ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

かろうじて・花 ~ キバナノツキヌキホトトギス

2015-10-20 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
何度撮っても上手く写せない花で、UPするのも心苦しいです。
でもめずらしい花と思いますので。。。
茎が葉をつきねけたように伸びています。花はキイジョウロよりやや濃い目の黄色です。

かつてまだ足も元気でJACへ行っていた頃、ツキヌキソウと言う植物を観る会に参加したことがあります。
長野県の東信が自生地と言う事で、菅平の方で見ました。そちらは真っ直ぐの茎が伸びていましたが、
このホトトギスの方は何ともか弱い茎です~    ツキヌキソウもツキヌキホトトギスも絶滅危惧植物のようです。
夏の葉焼けなどから守ってあげられなくて可哀相な葉の状態です。
しっかり管理してもう少し増やせるといいのですが・・・
  

             突き抜けているように見える葉と茎です
        


   昨日、仕事の入力をしながらTVをつけていましたら、料理番組になりました。
   鮭のホイル焼きはよく作りますが、 ひと手間かける つきぢ田村式  参考になりました。
   まずクッキングペーパーにきのこなど野菜を並べます。鮭は多少の油を使いフライパンで焼き色の付く程度に焼きます。
   焼いた鮭を野菜の上に乗せコショウと醤油の調味料とバターを加え、お酒を振りかけてクッキングペーパーを丸目につぼめます。
   そしてそれを更にホイルで包み、焼く      このような方法でした。

   次に作る時はこの方法でやってみようと思います♪
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兜造りとはざ掛けと

2015-10-20 | お出かけ
とんぼ帰りでした・・・帰りの画像です。

セリ科のようです。ズームで撮ったのですが・・・
          


兜造りの家が見えましたので車を止めてもらい撮りました。  ここもお宿のようです。


兜家さんのHPに合掌造りと兜造りの違いのイラストがありましたのでお借りしました。
屋根の葺き換え、大変でしょうねえ。材料不足、職人不足の時代にこれだけの家を維持していく事も。
山深い数馬の里にしっくりと馴染んだ風景です。



耕作面積の少ない土地ですが稲作されていて、はざ掛けされた様子が見られましす。
私の子供の頃はどこもこのはざ掛けでした。家族総出の稲刈り後、
はざに掛ける稲の束を手渡すお手伝い、しましたね~
刈る・束ねる・掛ける    この一連の作業が子供から娘時代になるとコンバインにかわりました。
機械が出始めた頃、兄が仲間のみなさんとコンバインを導入したものですから、
我が家は田植えや稲刈りなど多勢での作業から解放されて行きました。
     


行く途中で見かけたお店に寄って物産品を仕入れました。馬場地籍です。
家で撮った写真ですが  イワシャジンや冬のハナワラビ二鉢で千円・・びっくりの破格値でした。
それに朝作ったばかりと言うコンニャクとキハダがありましたのでそれも。
煎じなくてもお湯を注いで飲めばいいと教えていただきました。
    

                  



大岳山?


 物産品のお店がまたありました~   主人、コーヒーを買いに・・・
 ズームする山の斜面の畑に人が。  谷の水も澄んでいます。                
                


サマーランド付近を走っている時、夕日に染まって秋川の流れがきれいでした。
車は止められなくて、走っている窓から撮りました・・・                     月はすでに六日になっていました。 
  

     僅か4,5時間のドライブでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする