ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

「ばか」が付く  とは

2015-10-17 | Weblog
今日の記事のなかで「ばか」がつく・・・と言う事を書きました。
コメントを下さった方お二人とも子供の頃そう呼んでいた事のある方々です。
「ばか」がつく・・・これは方言でしょうか?
ひっつきむし  とか  くっつきむし  と呼ぶところもあるようです。
検索してみましたら、九州とか東北でも「ばか」が付くと呼んているようです。
松本や安曇地方だけではない事が分かりましたが、なぜ「ばか」と言うのでしょうか?
秋の野を歩いていて衣類や髪の毛に草の実が付くことを言うのですが。
これは植物が種を運んでもらうための特性なのでしょうと思います。

イノコズチ・ヌスビトハギ・センダングサ・・・・等々の実です。

私もこの日写真を撮っていてズボンや髪の毛にまでこの「ばか」がたくさん付いてしまい、取り除くのに大変でした。

偶然ですが今朝の産経新聞の「朝の詩」にまさに時期! そんな詩が載っていましたのでご紹介します。


     朝 露     三重県松坂市    小山 肇美

      露に濡れて  茶トラの猫が  帰ってきました     
      タオルで体を  拭くだけでは  済みません 

      イノコズチ   ヌスビトハギ  コマツナギ
      草の実を一粒ずつ  お説教しながら   気長に取ります
   
     (紙上では段落を変えていましたが、ここでは余白にしてあります)

画像は陣馬山で私のズボンに付いた「ばか」です。偶然写真を撮ってありました♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の散策路  Ⅱ

2015-10-17 | デジカメ散歩&ウォーキング
この日もアザミの絮と出遭いました。
こんなに美しかったのか~と今更の感動です。
    

アザミや野菊の咲くこの場所が好き。春は梅の花が咲きます。
アザミがもっともっと増えて、景信山で見たようにアサギマダラが此処を知ってくれるようになるといいのだけれど・・ 
        


ノコンギクと嫁菜の区別は写真を見ただけでは分かりにくいです~
撮ることに夢中でたしかめていませんでした   いつもなのです・・・           三頭山が見えますよ♪
     

   左)サルトリイバラ と思います。 よく似た山帰来は棘がないことで区別できるようです。
   次はどんぐりを踏んで行く道。    黄の蝶.
   セイダカアワダチソウ、あまり増えてもらっては困るのです~
                  

八王子の街と奥多摩三山 ですが・・ 御前・大岳山はコスモスとかくれんぼ。。。眺望良し
        


左から・・チカラシバ・ 次の種は衣類に着きます。子供のころはバカがついたなどといったものですが~・
そしてその花。盗人萩とは違う種ですね。アレチヌスビチハギ?・ 次の二枚はハグマと思います。カシワバハグマ?・ イチヤクソウの咲いた後・
 最後はクサギです。
こうしてUPしてみるとたくさんではないですが、結構いろいろな植物がある事を認識します。
                  


山椒の実のようです。  黄色の葉がきれい!・ 平山季重神社・ 平山城址公園付近へ出ました。
             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする