ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

続 白馬五竜高山植物園

2016-08-02 | お出かけ
ずいぶん日が経ってしまいましたが~  五竜の高山植物園のお花がipadに入っていたのでUPしておくことにします。
写りが良くないですが、自己記録です。

シシウドのレース花、素敵~♪  大好きです。                           
      黄色の花はキンコウカ

ヤナギラン                                                       
      タカネナデシコと松虫草

      (松虫草がずいぶん減って来ているように思いますが、美ヶ原のホテルさんのブログを拝見しますと
      美しではたくさん咲いているようです。)

高山植物の女王・・・といわれますね。   コマクサ
    

ヤナギランの花にまけていないよ(*^_^*)  かつての安曇乙女たち モザイクなどかけられません~
    タテヤマウツボグサ

 カライトソウとホタルブクロそしてエーデルワイス
         

  エーデルワイス


 ヒマラヤノアオイケシ
 
ヒマラヤトラノオ
   ノモカリス・フォレスティ

プリムラ・ビアリーとヒマラヤノアオイケシ
   

クガイソウ
   

お疲れ様~
     

神城駅から大糸線で穂高へ~  知人のお宅にお寄りし、その後あずさで帰京しました。
       


五竜は作られた植物園ですので栂池自然園とは比較できませんが、たくさんのお花を見る事が出来る点ではよかったかと。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地の風

2016-08-02 | いただき画像ご紹介
いただき画像二週間分のUPです~
新しく国民の祝日となった“山の日”の記念行事が上高地で開催されるとのこと
皇太子ご一家もいらっしゃるそうです。
真夏の上高地は人も多いでしょうが、さらに膨らむことでしょうね。
松本や安曇のOG会の仲間たちは松本で開催される記念行事に申し込みしたそうです。
4人ひと組の申し込みで、都合で参加できなくなった場合、他の人が代わって参加することはできないのだとか・・・
東京もそれなりに楽しいことは多いけれど、
ふるさとにいたら山の仲間たちとの交流も折々に出来てまた違った人生だったろうな・・

新しい画像からならべました。      梅雨明けした直後
反り返った花が特徴のクサボタン    大正池のオシドリのヒナ       ガクアジサイ             岳沢湿原
      

      今朝の東京、曇りです。 夜のうちに雨が降ったようです。    
      日中まだ降るのでしょうか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする