”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20120115 “いえづくり”というよりも生活そのものへの警鐘!?・・・それを忘れてはいけない!?

2012年01月15日 21時28分14秒 | “いえづくり”の検証

平凡の中にこそ真理はひそむ

 

なんでもない日常を慈しむと、

大いなる自然の摂理に気づく。

『当たり前』の尊さに、頭が下がる。

 

 

トイレに水が流れる・・・

これって・・・

『当たり前』!?だった・・・

いろいろなシステムはあるにしても・・・

今の新しい“いえづくり”の中では・・・

水洗トイレって『当たり前』なのかなぁって・・・

 

扉が自動開閉・・・

脱臭装置・・・

ウオシュレット・・・

自動水洗・・・

どれもこれも作動して『当たり前』だった

その設備(仕様)さえあれば・・・

 

ところが・・・

これが全く作動しない日々があった・・・

わが家の1Fのトイレがまさにこの状態だった・・・

幸いにして水道直結式・・・

タンク式の2Fのトイレは無事だった!?

水を流せば流れる状態を維持できた・・・

 

そんな事態を・・・

そんな状態をだれが想像していた??

その電気が通っている(確保できる)という・・・

そんな『当たり前』が無くなってしまう??という事・・・

どれだけの人が予見していたのでしょうか??

今回の出来事は、いろいろな警鐘を私たちに・・・

“いえづくり”の中でも考えるべき事も多々あった!?って思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする