テレビから聞こえる歓声、笛の音などが
どうも苦手のようで。。。
<おと~しゃんがいないのに、おね~ちゃんが見てるよ~
おか~しゃん、コワイよぉ~>
サッカー欧州選手権が始まり、憂鬱~のミルキーです。
ベルギーは出てません。出られません。
メチャ弱~くなってしまったらしい。
(サッカーにはあまり興味がないので、詳しくはわかりません・・・)
そういやぁ、今回はスイス・オーストリア共催だね。
ベルンでもやるんや…
お~ミルキーの故郷!
(サッカーには関係ないですね・・・)
さて、一昨日のリエージュ、アントワープに続き、
昨日、物価高に抗議するデモがありました。
(本日の新聞から)
昨日はお出かけでした。
デモのことは知ってたので、きっとバスもこないだろうと、徒歩で駅へ。
途中、何台もの貸切バスが追い抜いていきます。
駅近く、
バスがいっぱい!
駅前広場、
人がいっぱい!
爆竹ならすわ、ラッパ吹くわとにぎやかなかこと。
場違いな私。ウヒャ~駅舎にたどりつけるかいなぁと
人をかきわけ、広場をつっきったよ。フゥ~
駅前に集結した皆さん、グループごとにグランプラスへ移動したらしい。
(新聞写真・グランプラス)
お祭り気分?
いえいえ、
物価高に対する抗議のデモ。
中には「仕事サボれてラッキー」という
フトドキな参加者も見受けましたが。
一般庶民としては
確かに、このままジワジワと値が上がっていくのを
黙ってられないよね。
結局2万人が集まったらしい。
シャルルロワからも5000人、電車できたみたい。
物価高で一番の心配は、
皆さん同じ、「重油」
前にも書いたけど、我が家も大打撃!
そして、電気・ガスの税金
これね、21パーセントなのよ、21パーセント!
それを水道税と同じ6パーセントに引き下げろという要求。
今回のデモは、
一庶民としては納得いく抗議行動だと思う。
ただし、駅、汚すなよなぁ~
町、汚すなよなぁ~
(昨日のレッドカードにまだムムム!の私。。。)
今回のように、一見お祭りのような
明るいデモならいいのですがね。
先週だったかな、
ブラッセルの地下鉄に乗っていたら、
一駅停まらずに通過。
その頃地上では
漁師さんたちが抗議行動中。
でもね、届けもださず、無許可だったらしい。
イタリアなど外国からもやってきて、
これは、もう、暴動に近いものだった。
駐車している車をひっくり返すわ、道路でなんか燃やすわ…
原油高をどうにかしろ!
真面目に漁をしても生活できない!
漁獲量制限をやめろ!
言い分はわかります。
でも、「暴動」と思えるような行動はいかがなもんか…
そしてまた、
トラックの運転手さん達もガソリン代高騰に対する抗議を。
スペイン、フランス、ポルトガルの高速道路で、トラックをノロノロ運転したり、ブロックしたりと、交通渋滞を引きおきしてます。
今月18日、ベルギーでもするぞ!
と運転手組合が呼びかけているようです。
そしてそして、酪農家の人たちは、
牛乳の大量生産⇒需要と供給のバランスが崩れ乳製品がだぶつく⇒値上げできない⇒給料が上げられない
という問題を抱え、こちらも抗議行動。
牛に牛乳を飲ませたり、道路に捨てたり、スーパーの牛乳を買い占めたり、搬入を阻止したり…
(スーパーで買い占めた牛乳は、社会福祉センターに寄付したらしい。)
なんともはや…
牛に「休んでね」ちゅうわけにはいかないしね。
バター不足の日本に輸出できないのかしらね。
昨日の新聞では、こちらも18日に抗議行動を呼びかけている。
しばらく新聞要チェックだな。
どうも苦手のようで。。。
<おと~しゃんがいないのに、おね~ちゃんが見てるよ~
おか~しゃん、コワイよぉ~>
サッカー欧州選手権が始まり、憂鬱~のミルキーです。
ベルギーは出てません。出られません。
メチャ弱~くなってしまったらしい。
(サッカーにはあまり興味がないので、詳しくはわかりません・・・)
そういやぁ、今回はスイス・オーストリア共催だね。
ベルンでもやるんや…
お~ミルキーの故郷!
(サッカーには関係ないですね・・・)
さて、一昨日のリエージュ、アントワープに続き、
昨日、物価高に抗議するデモがありました。
(本日の新聞から)
昨日はお出かけでした。
デモのことは知ってたので、きっとバスもこないだろうと、徒歩で駅へ。
途中、何台もの貸切バスが追い抜いていきます。
駅近く、
バスがいっぱい!
駅前広場、
人がいっぱい!
爆竹ならすわ、ラッパ吹くわとにぎやかなかこと。
場違いな私。ウヒャ~駅舎にたどりつけるかいなぁと
人をかきわけ、広場をつっきったよ。フゥ~
駅前に集結した皆さん、グループごとにグランプラスへ移動したらしい。
(新聞写真・グランプラス)
お祭り気分?
いえいえ、
物価高に対する抗議のデモ。
中には「仕事サボれてラッキー」という
フトドキな参加者も見受けましたが。
一般庶民としては
確かに、このままジワジワと値が上がっていくのを
黙ってられないよね。
結局2万人が集まったらしい。
シャルルロワからも5000人、電車できたみたい。
物価高で一番の心配は、
皆さん同じ、「重油」
前にも書いたけど、我が家も大打撃!
そして、電気・ガスの税金
これね、21パーセントなのよ、21パーセント!
それを水道税と同じ6パーセントに引き下げろという要求。
今回のデモは、
一庶民としては納得いく抗議行動だと思う。
ただし、駅、汚すなよなぁ~
町、汚すなよなぁ~
(昨日のレッドカードにまだムムム!の私。。。)
今回のように、一見お祭りのような
明るいデモならいいのですがね。
先週だったかな、
ブラッセルの地下鉄に乗っていたら、
一駅停まらずに通過。
その頃地上では
漁師さんたちが抗議行動中。
でもね、届けもださず、無許可だったらしい。
イタリアなど外国からもやってきて、
これは、もう、暴動に近いものだった。
駐車している車をひっくり返すわ、道路でなんか燃やすわ…
原油高をどうにかしろ!
真面目に漁をしても生活できない!
漁獲量制限をやめろ!
言い分はわかります。
でも、「暴動」と思えるような行動はいかがなもんか…
そしてまた、
トラックの運転手さん達もガソリン代高騰に対する抗議を。
スペイン、フランス、ポルトガルの高速道路で、トラックをノロノロ運転したり、ブロックしたりと、交通渋滞を引きおきしてます。
今月18日、ベルギーでもするぞ!
と運転手組合が呼びかけているようです。
そしてそして、酪農家の人たちは、
牛乳の大量生産⇒需要と供給のバランスが崩れ乳製品がだぶつく⇒値上げできない⇒給料が上げられない
という問題を抱え、こちらも抗議行動。
牛に牛乳を飲ませたり、道路に捨てたり、スーパーの牛乳を買い占めたり、搬入を阻止したり…
(スーパーで買い占めた牛乳は、社会福祉センターに寄付したらしい。)
なんともはや…
牛に「休んでね」ちゅうわけにはいかないしね。
バター不足の日本に輸出できないのかしらね。
昨日の新聞では、こちらも18日に抗議行動を呼びかけている。
しばらく新聞要チェックだな。
<おか~しゃん、お手伝いしましょかぁ~?>
いいよ、いいよ、
家ン中で待っててね。
この雑草、牛さんみたいに食べてくれるんだったらお願いするけど…
<似てるからって…食べへんワ!>
(郊外を車で走ると、そこここに牛さん達がいる。子牛を見て「ミルキーだぁ~」と思うのは私だけよね・・・?)
昨日、こんなマッカッカの紙が来た。
娘がいたので読んでもらう。
「お母さん、ウチの前汚いって」
え?何事、なんてか!?
外に出てみると、
オジサン、オバサン2人組が各家の前を点検中。
で、聞いてみたら、
雑草を抜けとのこと。
へぇ~これも住人の責任なの?
冬場、雪かきを怠って、
通行人がすべって転んで怪我したらその歩道に面する住人の責任ってのは聞いたけど。。。
そりゃ、たまには雑草抜きしますよ、
家の前、掃除しますよ。
言われなくてもね。
ムムム!
いややなぁ。
「早速するの?」
と娘に呆れられながらも、即雑草抜き。
ちょっとだったしね。
完了!
両隣りさんの前もちょっとばかし雑草を引き抜いておいた。
モンス町美化計画でもあるのでしょうかねぇ?
ちなみに、今年に入り、家の前の駐車は住んでいる住人専用となった。
もちろん要申請だけど、許可書って年間10ユーロだよ。お安いですねぇ。
しかし、
ドキッとするような赤~い紙。
いろいろチェック項目(例えば、ゴミは決められた日にだせとか、ゴミ回収後掃除をしろとか…)が書いてあって裏面には、なんと、やらなかったら、罰金(最高250ユーロ)と書いてあるじゃないか。まったくねぇ~
なので、↑画像は証拠よ、証拠。
この時期、あっという間に雑草が伸びるでしょ。
・・・裏の庭の雑草は、伸び放題~←どうでもよい!
さて、今朝、散歩がてら皆さんはいかに?と
見てきたけど、どうも雑草を抜いたと思われるのは一件だけ。しかも抜いた雑草を道路にほったらかしにしてたやん。
そんなんでいいの?
と、真面目な私は思ったのでした。
しかしだなぁ、お掃除税みたいなの払ってるのになんとなく釈然としないなぁ…
ゴミのポイ捨てしないとか、ワンコのうんPを放置しないとか、ゴミは分別して出すとか、モラル向上も言ってよね!
いいよ、いいよ、
家ン中で待っててね。
この雑草、牛さんみたいに食べてくれるんだったらお願いするけど…
<似てるからって…食べへんワ!>
(郊外を車で走ると、そこここに牛さん達がいる。子牛を見て「ミルキーだぁ~」と思うのは私だけよね・・・?)
昨日、こんなマッカッカの紙が来た。
娘がいたので読んでもらう。
「お母さん、ウチの前汚いって」
え?何事、なんてか!?
外に出てみると、
オジサン、オバサン2人組が各家の前を点検中。
で、聞いてみたら、
雑草を抜けとのこと。
へぇ~これも住人の責任なの?
冬場、雪かきを怠って、
通行人がすべって転んで怪我したらその歩道に面する住人の責任ってのは聞いたけど。。。
そりゃ、たまには雑草抜きしますよ、
家の前、掃除しますよ。
言われなくてもね。
ムムム!
いややなぁ。
「早速するの?」
と娘に呆れられながらも、即雑草抜き。
ちょっとだったしね。
完了!
両隣りさんの前もちょっとばかし雑草を引き抜いておいた。
モンス町美化計画でもあるのでしょうかねぇ?
ちなみに、今年に入り、家の前の駐車は住んでいる住人専用となった。
もちろん要申請だけど、許可書って年間10ユーロだよ。お安いですねぇ。
しかし、
ドキッとするような赤~い紙。
いろいろチェック項目(例えば、ゴミは決められた日にだせとか、ゴミ回収後掃除をしろとか…)が書いてあって裏面には、なんと、やらなかったら、罰金(最高250ユーロ)と書いてあるじゃないか。まったくねぇ~
なので、↑画像は証拠よ、証拠。
この時期、あっという間に雑草が伸びるでしょ。
・・・裏の庭の雑草は、伸び放題~←どうでもよい!
さて、今朝、散歩がてら皆さんはいかに?と
見てきたけど、どうも雑草を抜いたと思われるのは一件だけ。しかも抜いた雑草を道路にほったらかしにしてたやん。
そんなんでいいの?
と、真面目な私は思ったのでした。
しかしだなぁ、お掃除税みたいなの払ってるのになんとなく釈然としないなぁ…
ゴミのポイ捨てしないとか、ワンコのうんPを放置しないとか、ゴミは分別して出すとか、モラル向上も言ってよね!
一昨日の話ですが、
6月3日は付き合い始めた記念日でした。
1978年6月3日…運命の日!?
あの日、あの時、あのタイミング…
まさかこんな生活を送るとはね。
でもでも、あの日がなければ
ミルキーとも出会わなかったわけだ。
ね、ミルキーさん!
<あの~今日はワタシに関係あるんでしょうか~?>
いや、特にナシ!
<ほんじゃ、ネル>
はい、
さて、一昨日は
「ベルガクイーン」というレストランで食事をしました。
へぇ~こんなレストランがあったとは・・・
以前はフランスの銀行だったとか。
内装に、へぇ~、ホォ~
(って、それしかよ~言わんのかい!)
さて、前菜は写し忘れました。
で、メインです。
ベルギー郷土料理
鶏肉のワーテルズイ
鶏肉はメッへレンの地鶏
鰻の緑ソース
香草で作られたソースの中に鰻がかくれてます。
フリッツがおしゃれな入れ物に。
美味しいおイモでした。
地鶏、しっかりしたお肉だったけど、味はアッサリ目。
おいしかったぁ~
デザートはいいよ~
と言いつつ…
青リンゴ、みかん、カシスのシャーベット
みかんがおいしかったぁ~
ラズベリーアイスと、
メニューに「子供の頃の思い出」と書いてある。
なんやろなぁ~?
とうれしがりの主人が頼んだ。
ベルギーの駄菓子でした。
(実は、あんまり~おいしい~とは言えないのよね~)
しかし、茶目っ気のあるメニューね。
コーヒーに
フレッシュいや牛乳!?
おいしく頂きました。ご馳走様でした。
厨房を…
トイレもおもしろかったよ。
中が丸見え!と思いきや鍵をかけると見えなくなる。アラ不思議~な扉でした。
ベルギーの素材を使い、ベルギービールを使い、といった料理の数々。
また、行きたいな。
と~ちゃん、よろしく!
(思い出の日に楽しいディナーをありがとう♪)
レストランに行く前に久々にブラッセルのグランプラスに行ったので…
市庁舎…わ、全部入ってない!
改装中?の建物の前には…
ではでは
私も
6月3日は付き合い始めた記念日でした。
1978年6月3日…運命の日!?
あの日、あの時、あのタイミング…
まさかこんな生活を送るとはね。
でもでも、あの日がなければ
ミルキーとも出会わなかったわけだ。
ね、ミルキーさん!
<あの~今日はワタシに関係あるんでしょうか~?>
いや、特にナシ!
<ほんじゃ、ネル>
はい、
さて、一昨日は
「ベルガクイーン」というレストランで食事をしました。
へぇ~こんなレストランがあったとは・・・
以前はフランスの銀行だったとか。
内装に、へぇ~、ホォ~
(って、それしかよ~言わんのかい!)
さて、前菜は写し忘れました。
で、メインです。
ベルギー郷土料理
鶏肉のワーテルズイ
鶏肉はメッへレンの地鶏
鰻の緑ソース
香草で作られたソースの中に鰻がかくれてます。
フリッツがおしゃれな入れ物に。
美味しいおイモでした。
地鶏、しっかりしたお肉だったけど、味はアッサリ目。
おいしかったぁ~
デザートはいいよ~
と言いつつ…
青リンゴ、みかん、カシスのシャーベット
みかんがおいしかったぁ~
ラズベリーアイスと、
メニューに「子供の頃の思い出」と書いてある。
なんやろなぁ~?
とうれしがりの主人が頼んだ。
ベルギーの駄菓子でした。
(実は、あんまり~おいしい~とは言えないのよね~)
しかし、茶目っ気のあるメニューね。
コーヒーに
フレッシュいや牛乳!?
おいしく頂きました。ご馳走様でした。
厨房を…
トイレもおもしろかったよ。
中が丸見え!と思いきや鍵をかけると見えなくなる。アラ不思議~な扉でした。
ベルギーの素材を使い、ベルギービールを使い、といった料理の数々。
また、行きたいな。
と~ちゃん、よろしく!
(思い出の日に楽しいディナーをありがとう♪)
レストランに行く前に久々にブラッセルのグランプラスに行ったので…
市庁舎…わ、全部入ってない!
改装中?の建物の前には…
ではでは
私も
あ!
2008年06月03日 | 私
<デヘへ、ワタシ、かわゆ~いぃ~>
今日の主役はあなたではありましぇ~ん。
でも、かわゆいヨン♪
実は
今日は結婚記念日でしたぁ~
え~何回目かというと。。。
1984年6月2日から数えて、と。。。
まぁ、よ~もっとるということで。
そういや、もう6月やん。
10日ほどほったらかしやったのね。
いや~日が経つのは早い。
日本は梅雨入りですね。
先週、リエージュ地方で集中豪雨。
家屋浸水など相当な被害です。
そして、今日の夕方、
雷と大雨。。。
この辺りは浸水の心配はないけど、
またどこかで洪水の被害がでてるのではないかしら。。。
リボンを結んでもらったミルキーの後ろ姿
ということで、
やっぱ、ミルキーに始まりミルキーに終わる…
今日の主役はあなたではありましぇ~ん。
でも、かわゆいヨン♪
実は
今日は結婚記念日でしたぁ~
え~何回目かというと。。。
1984年6月2日から数えて、と。。。
まぁ、よ~もっとるということで。
そういや、もう6月やん。
10日ほどほったらかしやったのね。
いや~日が経つのは早い。
日本は梅雨入りですね。
先週、リエージュ地方で集中豪雨。
家屋浸水など相当な被害です。
そして、今日の夕方、
雷と大雨。。。
この辺りは浸水の心配はないけど、
またどこかで洪水の被害がでてるのではないかしら。。。
リボンを結んでもらったミルキーの後ろ姿
ということで、
やっぱ、ミルキーに始まりミルキーに終わる…