活路は足元にあり
行き詰まったときには、
焦らず、できるところから見直そう。
チャンスは、いつも身近にある。
そもそも論で・・・
なんで?“いえづくり”をするのか!?(笑)
“いえづくり”をするコトが目的??
“いえづくり”をするコトが商売!?だから??
“いえづくり”をして稼ぎたい!?の??
三村工業株式会社って言う会社・・・
高崎市の中で・・・
片岡という地域の中で・・・
私自身の動きや活動を考えた時に・・・
そのそもそも論をちょっとだけ考えてみると・・・
あれ?
少なくとも?
なんで?って言う部分の上記の3つ!・・・
大きな意味での“いえづくり”とすれば?
確かに否定はしませんが(苦笑)
でも?
そもそも論で言えば・・・
もっと違う意味での関わり?というモノが!?
“いえづくり”=商売目線ではなく
“いえづくり”=地域の活性化!?の一因!?(@_@)
もっと言えば・・・
元気な地域!
“いえづくり”というよりも“まちづくり”目線なのかなぁって
とはいえ?
その“まちづくり”が計画的なモノではなく・・・
単に?
個々の”いえづくり”での活性化?みたいな感覚で??
結果・・・
個々の事業や・・・
個々の地域との関わり・・・
みんな?
点としての活動になってしまっている??
そんな感覚を改めて感じました。
こちらのブログにも書きましたが・・・
20170213 観音山かりんまつりの会議に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛
いろいろなコトをやっている?
いろいろなコトがあるにもかかわらず?
なにか?
みんな点で終わってしまっている感をひしひしと改めて感じました。
“いえづくり”というモノを通して・・・
幸せな?環境つくり?
幸せな?家庭つくり?
これも大事な大事なコトですが・・・
もっともっと?
地域の会社である以上は・・・
もっともっと!?
“まちづくり”的な発想も大事なのかなぁって・・・
音楽のある街・たかさき♪というキーワードがあって・・・
音楽のある街KATAOKA♪という事業をやってきました。
それと同じように?
観音様のいる地域として・・・
もっともっと?
人が集えて・・・
人が楽しめる・・・
そんな地域づくりをするための?
“いえづくり”であり“まちづくり”を仕掛けていくべきなのでは!?って
今更ですが?この会議に参加をして改めて痛感しました。気づきです。(@_@)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます