ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

都立殿ヶ谷戸庭園 ③ 竹の小径

2010-12-15 | 旅 他
                萩のトンネルを過ぎ、藤棚の先からは斜りを下って行きます。
                季節になれば折々の山野草の花を楽しめる道です。
                
         藤棚にもご夫婦らしき方が休んでおられましたがこちらにも・・散策されていらっしゃいます~

       

                 竹の小径・・です・・・                 
       

                地震の時は竹やぶが安全・・とか・・
                     子供のころ聞いた記憶があります。
       

                竹の子の季節に来てみたいです~                
       

                      暗い竹やぶに光が入るとこれも素適。
               

                     
                    この日は入園者が多かったです。
                    家族連れや団体さんもたくさん・・・
                    今年最後の紅葉を観るにはおだやかなよい日和です。
               

                   竹にもみじも合いますね。
       

              

              


                        根元ばかりでなく上も見上げてみます。


              


         ☆~~~~~~~~~~~☆~~~~~~~~~~~☆~~~~~~~~~~~~~~☆☆

                今、流れ星を観てきました。
                ふたご座流星群・・・ごらんになりましたか?
                わたしは七つ観ました  30分ほどでしたが・・・
                首が痛くなり、両手を組み、首を支えて見ていました。

                願い事・・・もういつ産まれてもよい時を迎えている孫3号が
                無事に産まれますように。丈夫な子であってくれますように・・・と。

                今日は妊婦さんである彼女のお母さんの誕生日。
                そして明日は私の誕生日。
                さらにもう一人12月生まれが加わります。

                朝刊の配達の方が来られ、バイクに乗っていても流れ星が見えるとおっしゃっていました。

                息が真っ白く見えるほど冷えている朝です。

                                           二度寝しようかな・・・        3:45                                   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする