ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

夕空

2014-09-20 | 夕日、朝日、山
                    今日は彼岸の入りでした。
          一日まあまあのお天気で、お墓参りも無事済ますことが出来ました。
          このお墓参りですが・・・今日行くことが出来るか昨夜まで分からなかったので
          お花を用意してなかったのです。
          途中で買って行こうと言うことで家を出て、いつも野菜を買うお店に寄りました。
          主人は車から降りないようなので、私が買って来ることに。。。。
          バッグから財布を出そうと見たら入っていないのです~
          昨日のウォーキングの時のままザックに入れっぱなしになっていたようです。
          それで主人から貸してもらおうとしたところ・・・これまた財布がないと言うのです
          幸い主人は小銭入れを持っていて、多少入っていたのでなんとかお花は買う事が出来ました。

          墓参が済み、帰宅してまず二人とも財布の在り処の確認です。
          私はやはりザックの中でした~
          ところが主人のはいくら探しても見当たらないようなのです。
          それでついに電話です~  出社している社員さんに机の上を見に行っていただいているようです。
             左側の○○にない?     そう~
             じゃあ右側のテレビの横の辺りには?  
          などなど…探していただき見つかりひと安心でした。
          全く二人揃ってなにをしているのでしょうねぇ。

          とんだ彼岸入りの恥ずかしい内輪話の披露でした。


          さて夕方です・・・丘陵側の家の窓々が夕日に燃えているので、またスポットへダッシュです。
          富士山の方は雲が多かったのですが景信~陣馬そして奥多摩方面の上空はちょうどいい具合の雲です。
          これはきれいに染まりそう・・・と時を待っていましたら~~
          今までこのスポットでは見たことのないと思う程スケールの大きな夕空の展開になりました。
          一人で見るにはあまりにもったいないと思っていたら、犬の散歩の奥様が携帯で撮っておられ、
          そのうち男性が一人いらっしゃいました。

              


            


     

     
     


            動画をどうぞ。画像が傾いていますが~   『夕空』


              


     


     



            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな秋あんな秋

2014-09-20 | デジカメ散歩&ウォーキング
                     ウォーキングしているといろいろ目に止まり
                     立ち止まってばかりでは良い歩きと言えないのかもしれないがついついカメラ癖が・・・
                     これは病気としかいえませんでしょうね~~

                     足音をキャチして草叢から飛び立った雀たち。
                     ススキみたいに丈の長い茎に留まっています。
                     どんどん他所へ飛んで行ってしまい3羽だけ残りました。
                     画像を大きくしてみました…1羽は姿がはっきり分かりますが、
                     残りはどこでしょう・・・?
                                   
              


        子供の頃、食べたことあります。茶色く色づいたなつめを隣から頂き・・・
        なつめの焼酎漬けと言うのも徳本峠小屋の
        小松さんのお宅でいただいたことがありました。
        とても美味しかったおぼえがあります。
        小松さんも奥様も早世されてしまい、思い出だけが~~                                彼岸花と紫藤袴   

         

        近くまで行ってみたらオクラの花でした。  オクラも生っていますね。                      見飽きた・・撮り飽きた・・・けれど、撮ってしまう。。。
        
         
                     
                    ムカゴも生っています                           ヨメナ      野菊の一種だそうです。
                    炒っておつまみに・・?それともムカゴご飯?         新芽を湯がいてからよく晒していただくとほのかな苦みがありますが美味しい!!                   
                           


                        食欲の秋とは言え食べることばかりですが
                        食べられるものをいろいろ知っていると、非常事態の時に助かる?・・・かも知れませんよ。 

                        嫁菜の花美術館、ご存じですか?『花の百名山』の著者故田中澄江氏の住居後に
                        長男ご夫妻が建てられたものと聞きますが行った事がありません。
                        嫁菜の花・・・素朴だけれど目をひく花です
                        嫁菜の花と言うネーミングに魅かれます。行ってみたいわ~(^^♪
                        ずいぶん前に山の仲間から教えていただいていたのに・・・忘れていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする