
自分で突っ込んどきました



なんと、ネットに作り方が紹介されていた。
スケルトン鬼灯なるものがあるなんて、知らなかった。

うちの子たちはまだ元気。作ってみようかな?自然にスケルトン化するなら、待つか。


でもさ、

せっかく両面に表示されているのに、反対側からだと見にくいよね。なんでこうなるかな~?
そして、

後を絶たない落書き。。。

キレイに消せないんだね。悲しいなぁ😢



シマウマ模様のトラムはファンタの宣伝



かわいいね。


明日1月6日は、キリスト教で公現節(Épiphanie)エピファニーにあたります。この日、東方の三賢者が星に導かれて、イエス・キリストの眠るベツレヘムに到着し、乳香、没薬、黄金という3つの贈り物を献上し、キリストの聖誕を祝福したとされています。ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)は「王様の菓子」という意味のアーモンドクリーム入りのパイで、名前のRois(王様たち)は、この東方の三賢者に由来しています。「フェーブ」と呼ばれる小さな陶器が1つだけ生地に埋め込まれていて、フェーヴが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間続くといわれています。
写真を撮り忘れてしまった💦
切り分けたパイの好きなところをスタッフさんに選んでもらって、持って帰ってもらいました。さて「フェーブ」が当たったのは誰かな?私が食べたところには入ってなかった。当たった人には王冠を進呈いたします
アーモンドクリーム入りのが苦手なので、リンゴパイの方にしました。
本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました
*追記して再アップします*
さっき、スタッフMさんから「当たりました!」とフェーヴの写真が届きました。
お子さん二人をさしおいて、お母さんが大当たり
Mさん、今日、王冠を持って帰ったんですよ。他のスタッフさんが当たったら、また持ってきま~すって。当たる予感がしたのかな?
Mさん、今年一年の幸運に🥂
間違いなく、4月7日の朝です。
え?ホントはいつ?・・・ですね。
さて、昨日の話
主人が1回目のワクチン接種行ってきました。
5日、ワクチン接種の案内メールが届く。
指定日は翌日の6日。息子に手伝ってもらって予約完了。
《主人のボヤキ》
な~んで案内が前日やねん。もっと近い会場があるのに、すでに予約でいっぱいや。しかも、指定時刻が19時前だと。
6日、接種会場へ
《主人のボヤキ》
こんな時に限って、トラム工事中で途中までバスの代替運行や。交通渋滞にひっかかって、遅れるのがいややなぁ~歩く距離が長くなるけど、地下鉄で行こ。
接種会場
主人の説明によると、会場は、サッカー場のスタンド下の体育館。
奥が入口、受付を済ませると、
パーティションで仕切られた個室に誘導される。
担当者による問診
「半年以内に何かワクチンを接種したか」「この薬(4種類)を服用しているか」
なんや、ドタバタしてちょっと待ってね~やて。
その間、接種後の注意点を聞く。
微熱、筋肉痛になることもあると告げられる。
その場合は、アスピリン以外の鎮痛剤を服用可能とのこと。
しばし待って、看護師?登場、やっとワクチン接種。
手前にある椅子に座って15分様子見。
異常なければ帰ってよし。
ワクチン接種証明
生産地直送!?アストラゼネカでした。
2回目は6月半ば、同じ会場だそうです。
以上、ワクチン接種のお話でした。
もうね、私の方が緊張してしまったわ💦
主人は今のところ、異常なしとのことで、やれやれです。
昨日、今から帰るとメッセージが届いたので、
(帰りはトラム代替バス→トラム)
駅までランと迎えに行こうと思ったんだけど、
家出てすぐ、こんな状態・・・
〈おかーさん、家でまちましょか・・・〉のランでした。
☆4月4日のワクチン接種データ
ワクチンを1回以上接種 人口比 13.1パーセント
必要回数の接種完了 人口比 5パーセント
☆4月6日
新たな感染者 1709人
7日間の平均 3976人
3月21日は9000人越えやった。
感染者数の増減に、一喜一憂・・・
☆コロナ 簡易検査キットの販売が薬局で始まった。すでに売り切れの薬局もあるそうだ。
☆一般の人のワクチン接種希望が多いらしく、予約が殺到しているらしい。
本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました
*間違いがあったので訂正し、追記して再アップしました。
寝起きですぅ~のランです
今朝は大雨で、
散歩拒否のランでした。
主人が、
レインコートも着せて準備万端、さぁ・・・
と玄関を開けたら、後ずさりしたそうです。
結局、雨が小やみになるのを待って、
私が散歩に連れて行きました。
いつもより2時間半ほど遅くなったけど、
よく我慢してたね。
さて、昨日は鏡開き
毎年、主人の仕事関係の人と、お餅をつく(機械ですが)のですが、
今年はなしでした。
☆娘から写真が届いた。
すごいねぇ~
レゴとは、また違うんやね。
こっちでは、こんなテレビやってた。見てないけど。
☆先週末、寒くなるなぁ~と思ったけど、
そんなに寒くない。
雨が多いなぁ~
昨日、10月26日からまた規制が厳しくなりました。
昨日のDH紙より
各州の追加措置
青がブラッセル、赤がワロン州、黄色がフラマン州を表しています。
一覧表になっていて、とても分かりやすい!
《ブラッセルにおける規制》
★外出禁止
夜22時から翌朝6時まで、外出禁止(警察が取り締まり、違反の場合250ユーロの罰金)
★マスク着用 義務
★商業施設 (カフェ、バー、レストランはすでに営業停止)
・20時に閉店
・買い物は1人(子供1人は連れて入ってもよい)
★スポーツ
・試合はすべて禁止
・12歳以下の練習は許可
・すべてのスポーツ施設(プールも含む)の閉鎖
・12歳以上の子供のスタージュ(習い事など)は停止、それ以下の年齢の子供については許可
★文化センター、美術館、博物館、劇場、映画館、展示会場は閉鎖
★仕事 原則テレワーク(必要不可欠な仕事以外は在宅勤務が義務、コントロールあり)
★遠足、修学旅行 禁止
★宗教行事 禁止
★娯楽施設(カジノなど) 閉鎖
また、
本来は11月2日~11月6日の
Congé d'automne (Toussaint)
秋休み(トゥッサン・万聖節)に関して、
中学、高校生は10月28日から11月11日まで登校しないことになり、幼稚園、小学生は11月11日まで延長となった。
感染者が、いつの間にこんなに増えたのか!?
10月25日 17709人👈最多
10月26日 15622人 ちょっと減ったというものの・・・
家族に陽性患者がでても、他の家族は症状が出ない限り、すぐにPCR検査はしないそうだ。検査キットが足りない…らしい
《おまけ》気分をかえて
いつのまにか、紫蘇の花が咲いていた。
もうひとつ、おまけ
日曜日、目覚めてビックリ!
時計とIpadの時刻が1時間ズレてる!
Ipadがオカシイ💦
んじゃなくて、冬時間が始まってました。
すっかり忘れていた。
時計の方を信じる、アナログおばさんでした(^^;)
時差は8時間となります。
本日もお立ち寄りいただきありがとうございました