”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20160308 耐震・・・『安心』と『安全』を形に!という部分の”いえづくり”って その5

2016年03月08日 23時59分59秒 | 住まいの手引き 過去編

この人生は二度とない

 

過ぎたら戻らぬ今日一日の

積み重ねが、わが一生。

悔いが残らないよう、生き抜きたい。

 

当時(2008年)でも・・・

耐震性のコト、土石流のコト・・・

それまでにあった震災や土石流の痛ましい事故等を踏まえて・・・

2011年の3年前のコトです。

当時は、ゲリラ豪雨という言葉も定着していない?時だった・・・

 

想定外のコトが・・・

自然との闘いの中で発生してしまう?今という時代・・・

暑さも寒さも・・・

雨量も雪量も・・・

未体験のコトを初めて経験した時の恐怖?・・・

 

取り返しのつくことであれば・・・

経験値を学びとして次に生かしていけばいい!?

今、取り込めるものや修正の利くモノを直していけばいい!?って

でも・・・

“いのち”に直結したモノ(失ってしまったモノ)は・・・

もう取り返しがつかない・・・

 

“いえづくり”という中での重責・・・

『安心』と『安全』を形に・・・という部分

想定・・・という部分

まさにその地域の事情を考慮して・・・

本当の意味でのオンリーワンを個々の事情で創り上げていくコトも必要であり・・・

小回りの利く、私たちの様な”いえづくり”部隊こそそれが出来る部隊であり・・・

それを実践して行く事が使命なんだ!って改めて強く感じています。

 

 

080724 第5弾・・”耐震”・・・“いえづくり”は安心・安全な”場”つくりですね。

2008年07月24日 07時04分31秒 | 07 住まいの手引き編

“いえづくり”・・・“いい家のつくり方”・・第5弾・・・今回のお題は“耐震”
震災の教訓に学ぶ木造住宅耐震性の基本現場チェック⑧ポイントって書いてあります。
その⑧とは・・・
①地盤・・・(ここがある意味・・スタートになりますかねぇ・・土地の選定も含めて)
②基礎・・・(一生・・・建物を支える部分・・・地盤同様に要ですね・・うん)
③木部腐朽・蟻害の対策・・・(シロアリ対策等々・・・長い目で見たいい家つくり?)
④土台・・・(火打ちがポイント・・・って コーナー部分に入れる斜めの材料です。)
⑤通し柱・・・(建物の4隅の通し柱・・断面欠損とのある意味戦いも・・・重要)
⑥横架材・・・(柱同様に重要・・・最近強度のある?集成材等も多い・・)
⑦耐力壁・・・(ポイントはバランス・・・最近特に編心率等々を考慮しています。)
⑧免震構造・耐震構造・・・(この分野は今での現在進行形で急速に進化中・・・)

この⑧つの項目・・・
耐震という部分でも確かに重要・・・
でも日常的な“いえづくり”の中でも・・・重要な部分なのかなって・・・
いわゆる“基礎・基本”が大事って言う部分の・・・基本中の基本・・・・
いわゆる“構造”に絡む部分なので・・・
“いえづくり”って・・・意匠やデザイン・・・色とか・・・
将来的に目に付く部分・・・これって家のイメージUP?イメージつくりに大きな要素?

でも一番大切なのは・・・この“基礎”であり・・“構造”・・・
何より壊れない家・・・
安心・安全のすまいって言う部分・・・“こころ”と体の安心・安全ですよね・・・

これって・・・あたり前のことだと思います・・・
でも現実は・・・震災等で色々な被害が・・・③のポイントもあるだろうし・・・
根本的な①の液状化の問題も・・・
水害やいまは土石流の問題・・・耐震性ではありませんが直接的に関与も・・・①の問題?

つくる側も住む側も・・壊れることを前提にはつくることは絶対ない!ないって思います。
でも結果的に・・・・

今からはじめる・・・“いえづくり”はこの絶対が・・・本当の意味での安心・安全に!
今ある家も耐震診断も出来ます・・・みんなで地域で・・・安心・安全を感じる・・・
これが一番ですね・・“いえづくり”は安心・安全な“場”つくりがいいな・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20160307 その4 オンリー... | トップ | 20160309 その6・・・3度... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

住まいの手引き 過去編」カテゴリの最新記事