ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

高尾山頂からの眺望 6/1

2016-06-05 | 山行
曇り日のこの日、富士山こそ見えませんでしたが
丹沢山塊のほどよい色合いの山なみを眺めながら冷えたミニトマト“アイコ”をいくつか口へ~
シーズンの山頂ではこれが一番  トマトの美味しさは他の何にも代えがたいものです(*^_^*)





大山は姿が良いですね♪


高尾の木々のみどりが美しい午後でした。。。


モミジイチゴ 


       
    今日は二十四節気の 芒種   禾のある穀物の種を蒔くころ。また田植えの目安とした。
    そう記載がありますが、昨今、田植えも早くなっているようです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島聖堂

2016-06-05 | お出かけ
昨日は白内障の手術に伴うレンズの説明会がありお茶ノ水まで行って来ました。
従来からの単焦点レンズ、先進医療適用の多焦点レンズ、保険適用にならない高性能多焦点眼内レンズ
この3っつの内から選んぶことになるそうですが、悩みますね~
白内障も進んだとは言ってもまるで見えない程でもないので、
もう少し待った方がよいのかとか、なるべく早く快適な状態にした方が良いのか、
レンズはどれがいいのか・・・普段サングラスはかけますがメガネによる矯正が出来にくい眼らしい私の場合は
手術でどうなってしまうのかしら~~   いろいろ不安もあります。

説明会が終わってから聖橋の向こう側の湯島聖堂に寄って来ました。
聖橋の名はニコライ堂と湯島聖堂にちなんでつけられたそうです。
                 

     こちらの入徳門(にゅうとくもん)から入りましたが、関東大震災を免れた門だそうです。
    

           門を入ると左側奥に大きな木が聳えています。 櫂の木  でした。
           以前短歌の先輩が、岡山の閑谷学校の見学に行かれた折、
           立派な櫂の木があった事など話して下さった事、思い出します。
                ウルシ科  カイノキ属の落葉高木
            ウルシ・・・と言うとハゼの真っ赤な紅葉を思い浮かべます。
             忘れなかったなら秋、紅葉を観たいものです。
           櫂の木は孔子に縁のある木なのですね。
                

           

          <宥座の器>  初めて目にする器でした。
      

           説明   

           実際に柄杓で水を注いでみたのが画像です。これで中→ほどよく水が入った状態。

           孔子の教えは私は学んでいないのでわかりません・・・
           中庸や謙譲。現代は耳の痛む人、多いのかもしれませんね。私も・・ですが。
           機会があったら読んで見たいと思いますが今は目はあまり使いたくないです~
          
           夕方で一部のみの見学でしたのでいずれゆっくり再訪したいと思いました。
      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする