな子たちがこの先増えてくんだろうなぁーってまじで実感しましたわ」
と、一気にまくしたてると・・・・・
「わははははは Mikiさんやっぱイカれてるわぁ~。いやいい意味で(笑)」
と大笑いされました。
って、なんでやねん!!
「やっぱ俺の作戦イケてるわぁ~。いや実はさ・・・」
と、私にAzureを勧めた種明かしをしてくれました。
20代のプロパーがチームに5人いるんですが、彼らにも私と同じようにAzureの資格取得を勧めているそうです。
その際の決め台詞が
「Mikiさんも同じ試験受けるんだよ。あの人が受かって若いキミらプロパーが落ちるなんてことあり得んよね?」
更に追加のセリフが
「実はあの人Azure上にサーバ立てちゃってるし。もはやAzureマスターになってきてるよ?キミらうかうかしてらんないよ」
だそうです(笑)
その結果、躍起になって若手プロパーがAzureの勉強をしだしたそうです(笑)
つか、若いんだし、そんな難しい試験じゃないのでおそらく受かるんですけどね。
(私はやばい(汗)かなりヤバい)
リーダーが企てた「若い子たちをその気にさせる作戦」は見事にハマったってことですな(笑)
これをどう捉えるかはその人次第。
新しいこと覚えさせて、しかもそれが若手プロパーの育成のためだったなんて・・・・と、ネガティブに取ってしまったらおもろくもなんともない。
てかさ、この年齢で新しいことを覚えさせてくれるんですか?
会社の負担でMSの試験を受けさせてもらえるんですかぁあああああ??
まじでーーーー?私派遣なのにぃいいいい??
いいのおおおおおおおおおおおおおおお??
ですよまじで(笑)
「Sさん(58歳の例のおじさん)を切ることに一点の曇りもなくなったわ(笑)」
と晴れやかに言い放つリーダー。
「え?Sさんの終了と私のMSの資格取得となんか関係あるんですか?」
「Mikiさんが四苦八苦しながらもAzure上にサーバ立ててる姿見て思ったんですよ。同じく50代の、しかも女性がこんなに探究心を持って臨んでるのに、あんた何やってんの?ってね。チームになんの刺激も与えてくれない。ただ作業をこなすだけのおじさんならば、若い派遣さんでいいですから」
実を言うと、私にAzureを勧めるについてはリーダーとしてはある種賭けだったらしい。
「だってそうでしょ?(申し訳ない と、一応謝ってから)普通に考えたらMikiさんの年齢と、Mikiさんのスキルセットでクラウドをいちから学ぶってハードル高いですよ。それより何より、その年齢で新しいことにチャレンジってなかなかできないと考えるのが一般的です。『無理です。できませんでした。すみません』も当然あると思ってました。それが楽しんじゃってる。本当に驚きました。イカれ具合が相当だなぁーって(笑)」
「あのぉーーー その、さっきから気になってんですけど、イカレテルってのは誉め言葉ですか?(笑)」
「勿論です!最上級の誉め言葉です(笑)」
私はイカレテルおばはんってことみたいです(笑)
ってことで、MSの試験は今月末なんですよね。
ここまで来たら受かりたいなぁ~
自動車免許しか持ってない私が、(ベンダー資格ではあるけれど)資格取得ってテンション上がるわぁ~
しかも タダで(笑)
来週は必死で試験勉強しよっと。