”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

090218 “いえづくり”の真髄!?・・・・ 見えない力=”縁”というつながり!?なのかな・・・

2009年02月18日 14時34分21秒 | ショールーム探検・・・
その14・・・最終章その2(笑)
昨日は、すみません・・・・・気を取り直して改めて2月18日としての掲載です。

ショールーム探検隊・・・・
この日最後の目的地について・・・・
『ちょっとお待ちください』って言われて…数分がたった・・・
忙しい時の時間軸は・・・気持ちの中では容赦なく流れていく・・・

アポなしで言ったのは・・・私たち・・・(いつもの通りに・・(笑))
たまたま・・・他のショールームは担当者がいた・・・
でもお客様心情・・・
比較と分析が始まる・・・
前回のトラウマも・・数値に入力・・・怖いですね。この数値化!?(笑)

さてさて・・・
待ち焦がれた・・・待ち人来たる…
が・・最初の一声『今日は担当者がお休みです…』・・・と・・・あらら・・・
では・・・という訳で・・・・この方に説明をお願いしました。
もう二人で十分に?下見をしているので配置も頭に入って・・・質問も色々頭の中に・・
一気にその質問やら思いが速射砲のように・・・
この営業の方にとって・・・不幸な時間の始まり・・・

私の思いの入った質問・・・家内の思いの入った質問・・・・
結構?学習をしてきたので・・・家内の質問・・・聞きたい事も結構ピンポイントに・・・・
すると・・・杓子定規的な答えは・・・“こころ”に響かない・・・
で・・・結果・・・時間がきて・・・家内はタイムオーバーで外に・・・

一緒に一度外に出た際に・・・『ここはないかなぁ・・・』ってボソリ・・
残念ながら・・・NET金額の提示前に・・・一つのメーカーは撃沈!?・・・怖い(笑)
なんと・・・土俵に乗る前に(予算やプレゼン勝負の前に・・・)
しかし・・・これも現実・・・

今回の教訓!?・・・・“いえづくり”の要はやはり“ひと”・・・・
それと“縁”と“タイミング”・・・これはある意味自然の摂理!?・・・・
えっ!?そこなのぉ??って・・・・でもそれが大切な要素って身をもって知りました。

ご訪問ありがとうございます。
ご協力頂ける方は・・・このボタンで良くやっているねってご“褒美の一押し”を
PCで行っていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その13 ショールームの対応って 自身の”気づき”の場・・・ 今日は時間の感覚・・・

2009年02月16日 06時51分34秒 | ショールーム探検・・・
その13・・・ショールーム内での出来事編(最終章?)
あれれ?・・・やばい時間がそろそろタイムリミットに近付いて来た…
キッチンとUB・・・欲を言えば洗面化粧台・・・を見たかった…
(本当は、エレベーターも見たかったんですが…・(笑))
時計を気にしながら・・・(自然と気持ちもあせってくる!?時間すれば数分!?)

人間って不思議なもので・・・
待たせている方・・・たぶん自身でやっている仕事区切りをつけて(その数分)と
待っている方・・・・えっ?まだ違う事を・・・いきなり訪問したにもかかわらず(笑)
その気持ちの中での時間軸・・・・かなりの差異が・・・
この時は、身も心もお客様心理(笑)(通常はどちらの心理も分かってなのですが(笑))
ショールームなんだからって・・・・
多分、その前のショールームの対応とも比較している・・・アポ無はどちらも同じなので

しかし・・・このお客様心理・・・自身の営業や業務の対応でよく勉強になりました。(笑)
もっともA型なので…
待ち合わせや打ち合わせの時間・・・遅れることはまずない下見をして時間調整が多い(笑)
ただ・・・
企画の図面や見積書・・・自身のペースでやっている場合・・・自分的には出来次第!
でも・・・・
お客様によっては・・・・まだかなぁ?って・・・でも口に出せないし・・・って
多々あったんだろうな…って今思いました。

この場をお借りして申し訳ありません。お詫びします…
だって・・このブログ書いている時間あるんなら…ってお思いの方も中には…
“今”・・・今さらですが・・・たった今その心理に気がついた。・・・
『おっ!早いね』って言われた時・・・凄い嬉しかったですものね・・・うん
しかし・・・人間って不思議なもので、素直にありがとうございます。っていえれば◎
ところが・・褒めてもらっているのに・・・何か言い訳をしている自分がたまにいます。(笑)
褒められるのが苦手??・・・お恥ずかしい話ですが・・・

あっ・・・肝心な本題・・・
最終章って書いたのにぃ…(笑)
えーと・・・・
この気づきが・・・最終章その1ですね。(笑)(すみません・・・・・)

ご訪問ありがとうございます。
ご協力頂ける方は・・・このボタンで良くやっているねってご“褒美の一押し”を
PCで行っていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090215 その12 ”縁”の不思議さ同様に・・・めぐり合わせの妙?(微妙?)もありますよね・・・

2009年02月15日 13時18分16秒 | ショールーム探検・・・
その12・・・たった一日の出来事なのに・・(笑)
次のショールームに到着・・・前回は水曜日で定休日・・・今日は大丈夫かな?
一台営業の車が先ほど出て行ったので・・・やっているだろう?と・・・・

まえふり?・・・
この営業の車・・・私がウィンカーを出して左折入場をしようとしたら・・・
その車が道を塞いでいて入れない・・・
まぁ通常の場合は・・・出る車が優先で・・・私が入るので待機すればいい(笑)

ただこの場合は・・・
明らかにショールームに来ているお客さん(私の車)・・・・
そしてその車(営業者)私の車線ではなく・・・その先の車線に出たいようで…
交通量の多い所を横断する形・・・一車線は私の車が塞いでいる・・・
なので私の後方の車は車線変更をどんどん・・・・
つまり私の後ろでは渋滞!?・・・その後ろでは交錯する車がどんどん・・・

しばらく・・・
お見合いが続きました…・どうするのかな?って(笑)
私はこういう場合は・・・もう腹をくくって“待ち”の姿勢で…
待つこと…数分・・・・
よぉやく・・・駐車場の入ることができました。

ははは・・・・前回は定休日・・・今回は入る前にこんな感じ・・・
前々回は・・・一方的におしゃべりをする営業マン・・・・どうも前途多難です。(笑)
ショールーム探検の・・9月?の時のその1にマシンガントークの営業マンって書いた?
まぁ気を取り直して・・・
入場・・・・(前回は入るなり名前を書いてくださいって言われた記憶が…)

今回は、ちょっとドキドキしながら・・・・
ははは・・・中にはお客さんがゼロ?で・・・カウンターに一人の女性が・・・
『ちょっとお待ちください』って言われて・・・・
時間もなかったので・・・家内と二人でキッチンの散策??に・・・(笑)

しばらく二人で・・・・散策をしていて・・・・
ふとカウンターを見ると先ほどの方は・・・まだPCと格闘中・・・・あれれ??

ご訪問ありがとうございます。
ご協力頂ける方は・・・このボタンで良くやっているねってご“褒美の一押し”を
PCで行っていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090214 その11 ショールームで学んだこと・・・ プロとしての姿勢・・・

2009年02月14日 08時48分06秒 | ショールーム探検・・・
その11・・・今日自分のHPからこのワードに昨日のブログを張りつけました。(笑)
A4・・2P・・・いつもの倍だった・・やはりPCで直接書くと分量が読めない・・・
長いブログで失礼しました。(おいおい・・もう一つのブログは5Pの時もあるよ、大変!)

このショールーム探検隊・・・ここでお伝えしたいことは・・・自身の体験談が・・・
施主、設計者、施工者・・・色々な立場での思いはありますが・・・
接客のプロという部分で学ぶべき事もあり・・・
“いえづくり”をしていく中での姿勢や試行錯誤の場面の凝縮した縮図も・・ここに!?

あっ・・このブログに乗っている私の体験談は・・・
全て・・施主という立場での来訪となっています。・・・いわゆる素人目線での訪問(笑)
なので・・・
それを意識しての質問や受け答えも・・・
なぜそんな面倒なことを?・・・・
営業担当の方が・・・構えて・・本音の話をしてくれないと・・・いやなので(笑)
その接客の姿勢やトークが・・・私がプロという立場では求められているもの!?
実は・・・そういう意味では・・・私自身が勉強もしている・・・同時進行で(笑)

不思議なことに・・・・
プロという立場で臨む時には、ある意味対等な立場での相談?というスタンスですかねぇ
ある意味一緒に考えたり・・・施工がらみの話も容易にできる・・・

ところが・・・
素人という立場で臨むと・・・
なんていうかな・・要求のレベルやニーズも高くなる!?(笑)
貪欲だし・・・なんでも分かっていてほしい・・・教えてほしいってスタンス・・・
悪い意味で言うと・・・わがままですね。(笑)

そうか・・・そう意味でのショールームの営業スタッフの方・・・大変ですね。
でも・・・・
以前の第一弾ショールーム探検記?で・・・ズバリ見抜いた方も・・すごかった(笑)
そういう意味では、まさに日々格闘しているプロなんですね。
そうか・・・そういう意味では私の一生懸命の演技なんて・・・お見通しかも(笑)

さて・・・次の目的地に到着しました。入りますねε=┏( ・_・)┛ つづく・・・(笑)

ご訪問ありがとうございます。
ご協力頂ける方は・・・このボタンで良くやっているねってご“褒美の一押し”を
PCで行っていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090213 ショールームの接客術は・・・ 学ぶべき所が沢山・・でも顧客のニーズは厳しい一面も・・

2009年02月13日 18時07分33秒 | ショールーム探検・・・
その10・・・会社のPCで・・・

『現状の展示のものより大きいものはありますか?』・・・という問いに・・
『はい、あります』って・・・すぐに返事が…
で・・・
隣の展示している商品の食器洗浄機を見せてもらいました。

中身が三段と二段の差が確認できました。・・・
予定人数が6名の我が家には・・・少しでも大きいものが◎

正直・・・これで一番大きいのか・・って・・内心(笑)
『これで・・・一番大きいわけですね・・・』てぼそりと・・

ところが返ってきた言葉が・・・
最初に見た展示品の小さい方を指さして…
『どちらもそんなに容量は変わらないので・・こちらで十分ですね』・・・と

えっ・・・うちの家族構成・・人数も・・聞かないで・・・大丈夫?って?(笑)
うーん、根拠が・・・と
思わず・・・家内と顔を見合わせててしまいました。
恐らく同じことを感じたのかなと…(笑)

毎日・・・戦争の様に食器洗いとの格闘!?状態で・・・
3人の子どもたちの一日に使うコップの量だけでも・・・(笑)
過日・・・
家族一人一人に専用のマグカップを用意しました。(6個)
(この話は、マグカップに書かれた文字の説明も含めて後日・・ですね。)
現実朝だけだって・・・
牛乳とブドウのジュース・・お茶・・・これだけで人数×3・・・すごい数ですよね。(笑)

さて・・・
その食器洗浄器話で・・・ちょっとあれっ?ってなってしまったのと・・・
その1で書いたのかな?
時間の制約・・・急に気になって・・・時計を見ると・・・結構な時間

実はこのあと・・・
もう1件ショールーム探検を予定していて…(笑)

そこは・・”あうん”の呼吸・・・・
家内の時間の制約もあり・・・
ここで全ての時間を使い切らないようにねと・・・
下話はしてありましたが・・・

いい雰囲気で・・・ショールームを後にすることが出来ました。
営業の担当方が出口のところまでお見送り・・・・
これって当たり前の事なんでしょうが・・・・その当たり前が難しい(笑)

そして・・最後・・・
外までは来ない・・・これは私たちにとっては・・好都合!?(笑)
何か乗っている車で施主のお財布を計算されているようで・・・(大爆)
そういう意味でもいい感じでしたね。・・・

もしかして人によっては・・・
出口のところまでお見送りに来ないって・・思う人もいるんでしょうかねぇ??(笑)

実際・・・色々な会社や個人の処へお邪魔していると・・・
車で出る際にその車が車道へ出るところまで誘導を・・・すごいなって
私もそれを見習って・・・
動ける時は・・・それを実践するようにしています。・・・

気遣いという部分・・・
人によって受け取り方が違うので・・・これが正解というものは中々・・・
ただ、少なくとも気持ちよくその場を後にすることができる・・できたってことは◎

さぁ・・次の目的地の打ち合わせ(ルート説明)をして・・・
いざ次のショールームに出発!!

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする