アメリカ山公園を抜けこの先は右手に外人墓地を見下ろしながらゆるやかな上り坂が続き
昨日のような暑い日は大変です。 汗が噴き出して!!

ベンチはあっても暑い日はじっとして休んでいるより歩いていた方がいいかも・・・

港の見える丘公園、初めて来ました。 コンデシなのでズームがあまり効かないですがサルスベリの赤があざやか

バラは横浜市の花だそうです・・・

さあ、あの先に横浜の港が見えるのでしょうね~~

大きな船!何処から着いたのか?どこへ行くのか?
いろいろ片ついたらのんびりと船の旅などしてみたいもの。

これは多分! ベイブリッジ♪ ズームいっぱいでした・

「港の見える丘」の碑。 この歌は私の母の時代の歌のようです。
このような歌も遠い昔の思い出のメロディー。

百合はタカサゴユリでしょう。植え込みの満開のベコニアを見ながら
ローズガーデンを横切りイギリス館へ行ってみます。
大仏次郎の記念館があるようですがこの日はパスしました。

暑い日でしたが港の見える丘公園は涼しい風が吹いていて生き返るようでした。
ベンチで読書をしている方もおいででした・・・
昨日のような暑い日は大変です。 汗が噴き出して!!

ベンチはあっても暑い日はじっとして休んでいるより歩いていた方がいいかも・・・

港の見える丘公園、初めて来ました。 コンデシなのでズームがあまり効かないですがサルスベリの赤があざやか



バラは横浜市の花だそうです・・・

さあ、あの先に横浜の港が見えるのでしょうね~~

大きな船!何処から着いたのか?どこへ行くのか?
いろいろ片ついたらのんびりと船の旅などしてみたいもの。

これは多分! ベイブリッジ♪ ズームいっぱいでした・

「港の見える丘」の碑。 この歌は私の母の時代の歌のようです。
このような歌も遠い昔の思い出のメロディー。



百合はタカサゴユリでしょう。植え込みの満開のベコニアを見ながら
ローズガーデンを横切りイギリス館へ行ってみます。
大仏次郎の記念館があるようですがこの日はパスしました。





暑い日でしたが港の見える丘公園は涼しい風が吹いていて生き返るようでした。
ベンチで読書をしている方もおいででした・・・