![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/ccc62a34f3db6b884d0f139565ad67ff.jpg)
メグスリノキ ちょっと変わった紅葉でしょ!?
薬効があり、目や肝臓に効くそうです。
山の売店などにこの木を刻んだものが
売られていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/4415edc550d636d314012d82a7d17b8e.jpg)
ビバーナム あじさいのような花を咲かせます。
アレンジなどによく使われる花ですが
紅葉は見事に鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/bb6372835d7b69123ccf11f85a14be53.jpg)
ナツハゼ この木は夏ごろから紅くなりはじめます。
小さい実がまだ残っていますね。
昔、山道を登りながら熟れたこの実を摘んで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/6dce71c08c7aee92439565e1686406da.jpg)
ヒメシャラ 小さな白い花を咲かせます。
この場所の木はこの色ですが
他の所に植わっているものは鮮やかな紅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/99407a3178b1d9091e98a7f7bd817f7d.jpg)
青しだれもみじ 古き和歌などには黄の紅葉も詠まれています。
春の芽吹きから新緑の頃の
さわやかな青しだれからは
思いも寄らない色かとも・・・。