先週の沼津アルプスの続き、下り編です~~
徳倉山を後に途中の分岐までは同じ道を下ります。 このような穴があったのですが団体はゆっくり見ていられません~~写真だけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/6271ee8d7854a94c747a16990b8d26be.jpg)
またロープの連続です・・・
男性の方、滑ってゴロンと1回転
幸い止まってケガはありませんでしたけど~
すべって尻もちは何人か!!山の高さに関係なく危険はどこにでもあり。
これは昨年夏のケガの体験者として言えます。 鷲頭山を観る。今回は登れませんでしたが岩場が多いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/351f24308026834f9d49664f2887d796.jpg)
海を見下ろします。入り江ですか・・・戸田とか・・・? のどかですね~
伊豆半島でしょうね~ とても素敵な眺望でした(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/a7fe4aa408b094f364b8d15178d06734.jpg)
駿河湾の彼方に雪の峰々、そして沼津の浜辺は千本松原が有名。 牧水さんが歩かれた松並木~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/93083f765143815b4e989d4d691dc096.jpg)
お天気はそう良くはないのに海面はキラキラ
偶然? ネーミングがいいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/449967052ce045375f1326304d29e2fc.jpg)
面白い名前の岩がありましたがどんな謂れがあるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/a686db93311e3ad0585c8d24819e98cd.jpg)
幾つか分岐がありますね。 ここを下るようです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/f5307a43f884d958009dcc909ce1b479.jpg)
最後までロープが続くと言う山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/7453391cc63776d45361db6b62b87c68.jpg)
里近くで見た花 こちらはマメヅタ 水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/581934cad1678b594f5d15dc3d0f4b0e.jpg)
蔓日々草 水仙 アロエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e1/59988528feabf962ae2d9a4d26a27be1.jpg)
無事に下りきりました。 ケガ人が出なくてよかったですネ~(^^♪
この後、思いがけなく沼津御用邸の見学が出来たり、沼津港ではおいしいお寿司に生ビール付きで下山祝い?できました(*^^)v、
徳倉山を後に途中の分岐までは同じ道を下ります。 このような穴があったのですが団体はゆっくり見ていられません~~写真だけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/a38a486d436143843ea3372f1dd2f525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/6271ee8d7854a94c747a16990b8d26be.jpg)
またロープの連続です・・・
男性の方、滑ってゴロンと1回転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
すべって尻もちは何人か!!山の高さに関係なく危険はどこにでもあり。
これは昨年夏のケガの体験者として言えます。 鷲頭山を観る。今回は登れませんでしたが岩場が多いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/9765bb463e6e5dfcb34a00a13d47acc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/351f24308026834f9d49664f2887d796.jpg)
海を見下ろします。入り江ですか・・・戸田とか・・・? のどかですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/899fc52712ea889542268904bbb08a05.jpg)
伊豆半島でしょうね~ とても素敵な眺望でした(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/a7fe4aa408b094f364b8d15178d06734.jpg)
駿河湾の彼方に雪の峰々、そして沼津の浜辺は千本松原が有名。 牧水さんが歩かれた松並木~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/93083f765143815b4e989d4d691dc096.jpg)
お天気はそう良くはないのに海面はキラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/6d65d74e137d17f32a275be669af2fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/449967052ce045375f1326304d29e2fc.jpg)
面白い名前の岩がありましたがどんな謂れがあるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/bce51196415af67d8a186cba8a3f7123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/a686db93311e3ad0585c8d24819e98cd.jpg)
幾つか分岐がありますね。 ここを下るようです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/d75a2358a27f3f8e1acb8de3e5b3b05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/f5307a43f884d958009dcc909ce1b479.jpg)
最後までロープが続くと言う山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/cfef795c065ae4c1970bb23b066d07bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/7453391cc63776d45361db6b62b87c68.jpg)
里近くで見た花 こちらはマメヅタ 水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bb/eb427b253d1a3da21eee80aecd831ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/581934cad1678b594f5d15dc3d0f4b0e.jpg)
蔓日々草 水仙 アロエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/694bc1df94ea3c63b1335fec177be60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/4cb64f90cc28cae9fbdd687fe4eb514a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e1/59988528feabf962ae2d9a4d26a27be1.jpg)
無事に下りきりました。 ケガ人が出なくてよかったですネ~(^^♪
この後、思いがけなく沼津御用邸の見学が出来たり、沼津港ではおいしいお寿司に生ビール付きで下山祝い?できました(*^^)v、