`*:;,.☆ いつも笑顔☆・:.,;*

テツ、ミルキー、虎徹、そしてランとともに

11日の夕方散歩🎵

2022年04月12日 | ラン

🌸桜満開🌸

 

 

 

 

 

 

 

マロニエの花も咲き始めました。

 

 

 

《本日のおまけ

 

 

 

  本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日の夕方散歩🎵

2022年04月11日 | ラン

 

桜綺麗ですね~

 

 

 

🌸本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました🌸

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランです、ピカピカにしてもらいました🎵

2022年04月10日 | ラン

な~んか、いやな予感・・・

 

 

ぶらっしんぐ~

おかーさんがするの

え、わ~い、おとーさんがしてくれるんだ

あ、おかーさん、代わんないで!

おとーさんの方が優しいから、おかーさんは見てるだけにして~

 

で、次は・・・?

 

 

あ~これね。

 

 

すっきりしました~

 

 

おとーさん、ありがと

 

以上、ランでした

 

のんびり日曜日、何を思ったのか、主人が突然ランのブラッシングを始める。主人が病気だったこともあり、ランのシャンプーがずっとできなかったからね。

の、わりにつやつやのランなんですけどね。

 

 

さて、今年度スタートです。

春休み、ゆっくりできたかというと体はゆっくりできたけど、なんというか、心が疲れていました。

いろいろあったことのストレスがうまく解消できなくて、結構しんどかったです。

せっかく回復した主人にも気を遣わせ、私が頑張ったことをものすごく労ってくれたにも関わらず・・・なんです。

カウンセリング受けようかとまで思ったけど、でも、こういわれるだろうなとか自己カウンセリングしちゃって自己完結。

よくないね。吐き出さなきゃね。じゃ、誰に吐き出す?

う~ん、とまたあれこれ思いめぐらすと、もういいや・・・となってしまった。

先週、新年度開始の準備で出勤。同僚とあれこれ話し、体を使うことで、なんかすっきりしている自分に、ふと気づいた。仕事ってストレスになることもあるけど、気持ちの切り替えにもなるんだなぁ~職場にも恵まれているからですね。ありがたいことです。

7日だったかな、ピット・ブルが注射を怖がって、動物病院から脱走し、翌日捕獲されたってニュースがありましたね。確かにピット・ブルって怖いイメージがあるけど、ニュースでみたら、なんとかわいいわんこじゃないか。

あ、でもランとの散歩中にピット・ブルに出会うと避けます。ランもイケイケで吠えまくるし、向こうもやるんかい!って感じになるし。飼い主さんが女性で一生懸命コントロールしてるんだけど、見るからに力ありそうで、大丈夫か?って思っちゃう。

でね、そのニュースを見たせいか、久々の仕事疲れからか、ランの夢を見た。

ランと散歩に出かけたんだけど、突然ランが逃走!捕まえようとして、え!?ハーネスもリードもなにもしてない。どゆこと?とランを追いかけ、探すけど見つからない😨・・・で目が覚めた。

夢占いで飼い犬の意味は「幸福な出来事の前触れ」「周囲の人に抱く親しい気持ちを表している」と二つの意味があるらしい。でも見る内容によっていろいろな意味があるようです。(ネットで見つけたもので、他にもいろいろ解釈があるのでしょうが)

ランがいなくなる、ランを探す夢の意味は、

*トラブルが起きる前触れ、大事なものや人との別れ、今後の運勢など。飼い犬がいなくなった後に再会できたのかや、自分の感情によって夢の解釈が変わってくる(👉再会できなかった💦)

*自分の気持ちを理解してくれる人が欲しい時(👉当たってるやん)や、愛情に飢えている時に見るとされている。最終的に飼い犬を捕まえることができたのなら、近いうちにあなたを理解する人が現れる。その人はあなたの気持ちを癒してくれる大事な存在となりそう。

*飼い犬を追いかける夢で、そのまま去った場合は、しばらく孤独な状況が続くことになりそう。でも理解してくれる人を待つよりも、自分から行動することも大切だとこの夢は知らせている。(👉仕事に行ってすっきりした、ってことはやっぱり当たってるやん)

*飼い犬を探す夢は、目標に向かうためのやる気がなくなったり、気力が低下する前触れ。飼い犬が最終的に見つかる場合は、少し休息すれば再び復活することができ、そのまま見つからない場合は、しばらく休息する必要がある。無気力な時に無理して行動を起こしても空回りするだけで、休む時はしっかり休んで、気持ちを切り替えることが大事だということを告げる夢なんだって。

今回の夢は、そういうことだったんだ~と納得。夢ではランを見つけることができなかったけど、きっと、気持ちの切り替えもできて、もう大丈夫だよ!ってことだったのかもしれないね。そして自分から行動しなさいってことを教えてくれたんだね、ランちゃん

 

 

主人は、検診などで病院通いがまだ続いてますが、主人の回復ぶりはドクターもびっくりしているとか。ドクターの話を改めてきいた主人、「めっちゃ危なかってんかな~」って。

そうやったんやて。2度も危篤状態に陥ったんやて。

でもね、よくここまで回復したした。ドクターや訪問看護師さんのおかげもあり、とにかく本人の精神力もあったからでしょうね。

車の運転も再開しました。晩ご飯も作ってくれています。そして、今日ビール、コップ1/3ほどですが再開。あんまりお勧めしたくないんだけど、少しならいいとのことなのでカンパイ🍻

 

久々にSnow Manのことも書いておこう。今や大人気となりましたね。毎日曲を聴き、明るい気持ちなり、また涙流したり。そしてYoutubeの配信を見て笑って、楽しんで・・・これからも応援します🎵

 

本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありました その3

2022年04月04日 | ラン

 

今日はランのことを書きます。

ランちゃん、おとーさんのいない生活をどう思って過ごしていたんでしょうね。まぁ、ランのこっちゃから、それなりに・・・ですかね

 

主人のいない間の散歩、しんどい時もあり気分転換になる時もあり・・・でも遠出をしなくなり、用足しのみの短時間散歩になってしまいました。

 

 

お花に慰められることもありました。

 

 

 

ベンチに座ってぼーっと教会を眺めることもありました。腹ヘリランには迷惑だったみたいだけどね。

 

なぜか、固まるランに笑わせられたりもしました。

 

そういえば、忘れもしない12月25日、クリスマスの日。

ランのお里、保護センターの人が突然やってきました。

 

 

Sans Collier ASBL

Sans Collier ASBL

 

 

ちゃんと世話をしてもらっているか、わんこへのアフターケア!?2年半も経ってるのにね。センターの人いわく、コロナのせいだそうです。虎徹も同じ保護センターから我が家に迎えたんだけど、虎徹の時は来なかった・・・はて?

 

実は、あまりにもしんどかった時、ランを保護センターに戻そうかと思った。ブログ友さんからは、手放さないでと温かい応援メッセージが届き、娘なんかスルーだもんね。娘はそんなことないやろーって思ったんだろうけど。でもさ、手放さないでよかった。もし手放していたら・・・きっと後悔の涙、涙だっただろうと思います。ブログ友さん、ありがとうございます。娘よ、よくぞスルーしてくれた。

 

ちょっと余談

日本って、保護犬を迎えるにあたり年齢制限があるらしいけど???

こっちはないです。しかも、もし何かあったら、高齢となり飼い続けることが難しくなったら、1回だけお迎えに来てくれるみたいです。な~んてわんこに優しいシステムなんでしょ。

 

 

【おまけ】

🦊再び!

どこにいるか分かりますか?

 

2度目の遭遇。

1度目は10月20日のブログをどうぞ。

 

🦊?・・・キツネや! - `*:;,.☆ いつも笑顔☆・:.,;*

どこから来たの?工事のおじさんの車休憩中のおじさん達もびっくりして出てきたよどこに行くの?ここは、一応都会?の住宅街。その後の無事を祈るばかりです。🦊本日もお立ち...

goo blog

 

 

可愛かったけど、ランがどう出るか、🦊がどう反応するか、嚙みつかれでもしたら大変なので引っ返しました。娘からは、キツネを介する病気に気をつけて!とお達しあり。離れて暮らしているランがよっぱど可愛くて、心配なんだね。

 

 

🦊本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました🦊

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありました その2

2022年04月03日 | 

リンゴ大好きのランです。

でも、これはおかーさんのよ

 

だけどさ、ついつい皮を厚めにむいて、ランにあげてしまうおかーさんであった。

皮と実の間が一番栄養があるっていうけどね~

 

さて、今日は私のことを書きます。

まず、コロナ感染

11月8日に主人の検査の付き添いで病院へ。そのまま入院となったのだけど1週間ほどだと聞かされ、その週の土曜日には退院できるかなと思い、私はその日の仕事をお休みすることにした。でも、退院が延びてしまい、不安な気持ちのまま土曜日を過ごし、その日の夕方、アレ?ビールの味がしない!ランのにおいもしない!?もしかして・・・😱

即家にある簡易キットで検査したら、なんと陽性!すぐに公共の検査機関を予約。その日の夜には結果が届いて陽性確定😱😱

不幸中の幸いは土曜日の仕事を休んだこと。感染を広げなくてよかったよ。

10日間の自宅療養。味覚嗅覚がないって食べても本当に何食べてるのか分かんない、食も進まない。咳が少しでて、体も少しだるさはあるものの、普通に動いて普通に生活してました。もちろん、ランの散歩も行ってました。一人暮らしだと、買い物や犬の散歩など、どうしてもやらなくてはいけないことがあるでしょ。暗黙の了解というのか、マスク着用、人との接触を極力減らすなどを考慮した上での、外出はいいらしいという話を聞いたので、ランの散歩も時間帯を考えて出かけていました。2日ほど、どうしても夕方散歩に出かける気力がなく、庭に出したんだけど、暗闇に溶け込んでどこにいるか分からなくなっちゃった💦やっぱり行かなくっちゃと思った冬の夜・・・息子に頼むことも考えたんだけど、ランを介して息子にうつしたら大変だしね。食料や薬などは息子が玄関に配達してくれたけど。

後遺症などは特になく復活。しかしね~コロナって心までをもむしばみます。いろいろな人に迷惑をかけてしまったことに。もちろん職場の同僚からは、そんなに謝らなくていいよ、と言われたんだけど。ちょうど同時期に感染した人がいて、え?それって私がうつした?もちろん、それはないと言ってくれたんだけど。もう、コロナは懲り懲りです。

区役所で予約なしで接種できるということを知り、ワクチン3回目の接種もすませました。

さて、コロナが去って、主人の仕事です。な~んにも分からない😱😱😱

自分の仕事もあるし、スタッフさんも事務的なことで分からないことがいっぱい。普通のサラリーマンだったら・・・と強く思った。ホントよくやったよね~って、もう何をどう乗り越えたのかすっかり忘れたけど💦

ひとりクリスマス、ひとり正月に泣いたよね・・・

息子が来てくれたけど、毎日ってわけじゃなし。仕事があるからね。

同僚からのお節差し入れや知人から甘いものの差し入れにまた泣いた。

日本のブログ友達さんからメッセージが届き、日本の知人からもお見舞いのお花が届き、またまた泣いた。

たくさんの人に支えていただきました。ありがとうございました。

 

年が明け、主人は転院。そして1週間ほどいて退院。それも、1月中旬の予定が変更変更で、結局退院したのは19日。

その後も放射線治療、化学療法のため2月2日まで通院。その件はまた別に書くことにします。

少し落ち着いたかなと思った2月中旬。ものすごい嵐、強風が吹き荒れた。

で、庭の木👇が

 

 

倒れた

 

両隣りに迷惑をかけず、庭の裏にある小道にはみ出すことなくちょうど庭にすっぽり収まる倒れ方!

いつもはなかなかやってこない大家さんもこの時ばかりは連絡したらすぐにやってきて、この倒れ方にほっとしたみたい。大家さん孝行の🌳でした。ツタが絡まり、長年踏ん張ってきた🌳さん、お疲れ様でしたね。

 

今はこんな感じで片付きました。

 

切り株を並べてみました

 

 

樹齢何年だったんでしょうね。時間があれば年輪調べてみます。

実は、このころから体調不良で、週末には寝込むこともありました。庭師さんが来て、木を片付けるのに、枝や幹を切る作業でものすごい木くずが舞い散り、花粉症でない私でも、花粉症かなと思うほど。熱もなく、咳、鼻水、体のだるさ、辛さがあり、それでも自分の仕事は休まなかった同僚には休んで~と言われたけどね。若い同僚に労わられてます。2週間ほどしんどかった。もしかして新型コロナかと思った。念のため、簡易検査で陰性を確認してから出勤したけどね。

風邪にもインフルエンザにも無縁だった私がな~んということでしょう。トシのせい?コロナ感染のせい?もしかして、インフルの注射もしたことがなかったのに、コロナワクチンのせい?ワクチン接種はすごく迷った。だって健康な体に何故わけわからんものを入れるん?でもね、もしワクチンせずに感染したら・・・なんていろいろ考えて接種したんだけど。

まぁ、主人の病気、仕事のことなど気を張っていた日々から少し気が緩んだのかもしれませんね。

でも、私が寝込んだ日から、主人がランの朝散歩復活。主人なりに、できることから普通の生活を頑張るようになりました。私、ますます気が緩む

 

まだまだ油断してはいけないと思うけど、普通に生活できることに感謝して、これからも日々を過ごしていきます。

 

【おまけ】

スーパーで見つけた飲み物。試してみる勇気はまだない

 

 

 

 

🌳本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました🌳

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする