朝バナナ・・・6日目・・・今朝の測定600g減・・都合900g減(復活!)
昨日はノンアルコールデー・・この影響は大きいのかなぁ??って・・・
ウエストはピーク時から2cm・・・・5日間でこの数字は現状成果あり??(笑)
今後が楽しみですね。・・・・どんな展開になるのやら・・まぁ気長にいきます。
さて・・
天気は・・・雨・・・ここの所・・・多い??・・・
“いえづくり”の施工者の部分・・・この雨って工程を組むなかでまさに天敵!?
雨は必ず降る・・・この雨こそが恵みの雨なんですが・・・
実際予定や工程は、この雨の日数はカウントに入っていません・・・
冷静に考えると・・・凄い話ですね・・・・
かといって雨の降る日・・・工程に入れようがないっていうのも正直なところですが・・
ただの雨なら・・・まだ我慢も・・・これが台風や集中豪雨・・・
完成した家でも怖いところが・・・土工事の工事中・・・地面に穴が開いた状態・・・
外壁の工事の前の雨が入る状態・・・・雨と言うか湿気・水分・・・要注意です。
施工者の立場とすると・・・気を遣う場面ですね・・・うん
しかし・・・最近のニュース・・・
土石流やいろいろな災害・・・何もかも一瞬にして吹き飛ばすようなことも多いですね。
ふと考える時が・・・・
“いえづくり”って今の机上のこの瞬間が一番いいのかなって・・・
どんなPLANも・・・
どんな考えも・・・なんでもありが・・・この期間・・・・夢が膨らむ?・・・
ははは・・・それでは困りますよね・・・
形になって・・・初めてそれが成果なんだから・・・“いえづくり”って形づくり・・
そしてその形が・・・未来永劫・・・・
それは厳しいとしても・・・そお家族の成長と共に歩んでいく・・・これは事実
“いえづくり”って・・・形づくり・・・夢を現実にという部分・・大切ですね。
そして・・・その“いえづくり”の過程での試行錯誤・・・これも大切。
工事が始まっても試行錯誤や上記の天候の問題も・・・でもそれもすべて過程・・・
最後は・・・みんなが納得・・・喜ぶ・・・完成してよかったぁって実感したいですね。
いつもご愛読ありがとうございます。 すみません、こちらの投票にご協力を!!
ご訪問記念に最後に1票・・・実は、これがそのままランキングに繋るんです・・
PCでお越しの方・・・一押し頂けると本当に嬉しいです。(^-^)
昨日はノンアルコールデー・・この影響は大きいのかなぁ??って・・・
ウエストはピーク時から2cm・・・・5日間でこの数字は現状成果あり??(笑)
今後が楽しみですね。・・・・どんな展開になるのやら・・まぁ気長にいきます。
さて・・
天気は・・・雨・・・ここの所・・・多い??・・・
“いえづくり”の施工者の部分・・・この雨って工程を組むなかでまさに天敵!?
雨は必ず降る・・・この雨こそが恵みの雨なんですが・・・
実際予定や工程は、この雨の日数はカウントに入っていません・・・
冷静に考えると・・・凄い話ですね・・・・
かといって雨の降る日・・・工程に入れようがないっていうのも正直なところですが・・
ただの雨なら・・・まだ我慢も・・・これが台風や集中豪雨・・・
完成した家でも怖いところが・・・土工事の工事中・・・地面に穴が開いた状態・・・
外壁の工事の前の雨が入る状態・・・・雨と言うか湿気・水分・・・要注意です。
施工者の立場とすると・・・気を遣う場面ですね・・・うん
しかし・・・最近のニュース・・・
土石流やいろいろな災害・・・何もかも一瞬にして吹き飛ばすようなことも多いですね。
ふと考える時が・・・・
“いえづくり”って今の机上のこの瞬間が一番いいのかなって・・・
どんなPLANも・・・
どんな考えも・・・なんでもありが・・・この期間・・・・夢が膨らむ?・・・
ははは・・・それでは困りますよね・・・
形になって・・・初めてそれが成果なんだから・・・“いえづくり”って形づくり・・
そしてその形が・・・未来永劫・・・・
それは厳しいとしても・・・そお家族の成長と共に歩んでいく・・・これは事実
“いえづくり”って・・・形づくり・・・夢を現実にという部分・・大切ですね。
そして・・・その“いえづくり”の過程での試行錯誤・・・これも大切。
工事が始まっても試行錯誤や上記の天候の問題も・・・でもそれもすべて過程・・・
最後は・・・みんなが納得・・・喜ぶ・・・完成してよかったぁって実感したいですね。
いつもご愛読ありがとうございます。 すみません、こちらの投票にご協力を!!
ご訪問記念に最後に1票・・・実は、これがそのままランキングに繋るんです・・
PCでお越しの方・・・一押し頂けると本当に嬉しいです。(^-^)
![にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ](http://house.blogmura.com/firstclassarchitect/img/firstclassarchitect88_31.gif)