ゆうなの花に似た<ハマボウ>の黄の花が咲き始めました(*^。^*)
似たような花ではムクゲや紅芙蓉も昨日あたりから咲き出しています。
沖縄で歌われている『ゆうなの花』と言う歌を聴き、ネットで探した木です。
一般にゆうなの花と呼ばれる木は<オオハナボウ>ですが、耐寒性が弱いようで
ダメにしてしまいました。
孫1号は偶然オオハマボウの花と同じ名をもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/7370d6cc5a6c2cc3933bbf2f8bb294b7.jpg)
<紅芙蓉>と<ムクゲ>です。
紅芙蓉は実に長い期間咲き継いでくれる花で霜の降るころまでも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/fa12e890d5f96f3a830f6d9d0f1f3030.jpg)
似たような花ではムクゲや紅芙蓉も昨日あたりから咲き出しています。
沖縄で歌われている『ゆうなの花』と言う歌を聴き、ネットで探した木です。
一般にゆうなの花と呼ばれる木は<オオハナボウ>ですが、耐寒性が弱いようで
ダメにしてしまいました。
孫1号は偶然オオハマボウの花と同じ名をもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/7370d6cc5a6c2cc3933bbf2f8bb294b7.jpg)
<紅芙蓉>と<ムクゲ>です。
紅芙蓉は実に長い期間咲き継いでくれる花で霜の降るころまでも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/fa12e890d5f96f3a830f6d9d0f1f3030.jpg)