ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

小川に沿って

2018-11-05 | 花  折おり

土曜日の事、JR駅付近のパーキングに預けた車をとりに行くと言う事で

散歩がてら私も同行することに。

小川のほとりを歩いて行く時

桜並木の下の草むらに咲いていた花たちです

 

<イモカタバミ>

この花もいろいろな所で目にします

ムラサキカタバミとの違いは花粉で見分けるとか

こちらの花粉は黄色で

ムラサキカタバミの方は白だそうです

花の形も少し違うように思いますが画像がなく比較できません

 

水面に茎を伸ばして咲くアカノママ

 

一面ピンクがかって見える様子はきれいです

カタバミはいつもどこかで目にする花です

小さいけれどよく見ると可愛い花です

この葉も夜間には睡眠運動で葉を閉じます

午後1時前のオシロイバナ

花はこれから咲き出すと思います

まるでひなたぼっこしているよう

ハコベにも種類があるようですが

分類は調べていません~

ハコベもきれい   イタドリの花

   

 

ブタナもポツリと咲いていました

 

小春日和と言うには暑い日でしたが

仕事仕事で若い時にはこんな時間がなかったね

気がつけば思いもよらなかった年代に。

一年・・・と言わず一日一日が大事になってきました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原で

2018-11-05 | 自然・風景

秋の川原の土手に花はあまり咲いていませんが

日を浴びて光るチカラシバの美しさにみとれてしまいます

 

負けていないのは枯れ色のネコジャラシですが画像がありません・・・・

 

こちらはずっと佇んでいる鷺へ。ズームしてみました

かなり離れていたのですがしっかりもののカメラ頼みに。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする