昨日上弦だった月、十日の月ですが、
出先から帰る時、すでにツーショットが見られました。 月と火星です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/5e7fa7c21bc523e41ea834c994d4238a.jpg)
それよりも今宵はみなさん首を痛くして空を見上げているのでは?
ペルセウス座流星群、見られましたか? 私はツーショットを撮っている時ひとつ見る事が出来ました。
まだまだ時間はありますし、これから月も西に入ります。 星を見る条件が良くなって来ますネ。
月を撮っている時、栗畑のフェンスにからんだカラスウリが咲いていました。
この花も夕暮れ時から咲き始めますので、気を付けていないと見逃しそうです。
長い糸を垂らしたようなレースのようにも見える不思議な花ですね。
ウリ科 カラスウリ属の多年草
別名の玉章(たまずさ)は、種が結び文=玉章にみえたことに依る と、あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/64/3ba269efd6382fe862a03099d5f4a332_s.jpg)
雌雄異株。花はほとんど同じ様ですが、雌花の下部には丸い子房があるところから区別できるそうです。
この花はそのまるいふくらみは見られないので多分雄花と思われます。実のならない方ですね、きっと。
調べていて知ったのですが、 深夜12時以降にやってくる雄花の花粉を付けたスズメガと言う蛾の仲間が
雌花の柱頭に花粉を付けたらそれに実が生る・・・と言う仕組みになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/40b2ad14af847b34edbb5f256189f897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/d03d7caf448d2c370772e75b57e31915.jpg)
書きこみを中断しているうちに、空には雲が広がっていて、流星群は見れそうにありません~~
出先から帰る時、すでにツーショットが見られました。 月と火星です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/5e7fa7c21bc523e41ea834c994d4238a.jpg)
それよりも今宵はみなさん首を痛くして空を見上げているのでは?
ペルセウス座流星群、見られましたか? 私はツーショットを撮っている時ひとつ見る事が出来ました。
まだまだ時間はありますし、これから月も西に入ります。 星を見る条件が良くなって来ますネ。
月を撮っている時、栗畑のフェンスにからんだカラスウリが咲いていました。
この花も夕暮れ時から咲き始めますので、気を付けていないと見逃しそうです。
長い糸を垂らしたようなレースのようにも見える不思議な花ですね。
ウリ科 カラスウリ属の多年草
別名の玉章(たまずさ)は、種が結び文=玉章にみえたことに依る と、あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/3ba269efd6382fe862a03099d5f4a332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/64/3ba269efd6382fe862a03099d5f4a332_s.jpg)
雌雄異株。花はほとんど同じ様ですが、雌花の下部には丸い子房があるところから区別できるそうです。
この花はそのまるいふくらみは見られないので多分雄花と思われます。実のならない方ですね、きっと。
調べていて知ったのですが、 深夜12時以降にやってくる雄花の花粉を付けたスズメガと言う蛾の仲間が
雌花の柱頭に花粉を付けたらそれに実が生る・・・と言う仕組みになっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/40b2ad14af847b34edbb5f256189f897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/d03d7caf448d2c370772e75b57e31915.jpg)
書きこみを中断しているうちに、空には雲が広がっていて、流星群は見れそうにありません~~