ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

八王子  信松院 

2018-11-30 | デジカメ散歩&ウォーキング

観音堂

 

左)松姫さまでしょうね

八王子七福神の寺院でもあるようです

        

お庭も最盛期はきっと見事だと思います

敷地内のカフェは素敵な空間ですから

次はゆっくりと時を楽しみにうかがいたいです

          

咲いているのは小さな小さなキツネノマゴのようです

庭園には松姫様お手植えの松と言う碑がありましたが

その松は昭和の空襲で消滅してしまったそうです

        

お庭を振り返ると

 

 

 

 

いずれゆかりの場所も訪ねられたらいいな・・・と参考に

    

松姫様の墓所は周囲を改装中でしたがお参りは可能でした

高見の立派な松の木の下に

この地で今で言う地域に貢献されたようです

      

織田家への縁談も破談となり

実家も滅亡・・

戦国の世は女性も大変でしたね

織田の軍勢を逃れるため奥多摩の険しい山道を越えて

遁れて来たという

松姫峠

小菅村の方らしいですが今のような道がある訳ではなく

どんなに大変であったかと想像します

 

歴史は知らないことばかり多く・・・間違いがありましたらご容赦ください

今年は信玄父娘の終焉の地を訪れたことになりましたが

出来ればあとひとつ甲府の武田神社に行きたかった!!

まだ年内・・間に合いますよね!?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする