地熱館では映像を見ながら地熱発電について学びました
発電施設、今までは東京電力でしたがオリックスに変わるそうです
今までの設備はずべて取り壊すのだとか
全国に地熱発電所は18か所あるそうです
玉石垣の地区を歩いて一周しました
大きさの揃った玉石が積み上げられていますが
流人が浜から運んではおむすびをもらったのだとか・・・
ひとつの石のまわりは6個の石で囲まれている
(どうぞ数えてみて下さい)
風を防ぐためこのように石を組み
右手に家を作る方法だそうでです
保存地域になっているため
住人が自由に直せないのだそうです
上の段の玉石が1個落ちています
こんな石が落ちて来て当たったならば大変ですね
石組を直す時は全てに数字など印をして
再度その通りに組みなおしていくのだそうです
玉石は現在拾ってきてはいけない事になっているそうです
ふるさと村と言うことろへ歩いていきます
途中には赤い実をつけた アオノクマタケラン が見られます
お花はとても良い香りがするそうです
八丈島には防空壕がたくさんありそうですが
薮の中ですぐにはわかりそうもありません
この防空壕は奥行きもそう広くなく小さなものでした
そしてなんと!
島木赤彦の歌碑がありました。
赤彦が八丈島に来たこと全く知りませんでした・・・信州人だというのに。
途中の民家の猫ちゃん
小さなピンクの花が咲いていました
何の花かな~と思いながら写真を撮って来ました
調べたところ ウスベニニガナ ではないかと・・
ここからも八丈小島が望めました
八丈島では最も古い島だそうです
昭和44年(1969年)以来無人島になっているとのこと
石仏が祀られていて・・
歴史を感じます
次は植物園です~