”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20130304 特別内覧会を終えて・・・関わったみなさん全てに感謝の“こころ”で・・・

2013年03月04日 05時51分13秒 | 出来事

20130304 いえづくり

ほめて愛していると、

よくなってくる

 

『いいね』、『ステキだよ』。

言う側も気持ちがいい。

人も物も、慈しめば輝く

 

20130303 いえづくり

『おはよう』の一言で

    生活は向上する

 

明るく、仲良く、暮らしたい。

もっと積極的に、仕事をしたい。

そう願うなら、朝の挨拶に心をこめよう。

 

“いえづくり”

その仕事の始まりも

その“いえづくり”の始まりも過程も

この今日の言葉のように出来れば◎ですね。(*^_^*)

 

特別内覧会終わりました。

ブログやFBを見てご連絡を頂いた方々も・・・

本当にありがとうございました。

 

また、“いえづくり”を真剣に検討中で・・・

わが社の”いえづくり”の様子を生で確認に!

そんなお客様方も・・・

ありがとうございました。

 

お施主様と設計者の方々のご協力も戴き・・・

社員も休日出勤で・・・

結果、みんながそれぞれの思いを持って行動!

これも”いえづくり”の中の一つの過程なのかなぁって

感謝です、『ありがとうございました。!!』

改めてここで言葉にさせて戴きます(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130301 1日の儀式♪・・・2日、3日の出来事(特別内覧会)♪・・・ 

2013年03月01日 06時08分53秒 | 出来事

正しい姿勢はすべての基本

 

姿勢を正せば、心も正される。

背筋を伸ばし、顎を引くと、

新たな気力が湧いてくる。

 

 

3月1日・・・

1日は、始まりの日・・・

会社でも

わが家でも

神棚に向かって儀式を行います。

 

会社では安全祈願を・・・

わが家でも・・・

わが家でのルール?(決まりごと)は

榊を月に一度・・・

お米とお塩とお酒もその時に・・・

お水だけは、毎日・・・

 

そのお水は、家の中にある観葉植物くん達へ

なので一滴のお水も無駄にはしません(笑)

1日・・・

今日もその儀式とご挨拶を・・・

“こころ”を込めて

2礼(拝)2拍1礼(拝)・・・

あっでもその前に『おはようございます。』ですね。(*^_^*)

 

今月もどうぞ、よろしくお願いします。

今日も一日、よろしくお願いします。

 

そして明日と明後日もよろしくお願いします。

お時間の許す方は、どうぞ特別内覧会へ・・・

皆様のお越しをお待ちしていますm(_ _)m

(特別の意味は、一般公開をしていないという意味合いでの特別です。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130228 今週末に特別内覧会を開催いたします。詳細は別途個別に・・・

2013年02月28日 05時30分19秒 | 出来事

地球を美しくするとは

 人間を美しくすること

故郷の地球を、汚すのは、

人間だけ、この星を清めるのも、

人間だけ。

 

 

28日の今日の言葉です。

そして今月は28日までしかないので

29日、30日、31日の今日の言葉も・・・

今日の画像は、チラシ画像です。

今週末、特別内覧会があります。

詳細は、こちらにお問い合わせをよろしくお願いします。

mim@olive.ocn.ne.jp お待ちしています。(*^_^*)

 

20130129 “いえづくり”

今日のことは

  今日してしまう

やると決めたことは、明日に残さない。

その習慣が実力を培い、

大きな自信へとつながる。

 

20130130 “いえづくり”

喜びを真実にするために

       苦難がある

苦しみ悲しみを乗り越えてこそ、

味わえる深い喜びは、

人生を力強く歩む、糧となる。

 

20130131 “いえづくり”

身体の中に父母があり、

    祖先がある

悠久の生命の流れを受け継いだ

我が身体。絶え間無い心臓の鼓動は、

親祖先からの応援の声。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130118 安全祈願祭・・・『安心』と『安全』を形に!の“こころ”の実践!?

2013年01月18日 05時54分35秒 | 出来事

雨の日も風の日も

 暑くても寒くても

雨を楽しみ、風を愉しむ。

暑ければ涼を、寒ければ暖を、喜ぶ。

どんな天候にも、味わいがある。

 

これが18日の今日の言葉・・・

坂道はいつまでも続かない

波を描いて、全ては動く。

上り坂、下り坂、平坦な道。

その『今』をしっかりと歩もう。

 

これが17日の今日の言葉・・・

この今日の言葉だけはきちんとお伝えしていきます(^-^)

 

さて・・・

1月17日この日は大安でした。

わが社とわが社の安全協力会の恒例の安全祈願祭を開催しました。

工事中の無事故・・『安心』と『安全』を形に!という部分

商売繁盛、家内安全、交通安全、無病息災等々も合わせて(^-^)

 

会社の人間と安全協力会の業者の方々と一緒に・・・

今年一年間よろしくお願いします。!!って

会場は、小祝神社・・・

おぼりじんじゃと読みます。URLを貼っておきますね。

http://www.genbu.net/data/kouzuke/obori_title.htm

 

高崎市の中で最も古い木造建築物だと宮司さんから説明がありました。

高崎市の重要文化財にも指定されて・・・

まさに由緒正しい!(宮司談(笑))ところでご祈祷をしてきました。

会社から歩いて行ける距離というのも不思議なご縁です。(^-^)

 

『安心』と『安全』を形に!

まずは、“こころ”の部分からしっかりと!

そして、次は実践ですね(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130113 どんど焼きという地域の行事 地域づくり=”いえづくり”の集大成!?

2013年01月13日 12時49分48秒 | 出来事

心に思えば言い、

 胸に悟れば行う

 

思ったことを、あっさり口にし、

ハッと気づけば、サッと行う。

それが人生の好転のコツ。

 

“いえづくり”・・・

上手な“いえづくり”の家造りも同じ?

“こころ”に溜まったこと?不安なこと?疑問なこと?

その工程を終えてから・・・

実は・・・っていうのが一番大変

思ったその時に・・・

素朴な疑問?って確認するのが◎ですね。(^-^)

 

今日の画像・・・

もう一つのブログもFBもどんど焼き特集??

こちらもそれで・・・

明日が点火なのでその前に話をしないと

みんななくなってしまいます。(笑)

 

竹の伐採作業を終えて

積み込みをしたところです。

2t車に満載?(笑)

こういう時に会社にこういう車があると便利です。

今回は、2t車・・・

廃品回収等々では、軽トラが出動しています。

 

“いえづくり”は、広い意味での地域づくり!?

三村工業株式会社という地域との関わり

その中の個としての関わりもあります。

“いえづくり”=地域づくり

逆言えば、地域との関わりのいろいろって

“いえづくり”へつながっていく?一つの手法なのかなぁって

ふと思いました。明日も頑張ってきます。(^-^)

 

PS FBにUPした完成後の画像です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする