春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ヒメハルボシ マミラリア属 開花

2020-02-03 | サボテン

2月になると一斉に蕾を上げる、マミラリア属はいわゆる早春のサボテン花

株を群生させ、陵間から小さな蕾を多数上げて、群生咲をするのが、特徴で

花期も長く1週間咲いてくれる小花の数々、栽培は比較的手間がかからず

楽しませてくれます。     この姫春星は春の名のように2月頃から多数咲き

今日は早朝の撮影で花は全開をしてません。

 

 

 

     

 

ヒメハルボシの仏頭タイプのマミラリア。お釈迦様の螺髪の様な形状。

 

 

全てマミラリア属の蕾のサボテンを載せてます。 シラボシ 明星 カルメラ その他。

 

 

     

 

 

   

 

  

 

 

 

早春の開花は冬の時期に太陽光線を十分に当てることが

必要です。 真冬は家では完全断水です。負荷を当てて2月に

毎年花を咲かせます。対象はマミラリア属だけです。