2月最後の日曜日、港区にある東京インテリアに行ってきました。
東京インテリア って初めて行ったんですが、想像以上の広さにビックリしました。
ファニチャードームと似たような感じというか、1階2階の2フロア形式で、雑貨なども充実しています。
価格帯的にも同じような感じでしょうかね。
家電と比べ、家具は優先度が低いと言えば低いんですが、せっかくの新居だし、一戸建てだし
リビングボードくらいは買う? あー2Pソファもしくは1Pソファもほしいよなぁー・・・的な希望はあります。
そりゃね? 大塚家具 とか Arflex とか CONRAN とか行きたいですよ?
お金がいくらでもあったらそっちに行きますって。
ウチの場合(ていうか私の)予算が決まっているので、その範囲内で探すのが至難の業(泣)
まっさきに見るのは値段です。
めちゃめちゃある商品の中で目に留まったコレとか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/0253a8a3a75ac9d9ac9504e08e076d5e.jpg)
値段がこちら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/f12732a96b6858c598710de41051ccd8.jpg)
おぉおおおお!!
予算内!
しかも奥行きが36センチって理想的~~~
これはウオールナットで濃すぎるのでダメなんですが(展示はなかったが)薄めのオークタイプもあるらしいのでとりあえず候補に。
次の候補はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/09/623598707cb7e7d055f4f6cfca8e41c4.jpg)
色もドンピシャでいいんですが
コレ、奥行き45センチなんですよねぇ。
んで値段は78000円とお高め。
78000円かぁーー でもなぁー 引き出しが多いこっちの方が理想と言えば理想なんだよなぁ・・・・
色も質感も(2万の差で)こっちの方が断然高級感が出てるしなぁ。
あーーー でもなぁーー 奥行き45センチかぁーーー
ってことで、夫婦で話し合った結果
「住み出してからでもいいんちゃう?」
となりました(笑)
ベルメゾン とか通販系もしっかりチェックしてまして、
通販系で『おっ!コレいいじゃん!』と目に留まったものは大体4万前後。
で、4万プラス大型配送料も取られて買ったはいいが『色や質感がイメージと違う』ってリスクを考えると、だったら少し高くても実際に物が見れる家具店でって思ったんですが・・・・
やっぱ限界あるわぁ~
すべてを満たすものを買おうと思うなら値段を出せってことなんだろうなぁ。
(その辺の理屈はホントいつの時代もシンプルですな)
うっわぁーーー コレピッタリ!
こーゆーのがいいのよーーー って思ったものは勿論あったんですけどね?
20万 とか 30万とか・・・
ダメダメダメ! ウチはそんな高級家具絶対に買えません!
唯一私の要望すべてを満たす商品が実はIKEAにあるんです。
IKEA来るまで待つか。
IKEAが来たらIKEAで買って・・・・あ・・・しかし 誰が組み立てるねん!
がああああああああああああ
組み立てる人間がいないじゃないかぁあああああああああああああ
くっそーーーー
組み立て料払ってたら東京インテリアで買ったほうが安くなるんちゃうやろか・・・
とにかく、家具は住んでからじっくり決めたいと思います。
東京インテリア って初めて行ったんですが、想像以上の広さにビックリしました。
ファニチャードームと似たような感じというか、1階2階の2フロア形式で、雑貨なども充実しています。
価格帯的にも同じような感じでしょうかね。
家電と比べ、家具は優先度が低いと言えば低いんですが、せっかくの新居だし、一戸建てだし
リビングボードくらいは買う? あー2Pソファもしくは1Pソファもほしいよなぁー・・・的な希望はあります。
そりゃね? 大塚家具 とか Arflex とか CONRAN とか行きたいですよ?
お金がいくらでもあったらそっちに行きますって。
ウチの場合(ていうか私の)予算が決まっているので、その範囲内で探すのが至難の業(泣)
まっさきに見るのは値段です。
めちゃめちゃある商品の中で目に留まったコレとか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/0253a8a3a75ac9d9ac9504e08e076d5e.jpg)
値段がこちら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/f12732a96b6858c598710de41051ccd8.jpg)
おぉおおおお!!
予算内!
しかも奥行きが36センチって理想的~~~
これはウオールナットで濃すぎるのでダメなんですが(展示はなかったが)薄めのオークタイプもあるらしいのでとりあえず候補に。
次の候補はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/09/623598707cb7e7d055f4f6cfca8e41c4.jpg)
色もドンピシャでいいんですが
コレ、奥行き45センチなんですよねぇ。
んで値段は78000円とお高め。
78000円かぁーー でもなぁー 引き出しが多いこっちの方が理想と言えば理想なんだよなぁ・・・・
色も質感も(2万の差で)こっちの方が断然高級感が出てるしなぁ。
あーーー でもなぁーー 奥行き45センチかぁーーー
ってことで、夫婦で話し合った結果
「住み出してからでもいいんちゃう?」
となりました(笑)
ベルメゾン とか通販系もしっかりチェックしてまして、
通販系で『おっ!コレいいじゃん!』と目に留まったものは大体4万前後。
で、4万プラス大型配送料も取られて買ったはいいが『色や質感がイメージと違う』ってリスクを考えると、だったら少し高くても実際に物が見れる家具店でって思ったんですが・・・・
やっぱ限界あるわぁ~
すべてを満たすものを買おうと思うなら値段を出せってことなんだろうなぁ。
(その辺の理屈はホントいつの時代もシンプルですな)
うっわぁーーー コレピッタリ!
こーゆーのがいいのよーーー って思ったものは勿論あったんですけどね?
20万 とか 30万とか・・・
ダメダメダメ! ウチはそんな高級家具絶対に買えません!
唯一私の要望すべてを満たす商品が実はIKEAにあるんです。
IKEA来るまで待つか。
IKEAが来たらIKEAで買って・・・・あ・・・しかし 誰が組み立てるねん!
がああああああああああああ
組み立てる人間がいないじゃないかぁあああああああああああああ
くっそーーーー
組み立て料払ってたら東京インテリアで買ったほうが安くなるんちゃうやろか・・・
とにかく、家具は住んでからじっくり決めたいと思います。