亜熱帯の八丈島は平均気温18℃で雨が多く冬は風が強いとのこと
冬場の寒い時期に雪国からみえる団体さんが
うちの方があたたかい と おっしゃるほどだとか
気候は海洋性気候だそうです
植物園の草木UPです
ホルトノキ
ホルトノキと言う木のある事は
堀 文子さんの書物で初めて知りました
もう何十年も前のことです
しみじみと堀さんにあこがれ続けた歳月を思いながら
この木を撫で、見上げました
堀さんも最初は船でこの八丈島へいらっしゃったということです
ホルトノキを見上げる
ヒメユズリハ
アオノクマタケラン
オオタニワタリ
オオタニワタリ と モンステラ
観葉植物ではよく目にしますが
こんな大きなモンステラは初めて見ました
モンステラの実
食用できるそうです
バナナとパインアップルを合わせたような味とか・・・
?
ここは植物園だったのか外だったのか覚えていませんが
町の花になっている
ストレチア です
密林のような樹林でかこまれた植物園です
八丈富士
八丈島を形どった石組です
時間をかけてのんびりと散策したい植物園でした
また行きたいなぁ~